[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

2012年5月21日 朝7時台に金環日食 準備はOK?2012/05/01 07:51:19

2012年5月21日 金環日食の準備OK?
2009年7月22日は、あいにくの曇りで太陽を観測することは殆ど出来なかったが、外が真っ暗になったのは印象的だった。溶接グラスで太陽を撮る準備をしていたあの頃が懐かしく思う。(溶接ガラスを使う場合の注意事項

約3年前の日食の時もそうだったのだが、日食グラスの需要が追いつかず品薄になっていたりしていた。また日食当時は、ネット中継がパンクしたりして、まるでこの前のはやぶさ帰還の時と同じ状態になった。




さて、来る5月21日は25年ぶりの金環日食となり、特に東京ではほぼ中心に影が出来る様である。ウェザーニュースは日食までの天気予報をやるので、2週間くらい前からチェックしておくと良いだろう。パナソニックが太陽光発電による電力のみで「金環日食」を富士山頂からライブ中継を予定。

その他、インターネット中継を予定している所は、
『星の子館』の天文台
2012年金環日食ライブ中継 by MiC PARIS

直前になればもっと増えるだろう。またUSTREAMやニコ生などで個人配信をやる人も居るだろうから色々と調べておくと良いだろう。

日食について、観測方法などは過去にも紹介しているので参考になると思う。

今年こそは観測したい。私は日食グラスを用意して準備万端だ。ピンホールでの観測も行おうと思う。

  →金環最終チェック! 安全に楽しむ「日食観察ガイド」を公開 「星ナビ(アストロアーツ刊)」


[PR]Amazon.co.jp 金環日食観察グラス SUN CATCHER-XII
[PR]日食グラス 2個セット【日食観測メガネ 太陽観察】
[PR]ビクセン 日食グラス 金環日食観察グラス かもめがね Vixen 日食めがねJIS規格準拠)
[PR]溶接面用 色ガラス #12 #12
[PR]日食専用グラス 安全性第一【10個セット】
[PR]日食観察プレート B5版

料理の記録(4/22~5/1)2012/05/02 01:23:07


4/22 夜食:ひじきのおにぎり。Youtubeで料理コンテンツ観ていたら食べたくなったので。
朝:鮭と納豆卵、おしんこ。 夜:豚肉とレタスの炒めもの、とろろ芋。

4/23 昼:とろろそば(卵入り)冷奴、白焼き。 夜:コンビニのおにぎり2つ。

4/24 昼:コーンスープ 夜:カップ麺スーパーカップ熟成3D 風邪引いて食欲もヤル気も出なくてチープな食事。

4/25 夜中にお腹がすいてきたので、肉焼きそばを作る。マルちゃんの焼きそば(゚д゚)ウマー
( ゚∀゚)o彡゚ まるちゃん ( ゚∀゚)o彡゚ まるちゃん ( ゚∀゚)o彡゚ おっぱ (゜Д゚ # )ゴルァ!!

昼:ソーメン。

夜:パスタ。おおもりっす (´・ω・`)

結び目ができている珍しいパスタ
麺が最初から結ばれているものがあった。珍しい。小さな幸せ。双子の卵も人生2回目に見たばっかりなのでレア物続き。

ママーからこれに変えたけど、これ安くても弾力とかグッドだ。暫くこれにしよ。

4/26 昼:病院の帰りにコンビニおにぎりと乾麺そばを買ってくる。

旭川の藤原製麺だった。 夕方:荻窪でホッピーなど。帰りにそば。

4/27 昼:おにぎり2個 夕方:簡単にカップ塩焼きそば 深夜:カップ麺じゃお腹すいて、ぶっかけとろろそばを茹でる。

4/28 朝:薄口のさぬきうどん 久々だな朝食べるなんて。 夜:連休になるから荻窪へ飲みに。シメにおにぎり。

4/29 昼:カップスープ。既にご飯でも何でもない。飲んべえは反省しない。
夜:さすがにちゃんとしたもの作ろうと棚をみると、

アッーーー ジャガイモに 芽がぁぁ 、芽がぁぁ (ムスカ大佐)! 芽は毒なので、
しんだじっちゃんが言ってた( ・´ω・`)

