KORG monotribe分解 →MIDIも出ていた! ― 2011/06/01 23:45:17
ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。分解したことによる不具合、解析結果について一切の責を負いません。また、メーカー保証も受けられなくなる行為であることをご了承下さい。
と、毎度ながらの事を書きつつ、
コメント
_ HOTARU-YA ― 2011/06/05 02:45:26
_ air_variable ― 2011/06/05 13:07:16
最初stxコードが0xF0で始まっていたのでシステムエクスクルジブメッセージと思っていましたが、その場合etxコードが0xF7で終わっていなかったのと、アイドリング時は常に0xF0を出していて、アクティブセンシングの0xFEとも違っておりましたので、独自のバイナリーデータで出力している模様です。
もう少し詳しく解析すれば、ビート情報など送られているかもしれませんが、まだ買ったばっかりでしたので、荒ぶるのは止めてしまいましたw
ただ、スタート時の電文の変化があるので、SYNC OUTと、このシリアル出力の違いをみて、monotribeをマスタークロックとして構成する方法も考えられそうです。研究して分ったらまた情報を書き込みたいと思います。
_ nitro2k01 ― 2011/08/02 11:52:41
PCのシリアルポートは1200 bpsの複数使用することが。(1200, 2400, 4800, 9600, 14400, 19200, 38400, 57600, 115200) しかし、MIDIは31250 bps。多分F0が間違っています。F8は、MIDIシンクです。多分これは説明ですか。
HEX=BINARY
F0=11110000
F8=11111000
私の日本語が悪い場合、すみません。日本語勉強 はじめて。
_ air_variable ― 2011/08/02 19:51:57
日本語が難しいのに書き込んでくれてどうもです。
日本語でコメントしますが、分り難い場合は英語でも書きます。
serial baud rate は波形で大雑把に確認したとき、1bitが大体26usでしたので、38400bpsと推測しました。これがmidiですと31,250bpsの逆数である32usになると思い、いきなりシリアル通信モニターだけで確認していました。
ただ、波形は1bitだけのみ見ており、1バイトを正確にみていないので、ご指摘の様に後半のビット狂いで0xF8のmidi clock勘違いがあるかもしれません。
時間を見て、もう少し解析してみようかと思います。
情報をありがとうございました。
_ air_variable ― 2011/08/23 17:45:53
コメントでmidi信号が出ているヒントを頂いていたのですが、その後解析をしておらず、コメント頂いた方々には恐縮です。
本文を一部修正させて頂きました。
http://beatnic.jp/takedanote/vol31/
_ takeda ― 2011/08/23 18:08:28
_ air_variable ― 2011/08/23 18:14:57
nitro2k01さんは、こちらのコメントでも書かれていた方ですね。
それは失礼致しました。
それにしても、私の思い込みで解析を途中で止めてしまったので、
色々な意味で勉強致しました。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント