[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

「docomo Wi-Fi」2022年サービス終了→d Wi-Fi(ドコモユーザでも契約必要)2020/09/28 01:44:52


d Wi-Fi

NTT docomoの公衆WiFiが2022年終了する。その代替プランとしてd Wi-Fiがあるが、これは契約手続きが必要だ。

ドコモ会員はもちろん、そうでなくても使用ができる様だ。詳しくはしらないけど。
ドコモ会員だからといって継続契約にならないのでご注意。今すぐスマホからページをアクセスして手続きを済ませておこう。その時は、自宅のWiFiを切ってからアクセス。契約後戻しておこう。
私はさっき済ませた。





内容が良くわからないという方には、この動画が全部説明してくれる。必見。



スマホやGoogle Homeで電源操作できる!Switch Botを買ってみた2019/08/18 17:06:07



Amazonを何気に見ていたら、WiFiでコントロールできるコンセント「Switch Bot」なるものを発見。
値段が2000円以下で買えるのを知ったので、いきなりぽちっと注文。



これは、家庭にWiFi環境が備わっている場合、コンセントにこのプラグを差し込めば、スマホからリモコンができる優れもの。更に、スマホ回線でも外出先からもオンオフができるのだ。
必要なものは、
WiFi環境一式、メールアドレス、スマホがあればよい。



ちょっと幅広のコンセント。もちろん技適も取れているから日本で堂々と使用できる。



テーブルタップに挿してみた状態。丸い部分はオフライン時の手動スイッチになる。また設定するとき、長押ししてWiFiと認識させる。



Switch Botでスマホからコンセントを操作

扇風機につないてみた。



セットアップは、スマホアプリやiアプリよりSwitch Botをインストールし、そこでメールアドレスとパスワードを設定した後、購入したSwitch Botと紐づけして使用ができるようになる。



専用アプリでは、状態の表示とリモコンがタップで行える。




また、電力積算計が付いているので、ホットカーペットなどの使用量に役立つかもしれない。
コンセントの能力は15Aまでなので、大抵の電化製品は使用できる。内部はかちっと音がするので、リレー式の様だ。
外出先から制御できるので、暖房やはんだごてなど、電源の切り忘れで不安になっても、外出先から電源を切れる安心感は、この上ない。

これだけでも利用価値はあるのだが、AlexaやGoogle Home (Mini)があればもっと便利に使える。私は以前に購入しているので、早速設定。



Google Homeから追加でデバイスを追加するだけ。



Googleと連携させるをタップし、Switch Botを追加する。
あとは、プラグに名前を付けた呼び方で呼ぶか、コンセントをオンしてとかオフしてとか言うだけで良いのだ。

例:おーけーぐーぐる、コンセントをオンして

これでコンセントがオンになるし、オフしてと言えばオフする。扇風機につないだだけなのだけど、結構これが便利。その他色々な応用ができると思う。

他にも、従来シーソースイッチに対応したシリーズなどもあるので、興味があれば色々見ると面白いだろう。

今までは、自作でここまでやろうとしても、すぐに数万円かかったりしていたし、独自サーバーつくらないとならなかったし、WiFiのモジュールだけでも2千円なんて飛んでいくので、出来合いでここまで便利になれるのであれば、買った方がいいかなと思った。時代だね。

Google Home  ※Amazonでは販売されていません


アサブロの「保護されていない通信」はいつになったら対応するのだろう?2019/02/04 00:00:48


アサブロの「保護されていない通信」はいつ対応するのか?

