[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

エステーが家庭用放射線測定器 「エアカウンター」を発売予定2011/07/28 01:44:21

エステーが家庭用放射線測定器 「エアカウンター」を発売予定
家庭用放射線測定器「エアカウンター」を新発売
生活者の不安を解消するため 首都大学東京と共同開発 家庭用放射線測定器 「エアカウンター」を新発売。 一般家庭で安心して使える性能と価格を実現!

なんと、あのエステー(2007年までエステー化学)が放射線測定器を販売するそうだ。
エアカウンター」は、自宅や家庭菜園場、公園の砂場など放射線が気になる場所で、地上から1mの高さにおいて放射線のひとつである空気中のガンマ(γ)線を0.05μSv/h~9.99μSv/hの範囲で測定します。(μSv/h=毎時マイクロシーベルト) 測定の仕組みは、放射線1本が入ると半導体センサーが反応し、発生した電荷を信号に変えてカウント、時間あたりのカウント数を放射線量の換算式(セシウム基準/Cs137)によって、1時間あたりの人に対する放射線の影響がどれだけあるかを表す単位である毎時マイクロシーベルトに変換し表示します。半導体センサーには、医療機関で使用されるエックス線計測器の技術を応用したシリコンフォトダイオードを使用しており、β線をカットするフィルターを内蔵しているため、より高い精度でγ線を測定することができます。

今までの廉価版線量計は、海外製の線量計ばかりであり、日本製は殆ど見ることが無かった。ようやく日本の企業から販売される。特にお子様を持つ家族には朗報だろう。

製品名 エアカウンター
希望小売価格 税込み15,750円
発売日 2011年10月20日(出荷数:1万個を予定)
ルート 関東、東北を中心としたドラッグストア、ホームセンター、 インターネット通販など
付属品 単4形アルカリ乾電池2本、小冊子、取扱説明書(保証書)、シリコンジャケット
電池寿命 約2ヵ月(1日1時間、アルカリ乾電池使用)
表示数値 1cm線量当量率
検出器 Si半導体(PD)
測定対象 ガンマ(γ)線(Cs-137基準)
測定範囲 0.05μSv/h~9.99μSv/h
指示誤差 ±20%(測定完了時)
測定時間 最長約10分(放射線量による)
本体サイズ 約 82mm×62mm×34mm
本体重量 約 105g
校正 校正定数による表示補正済み
年内生産予定数 合計5万個
ちなみに、エステーの株価は、
エステーの株価


とんでもない事になっている。


2011/10/21追記:アスクルで販売されている模様

追記:日立アロカ(セーラー万年筆) MYDOSE mini を入手したよ

[PR]エアカウンターS

コメント

_ じゅん ― 2011/07/28 12:42:51

このニュースが流れたとたんに「あきばお~」から3万円~5万円のガイガーカウンターの宣伝メールが来ました。1万5千円で売られたんじゃ勝負にならないから、敵が売り出す前に在庫処分と思ったんですかねw

_ air_variable ― 2011/07/28 13:04:59

中華ガイガーカウンターは、恐らく基準線量を使わず、一台の基準となる線量測定器などで大体を合わせているのかなと思っています。
それですので、利益率は高いのではないかと推測します。1~3万円台の殆どが冷戦中や原発事故後に作られた中国・旧ソビエトの古いガイガー管を使っている模様です。

国産(国内監修)のガイガーカウンターとなれば、キャリブレーションや出荷検査を厳密に行うと思いますので、この工程がコストに加算されるのですが、品質的に安心ですね。また家庭用として適正な価格とも思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]