[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

海外で売っている温水シャワーの構造がやばい!2019/03/04 00:05:49


海外で売っている温水シャワーの構造がやばい

みんな大好きYoutube。最近ぶっ飛んだものを発見した。家電などのレビューをするDiodeGoneWildさんのチャンネルから。

これはお湯が無くても電気の力でお湯にすることができるシャワーヘッド。220V仕様。



この中で瞬間的にお湯にするらしいのだが、これを開けると、




は?アース線が鎮座しているだけ。プラズマクラスターかw
そしてこのフタも開けてみると、









はああああああ??????
電熱線がまんま裸ででてるじゃん! 端子もむき出し!

    水、 入る よ ね (´・ω・`)




例えば、手に持っているこれはマグカップ用の湯沸かしヒータだけど、電気が露出しているところなどなく、安全に使用できる。これが普通の設計なのだが、こいつは220Vもかかっている電源が常に水につかっている状態で使われる。



原理はシャワーヘッドに溜まった水の圧力でスイッチが入って電熱線で沸かす仕組みだ。
画期的

そうじゃないwwww  なぜ直接水につけたし!?(´・ω・`) そして、リーク分をあの緑色のアース線で電流を回収する力業。



ちなみに、動作中はアース線に0.17Aも流れている。日本だったら漏電ブレーカー一発で飛ぶし、そもそもそういう論議でもないw



アースを施工されていても絶対に浴びたくないw 怖すぎるw



動画を見るとコスタリカとかグアテマラとかで使われている事例を紹介しているが、アース線がつながってなかったりして本当に危険だ。

冗談みたいな本当に実在する温水シャワーヘッドだったのが衝撃だった。



 




動画の方では、より詳しく説明していて、温度は電力を食う割にさほどあったかくないとか、Part2では投稿者自信が体を張った検証もしているw
こんなんで命を落とさないでくれと願うばかりだ。

もし、海外旅行で、シャワーヘッドに電線が出ているものがあったとしたら、避けた方がよいだろう。つうか、こんなもの売るなよw


LaMetric Timeを手に入れた2015/11/07 15:04:05







LaMetric Timeという、面白いデバイスがある事を知る。これは、小型のメッセージボードで、スマホやiPhoneから好みのメッセージを入れる事はもちろん、色々なネット上の情報をリアルタイムで表示することができるデバイスだ。接続はWiFiで行う。
また、Bluetooth接続により、外付けのスピーカーとしても利用可能だ。
元々は、クラウドファンディングのKickstartからの派生の様だ。



開封してから動作するまでの動画。




という訳で、購入してみることにw 支払いはクレジットカードのほか、paypalでもOK。キャンペーンコードを使えば10%安くなる。
注文してから、発送前にもう一度住所等をメールで聞いてくるので、登録した内容を返信すればOK。注文してから半月後に到着。発送元は香港。



パッケージはこんな感じ。



梱包は至ってシンプル。本体にフィルムカバーがある以外は、ビニールなどの包装すら省いている。合理的だ。



これが本体。重さは279g。製品自体は、バッテリーなし$179とバッテリーあり$199の2種類があるが、移動の事も考えて少し高いバッテリーありを購入した。



内容物は、本体、取扱説明書、USBケーブル、ACアダプター、そして各国対応の変換プラグ2種類。日本ではこの変換プラグは使用しない。
取扱説明書がとても簡単に書いてあるが、これだけでは何をどうすればいいか分からないw

サポートページが分かりにくい所にあったので、リンクしておこう。
   → LaMetric Support

流れとしては、コンセントとUSBを使って本体を接続し電源ボタンを押して、スマホかipooneにアプリをインストールする。ユーザガイド(英語pdf)を見た方がいいだろう。

このデバイスは、ユーザ登録が必要なので、あらかじめe-mailとパスワードを用意することと、WiFi必須なので、WiFiのネットワークパスワードを予め調べておく必要がある。最近のWiFi機器なんかは、WiFi装置のラベルにパスワードが書いてあるから、そんなに迷うことも無いだろう。



アプリをインストールしてWiFiに無事接続されると、基本ソフトの時計が動作する。一回目のみ、ファームウェアアップデートが必要になる様だ。
表示部分は左側が8x8ドットのフルカラーLED、残る29x8ドット部分は白色LED。すべてがフルカラーではないのは、メッセージ表示に特化させているからなのだろう。