ブラウザが新しくなって、セキュリティが強化されてきたのだが、アサヒネットのこの「アサブロ」はセキュリティの対応が遅れている様だ。

サイトはプライベート接続を使用していません。このサイトとの間で送受信される情報は、何者かによって表示または変更される可能性があります。

サイトによっては、次の手順でページのより安全なバージョンにアクセスできます。

  1. アドレスバーをクリックします。
  2. http:// を消して https:// と入力します。

この方法でページにアクセスできない場合は、HTTPS を使用してサイトとデータを保護するようサイトの所有者に依頼してください。


とあって、当然対応されていなかった。恐らく閲覧者には影響はないと思われるけど、編集している私にとってはあまりいい状況ではないのは確かだ。

プロバイダなのに、アサブロはこのままなのだろうか。アサヒネットが、アサブロの人口が少ないから問題無しと考えるなら、それは大間違いである。もしそうなら通信事業者としての資質を疑いかねない。





他にもテレビ局の一部も同じような状況になっている。世の中は、こういうのはあまり危機感を覚えないのだろうか。

あと、Yahoo!ジオシティーズが今年3月末でサービスを終了する。私のホームページも最初はYahoo!ジオシティーズからの延長だった。今はジオシティーズにリダイレクトページがあるくらいで、特に対策していないが、ジオシティーズはユーザーのためにページ保全の案内を出している。
ずっと書き綴ったものが無くなるのだから、今の時代は保全が当たり前と思っている。

アサヒネットのアサブロはサービスを継続できなくなったときどうなるのだろうか。そうなると10年弱の記事は全部パーとなるわけか。現実問題、手動バックアップは不可能。

プロバイダとしての保守アナウンスなどはメールで定期的にやってくるが、アサブロは今はアサヒネットにとってメンドクサイ存在になっているのではと思ったりするこの頃である。

まあ、アサヒネットが通信事業者である以上、セキュリティは何とかしてほしい所である。


古くなった情報端末2019/02/01 23:00:13


IS01とkindle

物を色々整理していたら懐かしいモバイル端末がでてきた。シャープ製のIS01。なんとandroid1.6

それとAmazon Kindle。これは輸入したんだっけな。amazon kindleキター

そして8年の月日が流れた。情報端末は2~3年位で陳腐化してしまう。
左側に映っているのがあの割れない刑事で有名なarrows NX F-01K。2018年5月に購入した物だ。こちらはすこぶる快適な動作。最新のアンドロイド8.1.0も使用できる。買い換えるとき色々検討したのだが、極めつけはSuper ATOK ULTIASの手書き入力。メールなどを打つとき、フリック入力の数倍早く入力ができるので、これに決めて正解だった。

さすがに前の ARROWS NX F-02G」(2014/11)は、Bluetoothの規格が古くて色々支障があったり、防水と謳っていながら電池が膨らんで隙間ができて防水機能がなくなったり、最後には数日に1度勝手に再起動するようになったので、買い換えた。大事に使っていても、結局寿命が来るし、OSがどんどん進化していくから、仕方のないことかもしれない。


無線LAN親機「WSR-2533DHP/M-CB」購入2018/01/17 17:40:59



2013年10月に無線LAN「バッファロー WHR-G301N」を購入してから4年以上が経ったが、最近無線LANの接続切れが出るようになった。たまに切れて再接続するのだが、Chromeキャストなどの再生が止まったりしていた。だましだまし使っていたが、さすがに精神安定上よくない。さっさと買い換えよう。



というわけで、すぐに届けてもらおうと、またまたプライムナウを利用。2時間で配達してくれるのは本当に便利。Amazonは本屋だったのに大きくなったものだ。


無線LAN親機「WSR-2533DHP/M-CB」購入

プライムナウではそんなに選択肢がないが、Amazonで選定していた機種があったのでWSR-2533DHP/M-CBを購入。無線LANは一年中電源が入った機械なので、4年も持てば十分だろう。



同じくらいのサイズだが、ギガビットイーサー付きで3Gと5Gが使える。設定も随分と楽になったものだ。



設定引っ越し機能があるのだが、設定引っ越し後はブラウザで引っ越し側の設定を有効にしなければならない。これが説明文にかいてないので、結局WiFi機器をすべて登録しなおした。



ここは以前の住まいと違い、一旦光をメタル回線にして送るVDSL方式なので、昔の光より速度がでないとNTT(ドコモ回線にしている)に言われたが、下りは90Mbps以上でているし、のぼりも30Mbps以上出ているから全く問題ない。あと、この無線LANに交換したことでIPV6に対応したことになる。計測サイトはこちら

