[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

第二種電気工事士 筆記試験合格 技能試験練習 No.52012/07/02 13:49:25


第二種電気工事士筆記試験合格

今日は、第二種電気工事士筆記試験の結果発表。自己採点では合格ラインだが、今日合格が確定。ひとまず安心。引き続き7/28に行われる技能試験に向けて練習。

工業高校や専修学校などで受けている地域もあるようで合格率にバラつきがある。
この試験は技能試験をパスして合格になるので最後まで油断は出来ない。


問題No.5

ということで、前回からの続き試験出題候補問題のNo.5(pdf)をやってみる。



複線図は大体5~6分で書けるようになったが、もう少しスピードが欲しい。



完成。かかった時間は31分。複線図と合わせて36分。配線や長さには自信があった。しかし、色々と問題が!まず、合格クリップがついている。これは軽欠陥を取られる。軽欠陥3つで不合格。



さらにスリーブのマーク。これは重大欠陥を取られて一発不合格 (´;ω;`)



正しくは1.6mm2本には○印。こんなつまらないミスを本番でしないように指差し確認位やったほうがいいかもしれない。

使用スリーブ 断面積計 マーク 組合せ
4m㎡以下 1.6x2
8m㎡以下 1.6x3~4
2.0 + 1.6x1~2
2.0x2
8m㎡<
16m㎡>
1.6x5~6
2.0 + 1.6x3~5
2.0x2 + 1.6x1~3
 
直径→断面積変換 ※但しφ1.6,2.0mm
1.6mm 2.0m㎡
2.0mm 3.5m㎡

早見表



もっと痛恨のミス!!! 防護管の入れ忘れ。メタルラス壁って書いてあるのに (ノД`)シクシク
バインド線は切るのがもったいなかったので、つなげて使っているが、2回回して、2回よじって切断が正しい。

いずれも是正時間が5分位かかったので、気がついてもタイムオーバー (´・ω・`)
技能は己との勝負だ (`・ω・´) 

実践は頭で考えているだけではダメだな。今週中に残り7課題を終わらせて1ターンさせることにしよう。


コメント

_ じゅん ― 2012/07/02 20:30:56

筆記合格おめでとうございます。実技はair_variableさんが苦労されるくらいだから、難しいんでしょうね。うまくいく事を願っています♪

_ air_variable ― 2012/07/03 06:27:36

じゅんさん、どうもありがとうございます。
技能試験は重大欠陥即不合格になるので、緊張します。
これら13問の候補問題の難易度に大きな落差があるので、
難しい配線でも20分台を目指してみます。

道具や教材を用意するので、他の資格より多少お金がかかりますが、こんな資格でも、家庭用と店舗用の電灯線を扱えるようになるので、便利かなと思っています。

_ Jyo ― 2012/07/03 10:57:59

私の友の話ですけど、彼は元々工事屋さんではないのですが(本職は計装屋さん)この資格(第一種電気工事士)を持っているので大きな仕事をするときに(高圧受電設備、工場??)その資格者でなければ現場責任者になれないらしい。
そのため、何もしなくて監督として、その場所に行って見ているだけで報酬が貰えるらしい。
そして彼の外交で彼の得意な計装工事も受注できると言っていました。

だからair_variableさんも何れ第一種の資格も取られてら、いいかも、、、

_ air_variable ― 2012/07/03 14:51:05

助言をありがとうございます。
一種免状は実務経験が必要なので今回は見送りました。(受験資格はあります。)
資格はとれる時に取ってしまうのがいいのですが、当面は2種があれば良いかなと思っています。

_ arii ― 2012/07/04 00:13:16

筆記試験合格おめでとうございます。
でもここからが本番です。
という所でいつもの勝手なアドバイスです。
聞き流してください。。。
複線図の接続点は表にするのではなく、丸、二重丸、三重丸で図面に直接書き込んだ方が間違いが少ないです。
又、今までの経験上、末端機器(スイッチやコンセント)を先に取り付けてスリーブ接続は最後に行う方が良いです。外周から中心に向かって組み立てるイメージです。
スリーブ接続前に取り付け部品の忘れが無いか図面で再確認してください(必須)。。どうせ接続時は配線色の確認のため図面と首っ引きになりますよね(笑)。ここがポイントです=スリーブ接続前はリカバリーOKです!

_ air_variable ― 2012/07/04 14:22:32

祝辞ありがとうございます。まだ通過点なので最後まで気が抜けないです。

アドバイス大変参考になります。なるほど表でなくて直接マークで
識別するのですね。確かに実践すると1分以上の短縮になりました。
圧着前に一旦確認ですね。これも頭に入れておきます。

_ arii ― 2012/07/05 00:34:28

はい、圧着してしまうと元に戻せないので。
普通の筆記試験は完成後に見直しをするのですが、この実技試験は圧着前に見直ししないと。。。

_ take ― 2012/07/18 21:52:06

筆記試験に落ちてしまった者です・・・来年にまたチャレンジしますが・・airさんはどのくらい勉強されたのでしょうか・・・ご教授おねがいします;;

_ air_variable ― 2012/07/19 00:32:46

takeさん、それは残念でした。来年頑張ってください。
私の勉強法は、一つの必勝本を解いて、一周目はまず解いてみて、解けない部分を手で書きながら復唱して覚えていきました。
期間にして1ヶ月、ラスト一週間は毎日4時間以上学習しました。
電気といっても、電子工作で馴染みのない事が多かったので覚えることも多かったです。

過去問題をじっくりやるのがいいみたいです。
このサイトを利用しました。古い問題があって、太陽光発電などの出題が今と基準が変わっている以外は勉強になりました。
http://www.denki21.com/mondai.html

何度も書いて覚えるのがいいと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]