裏面はマイクロUSB端子とヘッドフォン出力。インターネットラジオとBluetoothの音声を出力できるので、お手持ちのオーディオ機器につなげば、スマホから音楽を流す事も手軽にできる。応用は無限にあるだろう。



上部はボタンが3つ。真ん中は長押しと普通押しに対応する。アプリによって挙動が変わる。



裏面。ラバーが両面テープで貼ってあり、そこにねじがあるが、まだ分解はしないw



左右はステレオスピーカ出力で、左手が電源ボタン(長押し)、右手が音量調整スイッチ。音量調整はスマホやiphoneでもできる。



バッテリーインジケータは、USBを抜いたときと挿した時に数秒表示される。短い時間の表示であるが、スマホの画面からいつもどれだけチャージされているかを知る事ができるので、特に問題なし。



LaMetricは単独動作ができるのだが、ソフトのインストールは、スマホアプリ等で設定が必要。
スマホを使い慣れていれば、特に説明は要らないだろう。
基本アプリがあるが、それ以外に自分が入れたいアプリを入れる事も可能。逆に要らないアプリはいつでも削除できる。



BluetoothはいつでもONにすることができる。これを使えばスマホの音をスピーカから聴くことができる。そのときは、ラジオ機能の音が消えてしまう。


アプリについて、使用した感想を。


時計:普通に時計。アラームでネットラジオをオンにできるのは良い。アラーム音のバリエーションが少ない、コロンが点滅するので常灯するモードが欲しい。



LaMetric Time

天気:Ichibanchoとあって、東京となぜか青森しかない。海外製品だからまあ仕方ないといえば仕方ない。摂氏と華氏の切り替えあり。

Stockquotes:証券表示機能。Yahoo USAのファイナンスページからデータを持ってくる様だ。日本円ドル表示にしてみた。JPY=Xとすれば表示される様だ。

Bluetooth接続:アプリ切り替えというより、本体設定の右上にあるスピーカアイコンをタップしてBluetoothをONにし、さらにConnectでl機器を接続する方法。

メール:Gmailのみの対応。Google+のログインで使用できるようになる。未読件数の表示には使える。日本語は一切表示されないが、誰からのメールアドレスで来たか位は確認できる。サウンドオンオフ設定あり。

ストップウォッチ:競技用に使えそうなのだが、なんとラップタイムが無い!ストップウォッチはラップないとちょっと辛いのでは?サウンドの変更はできないのと、アイコンは時間を表しているわけではなく、雰囲気を表しているので、12時方向に止まったからといって00ではない。




ラジオ:インターネットラジオであらかじめ5ステーションが登録されている。pianoなど適当な検索ワードを入れると更にステーションを追加できる様だ。選曲方法が1タップなのは、少々使いにくいが、かけ流し的使い方ならまあいいだろう。音量調節がBluetoothでないので、本体音量調節を使った方が便利。単独動作の場合は、真ん中のボタンを長押しで変更、音のオンオフは普通押しで対応。




とまあ、まだまだ発展途上な部分は多いが、アプリを自分で作れたりするし、それらのアプリが共有できる様になっているのは面白さがある。



レイアウトを色々考えた挙句、オーディオセレクターを通して、AV機器に接続した。この出力はとっても音がいい(・∀・) 思った以上の音質だ。これでテレビ、DVD、インターネットラジオやスマホの音のソースをオーディオアウトから出せるようになった。

LaMetric Timeには照度センサーがついているので、夜中にまぶしいということはないが、追加機能のDarkとLightを入れておいた方が良いだろう。Darkは文字通り真っ暗にしてくれるし、Lightは簡易照明として利用可能。







動画で紹介ビデオを作ってみた。スマホと本体が連動している様子が伺えるだろう。
LaMetric Timeは、Amazonなどでは購入できない。直販のみである。
もし、興味があれば手に入れて遊んでみるのもいいだろう。今後の機能拡張に期待だ。

   →LaMetric Time
   →LaMetric Support
   →iOS application

愛知芸術文化センター・オアシス212014/07/28 19:36:49


※2014/7/27撮影

栄にあるオアシス21。名古屋にはよく来ていたが、実は初めての所。NHKと愛知芸術文化センターと直結している。


只今色々なイベントの真っ盛り。屋根は水が張っている。



エレベータで上に登ると、水で満たされた大きな屋根。そして、ガラスで出来たフィールド。
高所が苦手なので躊躇www



下のステージ。



涼しそうな映像だが、今日は35度位の予想。とっても暑い。珍しいことにゲンゴロウの小さいのが泳いでいた。夜はライトアップされてきれいな屋根となる。



お次は愛知芸術文化センター。BLAST!というパフォーマンスを観覧するのにやってきた。

  →BLASH!