無線LAN装置は古くなったら交換した方がいいね('ω')



Google Home Mini で近未来を見た!2017/12/04 23:14:12


「行くぜ、キット!」「了解です、マイケル」

我が家がナイトライダーにw



最近話題の音声AIアシスタントスピーカー。パソコンが手元になくても、

  「今日の天気は?」「タイマーを3分にセットして」「交通情報を教えて」

と気軽に話しかけるだけで、ネットから情報を取ってきて教えてくれる賢いスピーカーなのだ。
こんな機能、アイフォンならsiriがあるし、スマホならOk google、Windowsならコルタナさんがそれにあたるのだが、どれも起動画面を出す必要があるし、パソコンは電源を入れないとならない。

それが、これは常時電源を入れておけばいいわけで、一度設定してしまえば大抵はスマホすら設定しなくて良い。



定価税抜6000円のGoogle Home Miniが、なんと期間限定で3000円で買えるではないか!3000円なら遊ぶにはちょうどいい。早速楽天ブックスで購入。



注文して2日で到着。思ったよりも断然早く到着。



スピーカの形をした本体とマイクロUSBのACアダプター、簡単な説明書が入っているのみ。
スマホかアイフォンが必要なので、予め用意しておく。また、Wifi環境は必須になるので、無線LANの設備も用意することになる。スマホやアイフォンの利用しているWifiのSSIDと同じIDにして置く。


大きさが分かるように手にとってみる。マイクオフのスイッチとUSB電源を刺す部分。網部分は布のような何かで、中央はLEDが4つ配備されていて、音量状態や反応状態を表示する。



ACアダプタは1.8A取れるワールドワイド型。家電で付いてくるような無機質なものと違い、インテリアを意識した設計だ。


Google Home Mini が面白すぎる!

SSIDに対応するパスワードを入力して認識完了。アラームや音声などの設定は、スマホやアイフォンで行う。


場面は、居間、キッチン、寝室と最初に設定する様になっているので、おそらくそれぞれに特化した検索エンジンが使われるのではないかと推測。

音量調節はスピーカーがタッチセンサーになっているので、ふちを叩くように触ると音量が調整できる。

早速、「Ok グーグル、今何時」とかしゃべってみると、すぐに応えてくれた。
天気予報、ニュース、予定などはもちろん、歌を歌ってとか、ラジオ流してとかできる。
ラジオや曲は、別途音楽プロバイダを設定する必要があり、Google musicとspotifyが選択できるが、試したい場合なら無料のspotifyを選んでおけばいいだろう。なぜかYMO流してというと、ゲットワイルドが選曲されるのがたまにキズだがw ジャズとかピアノとか手軽にBGMとして流れる。
但し、スマホやアイフォン経由からのキャスティングなのでご注意を。

早速キッチンに、このGoogle home mini置いて、キッチンタイマーや料理中に天気、ニュースが訊けるのが凄い。パソコンを立ち上げなくても、オンデマンドでラジオの様に聞ける。
音なども夜間モードが設定できるので、音量を時間と曜日で抑える事ができ、アラーム音も音声と別に音量が設定できる。

Chrome CASTがつながったTVがあれば、「テレビつけて」「テレビを消して」というだけで電源を入切してくれる。リモコン探さなくても音で動作できるのだ。チャンネルなどは変えられないが、朝忙しい時には本当に重宝する。

また、対応するコンセントなどを使用することで、照明やテレビなどと連携もする様だ。

本当にすごいのだ。2時間くらいつかったが、本当に面白すぎる。レビューは散々な事が書かれているが、はっきり言ってあてにならない事が、購入してからよく分かった。これだけレビューに酷い事を書いてあるのも珍しいw

