第30回浅草サンバカーニバルへ行ってきた ― 2010/08/29 07:58:25
今年は昼頃到着したので、場所取りは比較的余裕だったが、12時でこの人達。そして雲ひとつ無い状態だ。あまりの暑さに、100均で帽子とタオルを買って来た位だ。
周りは一眼レフカメラを構えた人達が沢山。女性の一眼レフも多くなったなあ。
さて、1:30開始を待たずしてパレードが始まる。オープニングパレード → そして恒例の打ち水隊による水撒きだ。見物客にも水をかけるのはいつもの事。
テーマは4つのリーグから成り、
地元小学校や法人会などで構成するコミュニケーションリーグ、
アサヒビールと大塚製薬の企業で企画するテーマサンバリーグ
そしてS2リーグ、S1リーグに分かれている。見所は、このS2、S1である。
G.E.R.S.○○という表記は後でわかったのだが、Grêmio Recreativo Escola de Samba(グレーミオ・ヘクヘアーチヴォ・エスコーラ・・ジ・サンバ、略称:G.R.E.S.)の事である。(wikiより)
チームは、テーマを持った踊りが繰り広げられる。こんなに暑いのに満面の笑みを浮かべて踊る、踊る。
サンバの代表的な衣装。とにかく踊る踊る。
見物客へのサービスも忘れていない。それにしても、みんないいカメラ持ってるな。
これはなんだか変な人形。2ちゃんねるのキャラクターっぽいwww
やるおみたいな顔だ。「やめてお」
こちらはテーマサンバリーグのアサヒサンバチーム。S2リーグ中に途中で余興の様に入る。
テーマサンバについては、大塚サンバチームも含め、例年通り特に代わり映えしない。
まあ、山車の上のおねいさんは望遠で撮ってきたがwwww
流石に、体に熱がこもって生命の危険を感じたので、とりあえずは休憩。このとき、あまりの暑さで、左右の靴底が剥がれてしまった。急遽100均でサンダルゲット。
休憩場所は去年と同じ生ホッピーの置いてある所だ。
程よくクールダウンした所で、今度は浅草駅近くに移動。S1リーグが開始されていた。流石S1、踊りも衣装も半端ない。浅草サンバを見るなら、夕方が一番盛り上がっている。
浅草駅のありえない光景。このテンションで6時まで続く。1時間早いが、熱い浅草を後にした。
そして、
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。