こうしてくれよう (・∀・) 塩水につけておくとリンゴと同じく色が変わらないよ。

こんにゃくも微妙に期限切れだな。これも使おう。こんにゃくは賞味期限長いよね。

鶏肉も見つけた。むね肉は煮物に合わないが使ってしまえ。
みりん、酒、さとう、しょうゆ、昆布だしを全部自由に入れて煮こむだけ。
味は良かったけど、予想通り肉がカチカチですた (´・ω・`) 今度はもも肉でやろう。

4/30 朝:もちろん朝も残り物を食べるよ。昨日よりは旨くなっている。一日置くのがいいのか。 

昼:食材キタ━(゚∀゚)━! 補充完了ъ(゚Д゚) これでマトモな料理が、



できない (´・ω・`) カップ麺(´・ω・`)食べたかったんだ。


夜:2ヶ月程豚肉生活していたが、豚と牛のグラムあたりの値段が一緒だったので牛肉とレタスの炒めもの。牛肉ウマイ(・∀・)贅沢。キャベツよりレタスの方が日持ちするからよく使う。

5/1 昼:キャベツ入りインスタント味噌ラーメンを食べる。横着したかっただけ。 

夜:残り物のえのきをバターソテーし、期限切れになったパルメザンを使ってトーストに乗せて焼いたのと、牛肉ともやしの炒めもの。ご飯を炊くのを忘れたのは内緒だ。
ハローキティの皿は、焼肉には合わないな。
      (´・ω・`) なんか肉々しいのでごめんなさいって感じで・・・

今回は朝を抜く事が多かった。頑張って規則正しい生活にもっていこう。


【動画レビュー】コーヒーは1杯分だけをガスで沸かす2012/05/03 01:38:18


お湯を一杯分だけを沸かすと早い

柿の種とコーヒー。まさに名古屋スタイル。
食後や一息入れるときのコーヒー。随分昔は、いつでも飲めるようにと電気ポットで保温していたが、ここ数年はガスで沸かしている。電気ポットは一見便利そうだが、満タンに入れると沸くのに10分以上の時間がかかるし、保温する電力が無駄。お湯は必要なだけ沸かせば良い。




きっちり一杯分の水を量ってから沸かすと、全く無駄なく沸かすことが出来る。このマグカップで約1分40秒程。カップ麺でも3分以内でお湯が沸くだろう。インスタント味噌汁もお椀で計量。ポイントは計量して沸かす。これに尽きる。

何回かお湯を使うのであれば、魔法瓶を使えば良い。私の所はコンロが一つだけなので、食事の時はお湯を一旦沸かして魔法瓶に入れて、味噌汁に使っている。カセットコンロはこの時購入

電気ポットは1度壊れたので、新しく買い直したが、やかんで沸かすようになってからは、使うことがなくなり、結局廃棄した。もしかしたら、あなたの電気ポットも要らないものかもしれない。





今回の動画より、DMC-TZ30でフルハイビジョン撮影してみた。動画のテストも兼ねあってのレビューなのだが、従来使っていたEasy Media Creator 10 Suiteでは編集にパソコンの動作が耐えられず、14:9のエンコードは正常に行えない。

そこで、デジカメ付属DVDにあるロイロスコープ2体験版30日パナソニック優待版を試用。



編集は快適。チュートリアルで使い方は10分もあれば分かる。前のソフトのイライラするほど遅く、細かい部分のトリミングが出来なかったストレスが一気に解消。フリーの音楽素材もある



これ一つあればyoutubeまでアップロードしてくれる。
今回3分の動画を作ったが、私のパソコンで約30分のエンコード時間だった。フルHDならこんなものだろう。30日体験版は左下にロゴが出るが、機能制限がないので、暫く使ってみる予定。