愛知芸術文化センター

コチラも初めて入った所。吹き抜けには巨大なオブジェがぶら下げてある。




音響がよく聞こえるように設計されたホール。5階席からの観覧だったが、十分楽しめた。



観覧後、建物内を色々回ってみた。愛知芸術文化センターの全貌模型。



説明。



あれ、こんな目立たない所にからくり人形が。



小さいのは茶坊主。20センチ位?



大きいのは牛若丸。どちらも八代目玉屋庄兵衛作。



これもお茶を運ぶからくり人形。



同じく八代目玉屋庄兵衛作。




CBCラジオ夏祭り「電磁マシマシ」公開録音に行ってきた(・∀・)2014/07/26 14:30:00



名古屋に来た目的、それは「電磁マシマシ」の公開録音の参加だ。やっとそれが実現した。
毎年、ご当地放送局CBCラジオの夏祭りを栄の久屋公園で行っており、大規模なお祭りだ。



3つある会場の一つ、エンゼル広場。30分前に到着。現在の気温35度以上w まさに生きて帰れるかどうかw



うちわ必須。キリンビール協賛の会場なので、ビールサーバからのビールがめっちゃ旨い!
ビールは早く飲まないと、お湯になるw それくらい殺人的な暑さだ。



セットアップ中。サイモンガー・モバイル(生)、佐野電磁、矢島D(?)が見えている。セットアップ中でも、佐野さんは会場にマイクインw



13:30予定通り始まりました!!! こんなに暑いのに会場にいる人は絶対コアなオーディエンスだ。絶対いつもUSTREAMにいる人と見たw





※気温36度 ステージはそれ以上
こんな暑いのに、いつもの衣装を着ながら進行中。



サイモンガー・モバイルさんの演奏。ニンテンドーDSなどを駆使してライブを行うスタイルなので、屋外ライブでの炎天下でのライブは死活問題。まず、明るすぎて液晶が見えない。スタイラスペンでタップ位置をカンを頼りに液晶をタップ。

30分弱のステージで、これほどまでスリリングなステージは、オーディエンス、プレイヤー共に最初で最後の経験なのかもしれない。

何とか、無事に終わる・・わけない。温度・表示が温度!! 

  ラジオが未放送でネタバレになるので、続きは8/2の24:00放送ラジオかラジコで(・∀・)
   →radiko.jpで電磁マシマシを検索すると出て来るよ。地域外でも有料で聞くことが可能。

という訳で、サイモンガー・モバイルさん、嫁モバイルさん、お疲れ様でした!素晴らしい演奏をありがとう!サイモンガー・モバイルさんは地元愛知県、嫁モバイルさんは北海道出身との事。同じ北海道生まれだったのか。




続いて佐野電磁さんのニンテンドー3DS専用ソフト「KORG DSN-12」で15分で曲作り上げる。
は?(・∀・) 見えない液晶に加え、気温が40度弱はあろうステージで、その衣装を着ながら、トークしながら音を作る暴挙w 
DSN-12の音が、左右のスピーカーからどんどんと厚みを増した音に変化するではないか!恐るべし、プロ魂。 DSN-12があれば、ステージがダンスホールへと早変わりだ!

あれよあれよという間に1時間。きっかり1時間だったので、殆どの模様はラジオで流れるだろう。
私の腕が日焼けする程暑い状態野中、最後までオーディエンスは誰一人帰ることはなかった。
これぞ、ファンというものだ。スタッフを始め、本当にお疲れ様でした!!! 来た甲斐があった。

ちなみに、佐野電磁さんはこの後、東京のCBCスタジオで9時からオンエアに向かった。




ああ、そういえば、最後の部分、一応「ト」が入るのが正解の様ですwww
分かる人にわかればOK ww



ステージ終了後に、一目散に物販販売に並んで、佐野電磁さんに、そのCD全部くださいと言って、困らせたのは私です。すいませんm(__)m 前から欲しかったCDを全部手に入れることが出来ました。 



関東ローム層の曲が入っているCDの帯裏に、細工がしてあるw

サイモンガー・モバイルさんのCDは全20枚だったそうで、行列は少なくても50人位並んでいたから貴重なCDをゲット出来て嬉しかった。
あとでニンテンドー3DSをチェックしたら不安定な棚とか、KORG M01Dにすれ違い通信で入っていたので驚いた。


