[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

PIC32MXで高解像度グラフィック版「パッ○マン」2013/12/20 23:59:59



昨日の記事で、PIC32MX150F128BとPIC32MX250F128Bを手に入れたのは、この高解像度版パックマンを動作させたかった為だ。



前回はテキスト版であったので、32KBのPICマイコンで動かしていたのだが、今回は動きの滑らかさが売りなのでメモリーが大幅に必要なため128KBのPICマイコンを使用している。

  →PIC32MX150F128B-I/SP
  →PIC32MX220F032B-I/SP



前回とハードウェアは全く同じであり、PICマイコンを差し替えてプログラムするだけで動作する。
動作検証ということで、USB付きの上位PICマイコンPIC32MX250B128を使用してみた。




PICkit3と3.3Vの電源を接続。



書き込みツールはMPLABXをインストールすると付いてくるMPLAB IPEとPICkit3の組み合わせ。
作者のページからZIPをダウンロードし、HEXファイルのまま問題なく書き込めた。

   ※ソースファイル一式はページ中央あたりにあります



では、テレビに接続。コンポジットのみの対応。



普通に出たー。 キャラクターがヌルヌル動くよ。


PICマイコンでグラフィック版パックマン

前回の動きと違って、動作がとってもスムーズ。こちらのゲーム性の方がエキサイティングだ。
これはもう専用基板を後ほど作りたいと思う。




こちらが動画。簡単なハードでのビデオ入力なので、にじみはあるが、この滑らかな動きには、実際に作って動画以上に感動した。







[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]