初めてのHDマーク。



DMC-TX30の画質を確認する場合は、この解像度でフルスクリーン視聴すると良いだろう。





フリーのプリント基板エディタ「PasS」はユニバーサル基板向き2012/05/04 14:56:31

アマチュアが基板を作る時はフリーの基板エディタを使う機会が多いであろう。
代表格はEagle。回路図とパーツリストが完全にリンクしており、自動配線も出来るから条件付きではあるものの、フリーとは思えない高級なツールである。
しかしながら、多機能がゆえに習得する事も多いのでとっつきにくい印象もある。
基板の作図といえば、PCBEも有名だ。こちらも多層基板設計が出来るが、仕事で基板を設計した方であれば理解できることが、初めてのツールを触る人にとって、これまた敷居が高い。



簡単な基板作成ソフトとしてMinimal Board Editor(MBE)が有名である。以前に電子オルゴールの基板(電子砂時計も同じハード)のパターンをこれで作った。これくらいの規模なら、1日位じっていればあとは簡単に作れる様になる。ただ、これはあくまでもパターンを引くのが目的なので、部品実装などを表現する用途には少しプアな感じ。



以前紹介したFritzingはブレッドボードにパーツを置いていき最後にそのパーツを別の基板に置き直して自動配線を掛ければ基板が完成する。ビジュアル的にはとても親しみの持てるものであるが、もっと簡単なツールがあった。



掲示板で情報を知ったPasS(Parts Arrange Support System)という基板エディタである。
お絵かきソフトにグリッドの概念が入った感じのものである。自動配線やラッツネットは一切ない。
MBEよりもビジュアル的に表示出来る。どちらかと言うとユニバーサル基板向きな回路図エディタである。

パーツはある程度揃っており、無いパーツはwindowsなどのペイントなどBMPが編集できるもので作ることが出来る。ユニバーサル基板は秋月の基板を含めた標準的なものが揃っているので、簡単な基板をお絵かきライクで書いていくことが出来るだろう。
意外な操作があるので、マニュアルはひと通り読む事をおすすめする。



では、私も早速使ってみることに。ローコストLCDシリアル通信モニター(PIC16F1823)の基板を例に書いてみる。



LCDを外した基板はこんな感じ。部品点数も少ないし、秋月B基板を使っているので、基板エディタ操作の練習にはなるだろう。



インストールして起動すると、最初は「ピン配線をするために1/2しますか」 というメッセージがでる。これはいいえを選択。部品を最初にドンドン置いていく。部品で新たに作った部品は、SOCKET5とHEADERL6の2つだけで、あとは標準パーツを使用した。部品をダブルクリックすればリファレンスとパーツ名を入力できる。



ひと通りパーツを置き終えたら、一旦セーブ。バックアップは取ったほうがよい。もう一度ひらきなおして、「ピン配線をするために1/2しますか」は「はい」にすることでピン間配線が出来るようになるが、このグリッドを2.54mmに戻すことはできない。できなくても部品の追加位置合わせがチョット面倒になるくらいで問題は無い。ツールの下の方にツールボタンがあるが、マウスでかざすと何のボタンかが分かる。


パーツを表示してアウトラインだけで配線すると楽である。



最初はとにかく配線の意味や通し方に慣れが必要で、ちょっと戸惑うであろう。青い線が基板裏の配線。赤が表の配線、オレンジ色は表のジャンパー線、緑が裏のジャンパー線だ。同じ色同士で交差させると、同一線とみなされるので、避けて通すようにする。特に青線と赤線はパターン線なので、クロスすると全部繋がる。万一触れてしまったら一旦右クリックで消して書きなおすか、電線を範囲指定で削って消すかして書きなおす。
レイヤー表示をオフにして範囲指定して消しても、実はオフしたレイヤーも消えるので注意。
ピン番号も表示出来るので、回路図と確認することもできるが、ネットリストが出力されるわけではないので、ガーバー出力でもしない限りでは特に気にしなくても良いだろう。


