Fritzingでブレッドボードから基板設計?! ― 2009/11/02 23:55:34
設計方法は、この動画を見ていただくと雰囲気が分ると思うが、ブレッドボードの画面に、まるでブレッドボードに部品を挿すようにして回路を作り上げていくと同時に回路図も出来上がり、基板はラッツネットまでできているので、自分の好きな位置に部品を配置して自動配線すれば、基板の版下の完成となる。 ためしにこんなのを書いてみた。人に見せる時には分り易くて良いだろう。まだちょっとしか使っていなくて、ライブラリの作り方に苦戦している。 でも使いこなせたら面白いだろうな。
現在ダウンロードバージョンはLatest release: 0.3.8b | Sept. 18, 2009 である。ちょっとチャレンジしてみてはどうだろうか。
ライブラリーの製作に悩み中・・・・ 画像の登録と、ピンの中心位置あわせが、中々思うようにうまく行かない orz ある程度なにか分ったら紹介するつもりである。
[PR] ブレッドボード初心者セット
[PR] Arduinoをはじめよう
[PR] Arduinoをはじめようキット
[PR] Arduinoをはじめよう
コメント
_ シュリンターザー ― 2010/01/24 21:25:43
_ air_variable ― 2010/01/24 23:32:40
今ダウンロードを確認しましたが、普通にダウンロードでき、内容を確認できました。
ttp://fritzing.org/download/
(セキュリティの関係上h抜きですので、hを先頭につけてください)
の対応OS(私はwindows)を右クリックしてXPなら対象をファイルに保存すれば保存できました。
解凍ソフトは、ttp://www.ponsoftware.com/
というexplzhを使って解凍しています。他のパソコンでも同様に解凍して動作しましたので、今一度ご確認下さい。
_ ポン太 ― 2016/10/06 04:32:04
回路図プレビューが無いのは辛い。
_ air_variable ― 2016/10/12 20:40:48
欲をいうと回路図が欲しくなります。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
するには どうすればよいのでしょう
圧縮されたファイル 開くと 又 同じ 保存で 圧縮されたファイル
その繰り返しで 何も出てきません。
どうすれば ダウンロードできるんですか