新会社 ルネサスエレクトロニクス ― 2010/04/01 08:31:46
NECエレとルネサスが来春めどに統合へ 世界3位の半導体メーカーに NECエレクトロニクスとルネサステクノロジが来年4月をめどに事業統合する方針で協議すると正式発表。売上高で世界3位の半導体メーカーが誕生する。ITメディアニュースより その春というのが今日だ。 NECエレの色とルネサスのロゴが統合された格好である。これで日立系と三菱系、そしてNEC系のマイコンが一つの企業になったという事になった。やっぱりHEWに統合されるのか?
2009年04月27日 15時27分 更新
NECエレクトロニクスとルネサステクノロジ、両社親会社のNEC、日立製作所、三菱電機の5社は4月27日、NECエレとルネサスの事業統合に向けた協議を開始することで合意したと正式発表した。2010年4月1日をめどに事業統合する方向で協議を進める予定。統合後は売上高で世界3位の半導体メーカーになる。
ルネサス エレクトロニクスのホームページ
[PR] はじめての78Kマイコン―魅惑の開発ツールで楽々マイコン・プログラミング! (マイコン活用シリーズ)
[PR] C言語でH8マイコンを使いこなす
[PR] 新版 明解C言語 入門編
人形町 新店舗ラーメン 「麺やまらぁ」 ― 2010/04/02 23:59:52
席は、カウンターのみで10席程であった。なんでも店主は、工業デザイナーをやっていたのだが、ラーメンの食べ歩きから、遂にはラーメン屋を営む事に。2008年8月時点で国内47都道府県制覇、1200軒、2400杯達成との事だ。厨房は店長ともう一人、そしてフロアは恐らくアルバイトの方。入り口でちょっとだけ躊躇していると、まあるい人が温かく迎えてくれた。
麺は太く、コシが強い。スープはとろみがあるが、これはジャガイモ由来なので、意外とあっさりしている。
チャーシューは、やや固め。私は崩れるくらいのチャーシューが好きなので何とも評価が出来ないが、悪い味では無い。
評価は★★★☆☆~★★★★☆ の間かな。
玉を食した人によれば、味が良くしみ込んで美味しいとの事。大盛りじゃなくて、玉にしておけばよかったな。あと、しおらぁが本当にさっぱりとした美味しさらしい。今度はこちらを注文してみる予定だ。
オフィシャルホームページ
[PR] ラーメン全国地図
[PR] ラーメン全国地図 (説明扉付きスリムパッケージ版)
[PR] 全国380軒 ラーメン鑑定書
評価は★★★☆☆~★★★★☆ の間かな。
玉を食した人によれば、味が良くしみ込んで美味しいとの事。大盛りじゃなくて、玉にしておけばよかったな。あと、しおらぁが本当にさっぱりとした美味しさらしい。今度はこちらを注文してみる予定だ。
オフィシャルホームページ
[PR] ラーメン全国地図
[PR] ラーメン全国地図 (説明扉付きスリムパッケージ版)
[PR] 全国380軒 ラーメン鑑定書
熱が下がったなう ― 2010/04/03 13:48:17
木曜の夕方、どうも体がだるいなと感じていて、会社を少し早めに切り上げる。帰路がやけに遠く感じたので、風邪かもしれないと、栄養ドリンク、スポーツドリンクなど、寝込んでもいいように買い物を済ませて帰宅。案の定、風邪を引いている。1月下旬にかかった、あの苦しい胃腸風邪程ではないが、とにかく寒い。体温はその時38度5分。
おかゆを作り、体を暖めて夜8時には寝る事に。明日治れば会社へは行けると期待していたが。
熱があるときは、眠りが浅くて何度も目が覚める。そして、朝。
だるさ、寒気は取れたが、熱は38度 orz 会社は有給で休む事に。 これで熱が下がらない場合は、土曜に病院へ行く予定だったが、 金曜夜辺りには熱が引いて、今日は午前中までは寝汗があったものの、午後からすっきりした感じとなった。
それにしても、毎日マスクやうがい、そして徹夜などの夜更かしをしていないのに、風邪になるというのは、自己管理はある程度までは有効であるが、実はそんなに関係ないんじゃないかと思ってしまう。復帰が早くて幸いだ。
今は35.9度。薬は、木曜夜と金曜昼に飲んだ解熱剤だけである。この体温計は水銀計で、仁丹体温計は生産中止。もう20年以上は使っているけど、壊れるとしたら割れるとかなんだろうな。昔セキセイインコを飼っていたとき、羽の下で測ったら42度を裕に超えて壊した思い出がある。鳥の体温は高い。
ともかく、今体温計を選ぶなら、水銀は環境の事の然り、5分以上は密着させて測らないとならないから、グラフの予測で体温を表示する電子体温計が便利だろう。
追記 他社でまだ水銀体温計は売っているとは知らなかった。一番下のPR↓
[PR] 【!】エントリーでポイント5倍(4/3まで)【シチズン】シチズン電子体温計 CT-412
[PR] [メール便で送料80円]シチズン電子体温計 [CT-412]
[PR] フェバー体温計 病院業務用 1本入ページ0422-02
おかゆを作り、体を暖めて夜8時には寝る事に。明日治れば会社へは行けると期待していたが。
熱があるときは、眠りが浅くて何度も目が覚める。そして、朝。
だるさ、寒気は取れたが、熱は38度 orz 会社は有給で休む事に。 これで熱が下がらない場合は、土曜に病院へ行く予定だったが、 金曜夜辺りには熱が引いて、今日は午前中までは寝汗があったものの、午後からすっきりした感じとなった。
それにしても、毎日マスクやうがい、そして徹夜などの夜更かしをしていないのに、風邪になるというのは、自己管理はある程度までは有効であるが、実はそんなに関係ないんじゃないかと思ってしまう。復帰が早くて幸いだ。
今は35.9度。薬は、木曜夜と金曜昼に飲んだ解熱剤だけである。この体温計は水銀計で、仁丹体温計は生産中止。もう20年以上は使っているけど、壊れるとしたら割れるとかなんだろうな。昔セキセイインコを飼っていたとき、羽の下で測ったら42度を裕に超えて壊した思い出がある。鳥の体温は高い。
ともかく、今体温計を選ぶなら、水銀は環境の事の然り、5分以上は密着させて測らないとならないから、グラフの予測で体温を表示する電子体温計が便利だろう。
追記 他社でまだ水銀体温計は売っているとは知らなかった。一番下のPR↓
[PR] 【!】エントリーでポイント5倍(4/3まで)【シチズン】シチズン電子体温計 CT-412
[PR] [メール便で送料80円]シチズン電子体温計 [CT-412]
[PR] フェバー体温計 病院業務用 1本入ページ0422-02
『味噌煮込みうどん』詰合せを頂く (2) ― 2010/04/03 14:44:09
『味噌煮込みうどん』詰合せを頂くでまだ食べていなかった味噌煮込みうどんを作ってみた。
作り方は味噌カレー煮込みうどんと同じだ。牛肉細切れと一緒に煮込んで作る。
出来上がり。少しやわらかめに仕上げる。サイドメニューは山芋の千切りを付ける。
出来上がってから、あれ、なんだこれw
これも入れて煮込むのか orz
結局、後付でふりかけて食べた。
そのままでも美味しいが、このかつお節粉が、なんとも絶妙な味を足してくれる。
今風の味だな。むしろこの食い方の方がいいんじゃね?
それにしても、なんだか体に優しい味だなこれ。
20代の頃なんて
味噌煮込みうどん → えーーーー まっず (失礼)
っていう感じだったんだが、今は凄くうまいと思っている。
送ってきてくれた方へ、再度ありがとう!贈り物は着実に消費されている。
これも入れて煮込むのか orz
結局、後付でふりかけて食べた。
そのままでも美味しいが、このかつお節粉が、なんとも絶妙な味を足してくれる。
今風の味だな。むしろこの食い方の方がいいんじゃね?
それにしても、なんだか体に優しい味だなこれ。
20代の頃なんて
味噌煮込みうどん → えーーーー まっず (失礼)
っていう感じだったんだが、今は凄くうまいと思っている。
送ってきてくれた方へ、再度ありがとう!贈り物は着実に消費されている。
古い写真をスキャナーで整理 ― 2010/04/03 18:21:00
風邪も殆ど治り、時間も出来たので午後は洗濯、掃除を終わらせ、両面スキャナー「Scan Snap S1300」到着 の時にスキャナーを買っていて、時間が出来たらやろう思っていた写真整理を行う事にした。
自分の写真は、わけあって僅かな写真しか手元に残っていないが、その写真も随分と色あせた状態で、特に幼稚園の頃の写真は台紙が悪くなってきている。解像度をエクセレントにして取り込む事にした。写真を見ていると、その時のあった事とか意外と覚えているんだよな。
整理をしていて思い出したが、高校2年の頃、修学旅行に行く前に、おもむろにオヤジからカメラを渡されて、それをつかって修学旅行の私設カメラマンになり、校内で番号を付けて売ったんだな。修学旅行の写真の裏に記号が書いてあった。元からカメラは興味があったのかもしれない。でも本格的じゃなく、気軽に撮るのが好きなんだろうな。
整理をしていて思い出したが、高校2年の頃、修学旅行に行く前に、おもむろにオヤジからカメラを渡されて、それをつかって修学旅行の私設カメラマンになり、校内で番号を付けて売ったんだな。修学旅行の写真の裏に記号が書いてあった。元からカメラは興味があったのかもしれない。でも本格的じゃなく、気軽に撮るのが好きなんだろうな。
またこれは懐かしいものが出てきた。恐らく高校2年の頃。ダンボールスピーカーだ。オヤジからポラロイドカメラを借りてきて撮った唯一の1枚。自分の部屋を含め、この頃の家の写真はこの1枚くらいしかなく、自分にとっては貴重な写真になった。
サンデーとかビッグコミックとか買っていたんだな。それと右下にはラジオの製作と、左には何を作ったのか覚えていないがアルミシャシが未完成のまま放置されている。ドデカラジカセも親に買ってもらって、テレビは爺さんが観ないというので、自分の部屋に置いたんだろうな。