フリーの基板エディタPasS
(D1の方向が逆になっています)
3時間以上かけて書き上がった。LCDを載せてみた。配線にはあまり貢献していないが、位置の説明などは説得力がある。



裏面も自動的に表示されている。緑色はジャンパー線部分。



拡大は2倍の固定。しかも移動選択モードでは基板の拡大縮小ができない。
 windowsでは当たり前にあるCtrl+Cなどのショートカットキーはこのツールでは殆ど使えず、代わって独特のツールバーボタンにてアンドゥやクリップボードコピーが用意されている。ホイールマウスも使えないのは不便だがフリーでここまで出来るのだから大した物だ。
この基板エディタPasSは「方眼紙に描いて、消しゴムで消す」という表現がしっくり来る。



パーツで、ピン番号が出ているのでどうやって管理しているかと思ったら、赤色の1番が254番、2番が253番という風に、色のグラデーションで決めている様だ。コネクターとかICを作る時、ICの足を単にコピペしただけでは、ガーバー出力時に接続されないので注意が必要だ。



ドキュメントとして綺麗なものができるので、スクリーンキャプチャーをして説明資料などに結構使えると思う。


PCBEへのガーバー出力にも対応している。色々な設定は説明書に詳しく書いてあるので割愛するが、フリーウェアでここまで出来れば申し分ないだろう。



  →Eagle 日本語説明のページ 趣味の電子工作にようこそのコンテンツより
  →PCBE



敷布団?新調2012/05/05 23:59:27



ゴールデンウィークも後半。今年は何処へ行くわけでもなくいつもの暮らし。無職にはGWはあまり関係が無いようだ。今日のような暖かく晴れた日は絶好の洗濯日和。溜まった洗濯物や毛布など大量に洗濯。夕方、大きな荷物が届く。2日前に楽天で注文した敷布団だ。でかっ!


敷布団というよりも、マットレスに近いな。



5重構造に魅力を感じて購入。ウレタンだけのは、汗を吸わないし、すぐヘタってペラペラになるから毎日使うものは良い物を使いたい。



消臭・吸汗・弾力・保温と冷温どちらの機能も持っている。ひっくり返すだけで機能変更。



購入の目安となったのは、ポリティという素材。



今まで使っていた敷布団もポリティ。


寝具新調(敷布団)

早速比較してみるか。



7~8年位は使っただろうと思われる。購入は西友。この頃はインターネット通販を積極的に使っていなかった頃なので、買ってきた後にタクシーで帰った記憶がある。そんなに安くなかった。
買った当時はふかふかだったが、今では煎餅布団。干してもあまり変わらず、そしてすぐ湿るようになってしまう。これからの梅雨時も控え、新調に踏み切った。



快眠5層敷布団の厚さアッツ!昔の布団もここまで厚くなかった。敷布団というよりもマットレス。
このメッシュが特に気に入った。



こちらが今まで使っていた敷布団。総重量4Kg。日本製。



これが5層式敷布団。こちらも4Kg。同じ4Kgと思えない質感。中国製。



早速敷いてみた。今までがぺちゃんこだったのが、立体的にw
試しに布団にもぐる。良い弾力。そして心地良い保温。そのまま数時間寝てしまったw
一日の3分の1を過ごす物なので、良い寝具は大切と思った。
一週間後には・・・・


善福寺公園で散策2012/05/06 23:05:07



ゴールデンウィーク最終日、どこも行っていないので、せめて天気の良い今日位は散策に出かけよう。頑張って公園まで歩いてきた。





善福寺公園散策

今の時間は午後1時半。ボートは家族連れで賑わってる。鯉のぼりはまだあった。



上の池の方を散策。



こうやって眺めると、ここはどこなんだろうと思う程静かな所。近くの井の頭恩賜公園より落ち着いている感じがよい。



つつじが咲ききって、緑が目立つ様になった。



手作り弁当など広げて昼食。外で食べるご飯は格別にうまい。食べていたら、カラスが近くにやってきて、隣の小学2年位の子を連れた家族の近くに。暫くしていると、羽音を立ててハンバーガーらしき紙袋をくちばしで盗み、器用にぴょんぴょん後ろずさりしながら「どや」顔状態。

