『電子工作コンテスト』出展予定 ― 2009/11/27 00:25:00
当日は、一般の方々も参加できるので、もしよければ来場されてはどうだろう。
2009年11月28日 電子工作コンテスト 授賞式&交流会 11月28日に電子工作コンテストの授賞式と交流会を行います。 作品を応募した方も応募していない方もぜひお越しください。 ※当日参加も歓迎ですが、人数把握のため申込にご協力ください。 開催概要 日時 2009年11月28日(土) 13:00-16:00 (12:30 開場) 場所 関東ITソフトウェア健保会館(東京 大久保) 定員 50名(先着順) 応募多数の場合、作品応募者の参加申込を優先します。 タイムテーブル 日時 2009年11月28日(土) 13:00-16:00 12:30- 開場 13:00-13:30 オープニング 13:30-14:00 ノミネート作品の紹介 14:00-14:40 受賞式 14:40-15:00 クロージング 15:00-16:00 交流会&展示会 参加費 授賞式 無料 交流会&展示会1000円(軽食代込み) 当日参加の場合、2000円いただきます。ドリンクのみになり、無料になりました。
詳細はこちらから
現在応募されている動画は、先行で公開されてる。ちなみに、自分のものも既に公開されている。
『電子工作コンテスト』開催 (http://www.engineeraward.jp/ele/)
※開催概要等の内容は変更される場合があるので、最新はホームページでご確認下さい。
さらに新しい情報→こちら
『電子工作コンテスト』ノミネート作品の発表と交流会無料のおしらせ ― 2009/11/27 08:50:34
わたしのエントリーはNo.65で、作品タイトルは「 【TA2020】D級オーディオアンプを作ってみた 」 である。
参加費が見直された模様。
参加費
授賞式、交流会&展示会
交流会がドリンクのみのサービスとなったため無料になりました
開催場所はこちら
15:00-16:00 交流会&展示会が無料になった模様。もしお時間が出来る場合は、是非ご来場頂ければ幸いである。当日でも問題ないとは思うが、念のため、こちらのページから参加申し込みをされると良いだろう。
今回のD級アンプは、動画の様なチープなスピーカーはどうかと思ったので、ある程度の音質を確保するため、家のスピーカーを持ち出そうかと思った。しかし余りにも大きすぎて持ち運べないので、急遽知り合いよりブックシェルフ型を借りる事にしてスピーカーを持参する予定である。
最近のコメント