サンデーとかビッグコミックとか買っていたんだな。それと右下にはラジオの製作と、左には何を作ったのか覚えていないがアルミシャシが未完成のまま放置されている。ドデカラジカセも親に買ってもらって、テレビは爺さんが観ないというので、自分の部屋に置いたんだろうな。
これは、1984年春頃の原宿の写真。これは東京へ来た時の最初の写真だと思う。まだタケノコ族とかホコテンが全盛の頃だ。(しかし、そんな事を言っていると歳が・・・)
スキャナーでの解像度は、まあそれなりではあるが、アルバムを引き出さなくてもすぐ見れるし、これからの劣化を考えると有効かと思っている。
写真をスキャナーで読ませるときには、読ませる前に毛掃きとエアーダスターなどでホコリを撮って行う方が良い。ホコリのせいで縦しまが出ることがあるからだ。
[PR] FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] 【代引手数料無料】ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
スキャナーでの解像度は、まあそれなりではあるが、アルバムを引き出さなくてもすぐ見れるし、これからの劣化を考えると有効かと思っている。
写真をスキャナーで読ませるときには、読ませる前に毛掃きとエアーダスターなどでホコリを撮って行う方が良い。ホコリのせいで縦しまが出ることがあるからだ。
[PR] FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] 【代引手数料無料】ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
スキャナーでデータ化、ひとまず終了 ― 2010/04/04 23:55:10
昨日、今日とかけてデジカメでない写真や貰った写真、昭和60年代~平成9年までの年賀状、そして名刺を読み込ませた。
作業がもっとかかるかと思ったのだが、スキャン時間が非常に早く、原稿ジャムも少なかったので予定より早く終わった。
写真は殆どを時間のかかるエクセレントではなく、カラーで300dpiのスーパーファインで取り込んだが、特に問題ないだろう。これで見たいときにパッと見られる。
外部USBハードディスクに、スキャンしたデータのバックアップも取っておいた。
写真はJPEGで保存、年賀状は年代別にpdfでまとめておいた。あとでフリーのpdfカッターなどで切り出せるから、これでOK
作業がもっとかかるかと思ったのだが、スキャン時間が非常に早く、原稿ジャムも少なかったので予定より早く終わった。
写真は殆どを時間のかかるエクセレントではなく、カラーで300dpiのスーパーファインで取り込んだが、特に問題ないだろう。これで見たいときにパッと見られる。
外部USBハードディスクに、スキャンしたデータのバックアップも取っておいた。
写真はJPEGで保存、年賀状は年代別にpdfでまとめておいた。あとでフリーのpdfカッターなどで切り出せるから、これでOK
消耗品管理でカウンターを見ると、まだ買ったばっかりなのに結構使っているんだな。スキャナーはあると便利だ。場所を気にしないのであればA3も読めてアクロバットもあるからS-1500がお勧めなのだが、S-1300は手軽さがいい。
[PR] FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] 【代引手数料無料】ScanSnap S1300 FI-S1300
[PR] FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
1975年のトランジスタ技術広告 ― 2010/04/05 23:36:16
今日の夕食 野菜うどん ― 2010/04/06 23:59:22
新入社員歓迎会 ― 2010/04/07 23:59:14
わが社にも新卒新人が3人も入ってきた。
配属は自分の部署じゃないのだが、細かい事は抜きにして、まずはこれからがんばってほしい。
今日から3ヶ月間、外部の研修機関を利用して基礎技術を勉強してくるだろう。
配属は自分の部署じゃないのだが、細かい事は抜きにして、まずはこれからがんばってほしい。
今日から3ヶ月間、外部の研修機関を利用して基礎技術を勉強してくるだろう。
ずっと使い続けていた炊飯器 ― 2010/04/08 08:46:52
1995年に譲り受けた炊飯器。頂いた方は、学生時代から使っていたというので、かれこれ20年は経っているものと思われる。
シンプルで使い易く、故障が無かったが、内釜のテフロンも剥がれて、もうそろそろ買い換えようと楽天で手配することにした。それにしてもずっと使い続けたな。
[PR]■本日の特価商品■\当店ポイント2倍!春の新生活応援SALE開催中/\ラベンダーブルー色のみの...
[PR]■本日の特価商品■\当店ポイント2倍!春の新生活応援SALE開催中/\ラベンダーブルー色のみの...
最近のコメント