私は声をかけようと思ったが、その直後カラスが袋から振り出したのは、こぶし大の石www カラスボー然。その1分後に、またそばに寄っていくカラス。「もう遊んだろwww」おっちゃん、カラス慣れしてるなw

外に出てぼーっとしているのも凄くいい。お金払っておいしいもの食べたり、スポットへわざわざ出向かなくても、色々な楽しみ方があることを忘れていたようだ。こういう時間をもっと大事にしていこうと思った。

頑張って歩いたので、やっぱり足が痛くなってしまったが、ゴールデンウィーク最終日にして良い時間を過ごせた。




動画も撮ってみた。片手撮影でブレてしまっているがDMC-TZ30の動画撮影機能が改めて凄いと感じさせられた。動画は全部iAモードだけで撮っている。ステレオ録音も臨場感がある。




足も痛いし、天気予報では強い雨が降るという事だったので、下の池には行かずに帰宅。戻ってきたのが3時過ぎ。その後嵐の様な通り雨がやって来た。ニュースをみるとひょう竜巻で大変大きな被害が出たようだ。


湿気とり交換時期2012/05/07 01:00:52


湿気とり交換

今年もやって来た、湿気取りの交換時期。年に2回交換するが、我が家では5月と9月に行うのが効率が良いみたいだ。



どれも殆ど薬剤が溶けて水を吸い込んでいる。場所の備忘録:玄関クローゼット1、靴箱1、書籍棚2、衣類クローゼット2、衣装クローゼット3の合計9個。



ここまで水が溜まっていた。



分解はとても楽で、分解後の大きさはこれだけコンパクトに収まる。以前のタイプは、カッターが必要で、廃棄もかさばっていた。



日付を書いて、各所にセット。



この時期にもう一つ行うことは、衣装の衣替え。ついでに防虫剤も入れ替える。引っ越してきた頃、防虫剤がなかったばかりにセーターの虫食いがあって、それ以来は定期的に交換している。



布団圧縮袋を買ってみた2012/05/08 00:12:35



amazonから届いた!布団圧縮袋。冬用に追加していた毛布と布団をしまおうと購入。いつもなら、空いたスペースに布団や毛布を畳んで押し込んでいたのだが、2月に買った棚が出来たので収納場所を失ってしまう。そこで圧縮して収納してしまおう。



布団圧縮袋は色々な種類が出ており、100均にも売っている様であるが、amazonや楽天のレビューを色々調べたら、このメーカー製が良さ気なのでこれに決めた。



厚みのあるビニールシート。ジップロックなどのしっとり系の袋と違い、ガサガサした感じ。例えれば、ブルーシートがつるつるした様な作り。



特徴は、このバルブ。とても薄くできている。



キャップを外すと弁が見える。ここに掃除機を当てるだけ。



裏側。ゴムっぽい弁。空気用スリットが入っており、空気を効率良く抜けるように設計されている。



チャックを閉める場合は、専用のファスナーが付いている。



掃除機を用意。何気に使っている掃除機だが、



コレを買ったのは1996年なので16年も使っているのか。レッツノートも新品同様だし、パナソニックの製品は本当に壊れにくい。



先日布団を干し、毛布も洗ったが、念のため防虫剤もいれておくことにする。



畳んで入れて、チャックをスライドするだけで閉まる。取説には、締める前にチャックの内側を濡れた布で軽く拭くと書いてある。チャックはスムーズな操作で、一発で閉まる。



布団2枚と毛布でもっこりしているが、早速掃除機で空気を抜いてみる。



一分後、ぺっしゃんこ。実は布団圧縮袋を使うのは今回が初めて。こんなに圧縮されるのか。逆流防止バルブがいい仕事している。掃除機の口を外しても全く空気漏れしない。
じっと見ていると顔にすら見えてきた。


布団圧縮袋の威力

厚さがなんと10~12センチに収まった。大きさが70センチ四方だが、畳み方の工夫次第でコンパクトになりそうだ。これで今週末に来るあれと合わせれば・・・



ついでに冬服がクリーニングから上がってきたので、圧縮。ベッドの下14センチに余裕で収納出来る。スペースが有効利用出来るのはいいね。



【動画紹介】「変形ロボット作ってみた8号機」驚愕のトランスフォーム2012/05/09 23:56:40


変形ロボット作ってみた 8号機 驚愕の変形

久々に良い意味でとんでもない動画が出てきた。なんと、車がロボットにリアルで変形するのだ。
今までのこのたぐいは、人の手を借りて変形させる物はあったが、これは完全自動。


 

 
※一般会員の場合、動画表示が重いです。


※youtubeは作者からの物。


追記:こちらのほうがわかりやすい。こちらも作者からの動画。

ニコニコ動画で紹介されており、5月5日に公開されて間もないのだが、既にマイリストが7000を突破している。それだけインパクトがあるのだ。是非動画で見ていただきたいが、人気動画のため、再生が遅いかもしれないので、スクリーンキャプチャーでちょっと紹介しよう。



右からゆっくりと登場。一見普通のラジコン。ちょっとごつい感じ。



停車して一呼吸おいたら、後輪あたりから曲がって、



立ち上がった!!! 姿勢をとるのも大変というのに、この安定感。



そして完全に変形してポーズ。ポーズもアニメで良くある「完成!」という仕草。素早く、そして細かい演出。そのあと、小走りに右へフォードアウトwww



トランスフォームしっぱなしではなく、ロボットから車にもちゃんと戻れる。しかも、人の手を借りずにだ! リモコンは人がやっているけどね。 



車にトランスフォーム。そして、左へ走り去っていく。ここまで完璧な動作は中々お目にかかれない。お見事だ。ワイルドだろぅ?

作者紹介では
人型から車型に変形するロボットです。目標はトランスフォーマーではなく勇者シリーズなので、今後は飛行ロボットと合体する予定です。
との事。ますます目が離せない。



【ニュース】ソフトバンクがペイパルと合弁会社を設立すると発表2012/05/10 01:07:33

ソフトバンクがペイパルと合弁会社を設立すると発表

孫社長「スマホが日本のカード決済市場変える」

 ソフトバンクの孫正義社長は9日、都内で記者会見し、米イーベイ傘下で決済サービスを手掛けるペイパルと合弁会社を設立すると発表した。日本ではクレジットカード決済の普及率が欧米に比べて低いが、「高機能携帯電話(スマートフォン=スマホ)を持ってさえいれば、(読み取り用部品の)アタッチメントをさすだけで(スマホが)クレジットカードリーダーになる」と説明。現金決済を中心にしている中小の小売店舗でも、スマホを原動力にクレジットカード決済が広がるとの見方を示した。2012/5/9 12:04 日本経済新聞より一部引用

ソフトバンクとペイパルが10億円ずつ出資し、合弁企業「ペイパルジャパン(仮)」を設立するそうである。 今までのクレジットカードの運営では、初期費と維持費の高さから、小規模店舗などでは敬遠されていたものであるが、このシステムは、iPhoneを端末と見立てて、簡単なカードリーダーを取り付けることにより、初期投資数千円と売上の5%でキャッシュレス決済を可能にする。また顧客管理システムも同時に提供するため、サービスの向上も図れる。


三角の青いのが、クレジットカードリーダーだが、動画によると単純な構造ではなく、セキュリティチップなどが講じられているそうだ。このリーダーでの売上は望んでおらず、システムの普及によるビジネスストラテジを考えているとの事。

  →ソフトバンクとPayPalの戦略的提携について(広報動画)

[PR]あんぽん 孫正義伝
[PR]孫正義 働く君たちへ: 「腹の底からの思い」を語ろう
[PR]志高く 孫正義正伝 完全版 (実業之日本社文庫)




Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]