是非購入して使ってみて欲しいアイテムだ。家がアップグレードする。
本当に楽しいよ(`・ω・´)





microsoft Universal Mobile Keyboardを買ってみた2017/03/12 00:41:03



さて、パソコンを買い替えて外で物書きをする機会が多くなったのだが、やっぱりこのキーボードはちょっとした入力などには重宝するものの、物書き用に作られていないので、長文を打つときはしんどい。
また、タッチバッドなるポインティングデバイスについても、手が乾燥していると、マウス移動中にダブルクリックの誤動作しまくりで、エクスプローラでファイル操作など、とてもではないが怖くてできない。

メーカーがユーティリティも提供していないから困っていたが、これいついては、フリーのナイスなユーティリティでダブルタップは回避できる。素晴らしい。

それでも長文の文字入力はつらい。今まで使い慣れているマイクロソフト「Wedge Mobile keyboard」にすれば、それはそれは打ちやすいが、あれ457グラムもあって重いから使いたくない。じゃあ何でYOGA Bookにしたんだとなってしまう。

今までの経緯から、安物モバイルキーボードは、ことごとく買っては捨てて、本当に散財していたので、マイクロソフトのキーボード以外は最近では信じられないのだw

iOSとかアンドロイドとか無理やり兼用にするから、おかしなキーボードしかできないのだ。


マイクロソフトUniversal Mobile Keyboard

で、結局買ってきました。MS Universal Mobile キーボード。やっぱりこいつも、ふたかよ。



打ちやすさは、全角、半角の切り替えがスペースの左右でのみ行うので、最初は戸惑うが、慣れてくると、マイクロソフトキーボードに慣れた私にとってはとっても打ちやすいキーボードだ。文字がサクサクかける。これは快適。他のモバイルキーボードと大きくちがうのは、winとiOSとアンドロイドをスライドスイッチで切り替える方式を採用している事。
どっかのキーボードの様な「あっとまーく」を変換して打ち込むという本末転倒なことにはなっていない。



ふたはスタンドになる。というか、YOGAにふたなんていらん(´・ω・`)
全然うれしくない機能。 それとプリントスクリーンキーはどこ行ったんだよ! (´・ω・`)



あら、これフタ取れるわw で、前のウェッジキーボードだと電源スイッチがないから重いフタをいつも持ち歩いていたんだけど、分離できるならいいか。



決定的にいいなと思ったのが、電源スイッチがあって、1秒押しでオンとオフを切り替えられる事。白いLEDがふわっと付くとオン、ぴっかぴっかと点滅するとオフだ。わかりにくいw
いやいや、電源が落とせるのは、カバンにそのまま放り込めるメリットがある。ふたが要らないのだ。ばんざーい(^◇^)

そして軽さに貢献しているのが、電池が充電式。一度USBで充電してしまえば、半年持つ。前の単4電池2本の重さもでっぱりもないからいい。

打鍵の音は、静かな喫茶店で打ってもキーボード自体からの音は全然気にならない。
重さは全体で380グラムだが、キーボードだけの重さなら218gと前の重さが457グラムを考えると、半分以上の軽量化だ。素晴らしい。




次にマウス。以前はサンワサプライの小さなマウスを使っていたが、2年使って中が故障して終了。市場にもでまわっていないようで、使いやすいマウスだっただけに残念。

代わって、DIGIO2ブランドであるナカバヤシ mus-bkt111マウス。これがとってもいい。



電池すごくもつ、持ちやすさ最高、どんなにカチカチやってもとっても静か。図書館でつかっても気が付かない位だ。

一つ上の左の黒いマイクロソフトのデザインマウス。確かにカッコよくて平たいからカバンによさそうだけど、カチカチうるさすぎるから喫茶店でも使うのをためらうし、手のひらに空間が出来すぎて手が疲れる。ホイール操作も回していて指が滑ったり、間違えて押し込んでしまったりして、マイクロソフト製品としては駄作の分類。しいて言えばBluetooth4対応なくらいだ。キーボードに付属してきたこのマウスは没だな。