※音楽配信などはありません。強烈なぼかしが入っています。

たった1時間のイベントではあったが、とっても充実した思い出深いイベントであった。これからも電磁マシマシを聴き続けるぜ

追記:




大雨の時の山鳩2014/07/04 23:22:53


大雨の時の山鳩

先月6月29日は急な大雨だった。ふと外をみると山鳩がw
窓越しから観察しても逃げる様子もなかったので、動画におさめてみた。




鳥の羽は水をよく弾く。羽をすこし膨らませた様な感じだった。鳥は、真横で見られている時が、よく見られている。すずめなどの鳥を観察すると、片目で空を見上げる仕草をする。よく観る場合はそうやって観るらしい。


KORGからなんと、シンセサイザーキット「MS-20 Kit」発表2014/01/24 10:00:45


KORGより組み立てるシンセサイザMS-20 kit

コルグが新しいシンセサイザを発表した。何だすでに発売済のシュリンクされたMS-20 mini かと思いきや、なんとこれ組み立てキットでの販売だ。しかも、MS-20と同じ大きさ

私のブログではKORG製品を分解している記事を書いたりしているが、だいたい楽器の中身は今までは門外不出なもので、メーカ自らがその内部をあらわにし、それをキットとして発売するのが新しい発想である。




楽器のキットと言えば学研かガレージキット位であり、更に遡ること30年以上前のアナログシンセ全盛の頃の1オクターブ1ボルトの時代にあったが、現代になって楽器をキットをとして販売するコルグ様には、只々驚きである。




前期型と後期型のフィルターが入っており、それをセレクトできる工夫がされている。また、組み立ては、ハンダ付けなどはなく、ドライバーやレンチで組み立てる方式。自作PCよりも手軽にできそうだ。MS-20miniと同様のMIDI IN端子とUSB端子を搭載。これは面白くなってきたぞ。



2014年 元旦 恒例 明治神宮参拝2014/01/01 22:15:25


2014年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます(・∀・)




というわけで、毎年恒例の明治神宮参拝。今年は実家で元旦を過ごし、明治神宮に着いたのが1時20分ほど。最初は1時間以上の行列と思われたが、思ったよりも人の流れが進んだので、さほど待たないで参拝できた。内容は去年とそう変わらない



今年は警備が更にマイルドな感じで、警官がまくし立てるような事は無かった。
東神門から出ると、御札やおみくじのある部分が多少綺麗になっていた。



というわけでおみくじをひいてみた。ここのおみくじは、よくある大吉などのおみくじと違い、大御心(おおみごころ)といって、ありがたいお言葉となっている。よく木や縄に結ぶのだが、これは持ち帰って大切に保存することが推奨されている。



Video streaming by Ustream

今年は、ライブ配信をおこなってみた。他の番組はこちら。
  →USTREAM配信テスト ※番組内容の一部は終了する場合があります

配信しながらの参拝、そして参拝後に外で温かい食事などのライブ中継は、とても面白かった。
合計3時間弱の配信ができたのは、モバイルバッテリーを持っていたおかげだ。
携帯一つで現場から配信できる時代になったんだな。



東京ミチテラス2013 へ行ってきた2013/12/25 23:56:55


東京ミチテラス2013

今日は用事で東京駅に来たので、折角なので東京ミチテラスを観てきた。
午後5時開催だが、その15分前には沢山の人たちが既に並んでいた。


東京ミチテラス2013

過度な期待とは裏腹に、そんなに大きなイベントではなく、電飾の線路と車輪が飾られているイベントである。道路の真ん中にある散歩道で展示されている車輪がメインだ。電飾と音楽で演出している。線路の長さは130メートルとの事だ。




こちらは私が実況した動画。人がとても多く、更に必要以上の警備で、雰囲気が十分なものではなかったが、唯一プロジェクションマッピングで動かしている一つの車輪はとても良く演出されていた。車輪の映像は13分50秒あたりから。



配信は合計1時間半行ったが、ダンボーを持っていたおかげで、スマホの電池が100%維持できた。これは心強かった。




車輪の説明。合計4本。



ライトアップされた東京駅がとても綺麗で、足を止めてシャッターを切っている人が多かった。



東京ミチテラス2013 12/24~12/29開催2013/12/24 00:00:00


東京ミチテラス2013

東京ミチテラスが今年も開催される。期間は2023/12/24~29迄。
去年は東京駅をプロジェクションマッピングで投影した方法だが、安全が確立できないとのことで、一日目のたった1回だけの上映で終わってしまった。今年は会場が丸ビルの間の通りの専用会場となるので中止になることはない。




プロジェクションマッピングでの演出は最近盛んで、今年のさっぽろ雪まつりにアウディがやっていたし、大阪城太陽の塔も行っている。




写真のスライドショーが簡単にできる「Windows ムービーメーカー」2013/12/23 23:08:07



写真で撮り貯めた画像は、ハードディスクの肥やしにしないで何とか活用したいところである。
そこで考えるのがスライドショー。自分で見る分には、プレビュー+カーソルでもいいし、VIXという優れた画像管理ソフトに付いているスライドショー機能を使うのもいいだろう。

ただ、これを他の方に見せる場合は、データが多くて閲覧する方の手間がかかる。
そこで、スライドショー形式の動画にしてしまうのが良い。自分が持っている動画編集ソフトLoiLoでも出来るのだが、動画専用に特化しているので静止画をスライドショーにする操作は面倒極まりない。

何か便利なフリーソフトを探していたが、windows XP以降に標準で付いてくるwindows ムービーメーカーが手軽にスライドショーができることが分かった。ではその作り方を紹介しよう。



スタート→プログラムからwindowsムービーメーカーを選択。起動したら、ツール→オプションの詳細タブで時間だけ設定しておこう。この時間でスライドショーの時間と切り替え時間が決まり、一度写真をドラッグドロップした画像やムービーは後で変更が効かない。
スライドショーなら、5秒で1秒のオーバーラップ位がちょうどいい感じ。好みで変更してみよう。



お次は素材。大小入り混じってもOKだが、縦か横かは最初に右クリックで変更しておく必要がある。フォルダー単位に纏めた画像で行ったほうが管理しやすい。フォルダーの画像を選択して、ムービーメーカーにドロップする。


windows ムービーメーカーで作成したスライドショー

すると、リスト化されるので、名前順やサイズ順、撮影順などにソートすることができる。上から最初に再生される静止画となる。



画像一つをクリック後CTRL+Aか右クリックで全て選択し、下のビデオというラインにドラッグドロップ。



これでビデオに静止画が設定時間単位で取り込めた。ムービーメーカーはよく落ちたり、だんまりしてしまう場合が多いので、この時点でファイル→プロジェクトの保存をオススメする。
この状態で、すでにスライドショーが出来上がっているのだが、効果をつけるためにもう一工夫。



ツール→ビデオ切り替え効果を選択し、



好きな切替効果を選択。ここではワイプ(標準)を選択した。



そうすると、切替効果に1つだけ四角いものが挿入され、一番最初に設定した1秒が次の映像と重なる状態になる。一つだけ出てきた四角いものをクリックして、更に右クリックしてコピー。


こんどは、ビデオ部分の映像を一つクリックして右クリックし、すべて選択する。



ここで更に右クリックして張り付けると、



全ての画像が切替効果適用になる。一旦これでプロジェクトの保存だ。この後音楽などを点けることができる。一般的なムービーメーカーの使い方は、検索すると他にも沢山出てくるので、説明はそこに委ねよう。



今度はムービーの書き出し。wmv(ウィンドウスメディアビデオ)フォーマットになる。ファイルからムービーファイルの保存を選択。



ファイル名を入力し、次へ進むと、ムービの保存場所を指定してくる所があるので、マイコンピュータを選択しておく。



ムービの設定は最高品質で設定しておく。あとは次へをクリックすれば数分後にはムービーファイルが出来上がる。





こうして出来た動画のテストムービー。出来上がったムービーファイルは一般的なムービーを観るソフトで視聴が可能だ。他の方に見せる場合、wmvファイルをSDカードやUSBメモリーで渡しても良いが、youtubeにそのままwmv形式でアップロードできるので、限定公開にしてURLを教えたり、もっとセキュリティの高い未公開にして、google+アカウントで登録されたメールアドレスを予め登録しておくと良いだろう。

この様に、単なるスライドショーや簡単な動画作成なら、高いお金を出して編集ソフトを買わなくても、windows標準で持っている機能を活用すれば簡単にできる。ハードディスクなどに溜まった写真を、活用して頂ければと思う。







Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]