7/22日食は日本の半分以上の所で見えるチャンス!!! ― 2009/07/21 19:40:56
●日食時間
●日食観測用品(日食グラス、ピンホールや白い紙、デジカメなど)
●観測する場所の状態や情報(公園や学校など)
●日射対策(帽子や飲み物、タオル、サングラス等)
前回作ったデジカメ用のアダプタだが、作ってからずっと晴れていないのでテストしていない。朝晴れたら早速テストして本番に臨む。デジカメは、予備用電池も持参しておくと良い。SDカードが抜けているなんていう事もありがちな失敗だ。今一度点検しておこう。
ところで、実際見たくても天気が悪い、パソコンがあるが外へ出られない人は、ライブカメラ中継を使うと良いだろう。 ライブカメラは、ウェザーニュース内のソラマドアプリケーションダウンロードページからソラマドメンバーに登録すれば3分もかからずに登録が終わる。この手のインストールは明日では混雑でインストールできなかったりするので、今日済ませておいたほうが賢明だ。 インストールは1回だけ。インストールが終わればデスクトップにソラマドのショートカットが出来るので、以降の立ち上げはこちらから行う。 立ち上げると、デスクトップに窓が色々表示され、ライブ中継の準備が整う。 一番早い日食はムンバイの9:55だが、明日の天気予報は雨。まあ、一応ソラマドでチェックするつもり。
日食とは関係ないが、実はソラマドで提供されるソライブ24の音楽は、なんと「初音ミク」が歌っているのだよ!!!!他にも、あのボーカロイドも使われている。これが、その記事だwww
記事の抜粋
「SOLiVE24」のジングルには、ニコニコ動画で知った「初音ミク」を使用していることも明らかにした。
ニコニコ生放送でも、日食をライブ中継するそうだが、一般会員では枠が余り無いので、プレミアム会員でないと厳しいかもしれない。一応チェックだ。
その他のライブカメラについては、皆既日食ライブカメラ映像配信情報が良くまとめられているのでこちらもどうぞ。
曇りでも、日食が始まると普通の曇りの暗さとは違う別の暗さが体験できると思うので、11時頃に表へ出て確認しても良いだろう。
最近のコメント