というわけで、私のモバイル環境が入れ替わりとても快適な作業が軽くなって、性能がよくなった。

それにしても、磁石使いすぎなんだよ (´・ω・`) クレジットカードとか磁石の弱いのと一緒に持ち歩く場合は要注意。




スマホの画面保護はけちけちしないw2017/03/03 00:14:19



今はスマホ一つで何でもできる時代。バスや電車、支払いには欠かせないデバイスになってしまった。一番よく使うのだが、そのアグレッシブさから注意して扱っていても、タッチするときに強くぶつかったり、柱などにぶつけたりしてしまう事が多くなった。

電池交換後のF-02Gにはガラス製のスマホ保護シートをはりつけておいたのだが、タッチするとき不注意で、改札機の柱にぶつけてしまった。よく見ると打痕があった。そしてうっすらとキズが伸びている様にも見える。交換しよう。


ガラス素材のスマホ保護シート

というわけで、以前買ったものと同じ商品を購入。2500円と安くないw



剥がしてみると、端っこから広範囲にヒビが入っていて既に割れていた。プロテクターがちゃんと機能してくれたみたいだ。安価なプラスチックシート製だったら、もしかしたら本体の画面を傷つけていたかもしれない。



張り替え。一応保護シートの中身には色々掃除するキットが入っているが、やっぱり慣れないし、一番緊張する作業だ。こういう作業は、ほこりの発生しにくい浴室などで作業するといい。



あと、ガラス以外にもプロテクターも買ってつけておいた。モバイルsuicaにしてから改札にタッチすることが多くなったのだが、手が滑って強く叩きつけてしまうこともあったのでいたわる事にした。

電話やメール以上に、電子マネーや定期などの機能で毎日使われるので、スマホの保護はけちらない方がいいと思った。


スマホがメタボ F-02G2016/06/18 20:24:55



今から1年半前に購入した富士通docomo ARROWS NX F-02G。購入当初はとても快適に使用していたのだが、アンドロイドOSが4から5.02にアップデートされてからとはいうものの、なんだか動作がもっさりして、アプリが安定しない事があったりする。

まあ、それでも毎日便利に使っていたのだが、液晶の真ん中あたりが膨らんできていることに最近気が付いた。




液晶の裏もぷっくらと孕んでいる。電池が膨らむ典型的な例の様だ。



液晶の部分の真ん中が膨らんで隙間ができている。


スマホがぷっくり

あれま、こんなに隙間があると、たぶん防水効果も失われているはず。そういえば、最近カメラの内側が結露していたから、これが原因だったのか。

というわけで、nanacoやEdyなどの電子マネーをバックアップして、他のデータもバックアップ。
地元のドコモショップは予約でいっぱいだったので、近いところを調べたら中野店が空いていた。明日ドコモショップに予約したので修理依頼予定。もしかしたら無償になるかもしれない。
有償でも保障プラン入っているので、買い替えるよりは安いと思う。

この5年で、スマホがないといろいろ不便な世の中になったな。2年縛りまであと半年か。次はソニーとか欲しいな。

追記:

結局、修理すると電池交換だけでも12,000円位、更に膨らみによる歪もあって、それ以上の値段になるとの事だったので携帯保障で税込み8200円で同一機種交換となった。
dポイントがある程度溜まっていたので、実質6500円位で済みそうだ。後日新しい同じ機種が郵送される。

前回の機種は、もろに水没で交換。今回は通常使用での不具合発生。
正しく使用しても何があるか分からないから、携帯保障は入っておいた方が無難かもしれない。


スマホ用ストラップ フィンガーリングストラップ新調2016/02/12 00:17:09


フィンガーリングストラップ

スマホのストラップの紐がくたびれてきたので、切れて落下事故を起こす前に交換するか。
というわけで、フィンガーリングストラップを購入。



前回は小を使っていた。指にはジャストフィットするが、今回は標準の大きさを買ってみる。すこしぶかぶかと思ったが、使いにくいとかそういうのはない。むしろ指からすぐ抜けるので便利。



メーカはカメラの小物で有名なハクバ。台湾製だ。



色も色々あるから、アクセントにもなる。それに、これオール樹脂製なので、スマホを傷つけなくてナイスなのだ。







Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]