[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

第二種電気工事士試験勉強中2012/05/30 23:59:03



受験票が届き、約1週間がたった。第二種電気工事士試験まで、あと4日。比較的ダラダラとやっていたが、今日は集中(`・ω・´)シャキーン
勉強には、今まで貰ったノートやメモ帳を利用。こういう時じゃないと消化できないからね。
試験は電卓や計算尺は使えず、筆算で求める事になる。

黒本合格シリーズの本がひと通り終わったので、去年の過去問題2回分を解いてみた。
結果は76点と84点。どちらも60点以上なのだが、油断はできない。



特に難儀しているのは暗記問題。丸暗記しかないのだから辛い所である。何度も紙に書いて声を出して覚えるしかないだろう。
次に弱いのが、三相交流の問題。馴染みが無いだけに何度も過去問題を解いておく。
それと、この配線図。馴染みの回路図とは違ってアウトレットボックスやジョイントボックスで一旦分岐させる書き方にする。これも数を解いて慣れるだけである。



E型リングスリーブの大きさもピンと来ない。これは現物を使って覚えるとよさそうだ。




小スリーブもφ2.0mmは2本まで入る。1本なら1.6mmが2本などと組み合わせられる。
1.6mmだけなら4本、2本なら圧着マークに注意といったところだろう。


電気工事士試験勉強中

中で規定の2.0mm1本と1.6mm5本を入れてみた。結構キツイが入るものなんだな。

所で、スリーブの種類は組み合わせの暗記よりも確実で楽な方法がある。
1.6mm≒2.0m㎡ 2.0mm≒3.5m㎡はどのみち覚えると思うから、使用する電線の面積を足して、8m㎡以下であれば小、8m㎡を超えれば中を使う。1.6mm2本だけが○刻印だ。
これで間違いが格段に減るはずである。

例えば 2.0mmを1本、1.6mmを3本使用なら、3.0+2.0x3=9m㎡なので「中」という風に間違いなく計算できる。


線材や器具は買っておくと、実際に眺められるから勉強に役立つんだな。
買っておいて良かった。と思えるように、最後まで気を抜かずがんばろう (`・ω・´)シャキーン







Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]