ダンボーバージョン6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー ― 2013/12/08 04:07:05
スマホに変えてから1年が過ぎた。今までのガラケーは電池が数日は持っていたのだが、スマホは毎日充電しないと使えないし、移動中にブラウザで調べたものをしたりすると、あっという間に電池切れになる。コンビニで電池式のサブバッテリーを買って半年ほどしのいでいたが、これでも十分な容量ではなく、心もとない。
そこでついに買う決心をしたw 空輸禁止のアイテム。それは、モバイルバッテリーだ。
正式名称は、「cheero Power Plus DANBOARD version -mini- 6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー」どど~んと6Ahも取れるすごいやつ。エネループで1.9Ahだから、いかに容量が大きいかがお分かり頂けるだろう。
本体の他、約40cmのマイクロUSBケーブル、麻で出来たポーチ、取説が入っている。
本体の重さは145gとやや重いものの、これで2~3日分のスタミナがあるから申し分ない。
充電ポート。ここから充電する。
出力ポート。2つのポートがあるので、便利に使えそうだ。
裏面。質感はプラスチックで、分解は不可能。
ダンボール色と、その形に徹底的に拘っている。
FCC表示。
これがダンボーの顔になっている。
口の部分を押すと、目が光って電源供給開始。目が光るのは最初の数秒だが、負荷がある場合は電源が供給され続ける。負荷がない場合は、自動的に電源が切れる仕組み。
充電していると目の色が、赤→オレンジ→黄色と変化。色でバッテリー残量が分かる。
これをかばんに入れておけば、電車の中でブラウザ徘徊しても、GPSをつなぎながら地図を見ても余裕だ。なお、このバージョンはamazonで発売日に売り切れて、再入荷まち製品。
実はこれ2代目ダンボーバッテリーだが、前回は躊躇していたら瞬間で売り切れたので、今回はためらうことなく購入したw
モバイルバッテリーは、携帯端末が改良されて、そのうち要らなくなる時代が来ると思うが、暫くは外付けバッテリーの需要があるだろう。
[PR]よつばとひめくり2014
コメント
_ きたきた ― 2013/12/10 22:00:07
_ air_variable ― 2013/12/10 22:27:14
早速持ち歩いて使っています。今までは心細かったのですが、本当に容量が沢山あって1日は余裕の様です。久しぶりにいい買い物をしたと思います。早く到着するといいですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
まだブツは来ていません。クリスマス頃でしょうか。