[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

DSO Nano 新サードパーティファームウエア DS0201_APP_yijian Ver2.0 (beta)が公開2010/04/25 23:47:28

ファームウェアメジャーアップデートAPP ver 2.4 change vs. default firmware (8/26追記)

----------------------

2010/4/23にサードパーティのファームウエアがリリースされたようだ。
New Third-party Firmware : DS0201_APP_yijian Ver2.0 (beta)

早速ダウンロードして書き込んでみる。書き込み方は、以前に紹介した方法と同じだ。書き込むファイルは、2つある。
DSO Nano DS0201_APP_yijian Ver2.0 (beta)公開

そのページにあるDS0201_APP_yijian Ver2.0 (beta).rar [13.46 KiB] と DS0201_LIB_V2.21.rar [10.73 KiB]を2つともダウンロードし、
それぞれを解凍し、一つのファイルにまとめておく。そしてDfuSe Demonstrationを立ち上げて書き込むわけだ。DSO Nanoは下ボタンを押しながら電源を入れるとファームウェアアップデートモードになる。最初にDS0201_LIB_V2.21.dfu、続けて、DS0201_APP_yijian Ver2.0 (beta).dfuを書き込めばよい。


PICkit2を繋いだままだと、DfuSe Demonstrationが不正に落ちる

書き込む時、PICKit2とか、古いジョイスティックがつながっていると、DfuSe Demonstrationが不正に落ちる事も分ったので、注意だ。
また、DS0201_LIB_V2.21.dfuを書いて、その次のファイルが書けなくなった場合、アプリを再起動するとか、USBを挿しなおすなどしてみる。それでもダメならパソコンを再起動してから、トライしてみよう。


DS0201_APP_yijian Ver2.0 (beta)

2つとも書き込めたら、DfuSe Demonstrationを終了し、DSO Nanoを立ち上げなおしてみよう。このような表示になればOKだ。


高速信号の波形表示も改善されている

SDメモリー関係やマスストレージクラスの認識は相変わらずではあるが、以前のバージョンよりも色々改善されており、特に波形の立ち上がり立下りの発振がなくなったのは評価できる。

メニューは基本左右カーソルで移動。上下のメニューに水平移動し、Mキーを押すと、右下のサブメニューが表示されながら上下左右でサブメニューと値変更のユーザーインターフェースとなっている。これはseeedオリジナルよりも使い易いと思う。

テスト信号のデューティ変更も可能になった

一つ面白い機能が追加されたものとして、内部発振出力に、デューティ比を1パーセント単位で可変できる機能が追加された。

おまけ、基板の中身(JTAG付近)


万一、書き込み失敗してしまってUSBが認識しなくなったら、最後はJTAGを使ってリカバリーする方法があるが、まだ情報が集まってきていないので詳しくはまだ分らない。
情報があれば纏めたいと思う。くれぐれも慎重に、そして自己責任でお願いしたい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]