楽天のバナー ― 2009/06/07 00:48:59
【韓国出張】地下鉄でホテルを目指す ― 2009/06/07 10:04:00
一回用交通カードを買い乗車する。発券機に日本語のスイッチがあった。「なんだ、楽勝やね」と思いタッチパネルで日本の国旗マークを押してみた。
おい、マウスカーソルがそこに移動するだけかよ orz
なんどタッチしてもマウスカーソルがそこに移動するだけ。意味なさす。発券機の近くに女性の駅員さん?が居たので、地図を指差したら親切に使い方と乗り換え方法を教えてくれた。韓国語だったがorz ジェスチャーと指で示してもらって何とか分った。ありがとう。
事前に分れば予め情報を調べておける。ソウルの地下鉄はこのサイトが詳しい。それと日本語表記の地図はこちら。また行くかもしれないので備忘録。
乗車券をタッチしてホームに入ると、日本と変わらない地下鉄の光景があった。車内は程々に込んでいたが、東京でもこの位の込み方なので普通と思われる。みな大人しく乗車している。込んでいたので写真撮影は自粛しているが、途中駅で何かの売り子(手ぬぐいのようなものと、食べ物)が乗車してきて車内で堂々と営業をしていた。この人たちは、それぞれ2駅程で降りていった。
乗り換え駅に到着。駅名に番号が振ってあり、目的の番号さえ分れば簡単という事が分った。駅表示も英語と中国語で書かれているので、案外簡単に乗り換えられる。案内の分りやすさは日本以上。一部の駅は「ゆりかもめ」のようなゲートが付いていたり、ドア以外は手すりが設置されており、安全面ついても考慮されている。
無事目的地へ到着!出口を確認。
料金清算は、カードをタッチするだけでOK。これは返金機に入れて返金ができる。帰国後分ったのだが・・・ orz 意外にもすんなり帰れてしまい、夕食にしては早すぎるので一旦ホテルへ戻る。この時間を利用してブログを整理。あれ?仕事は?ww
日が沈む頃に夕食に出かける。外食にチャレンジということで、ホテルの周りを徘徊してみるも、日本語が通じそうな所は韓国では多くない。韓国語が読めない私らにとって、看板は単に記号にしか見えない。幸い「ありま」と日本語で書いてある回転寿司を見つけて、そこに入ることにした。
店内は清潔で静かな所で、回転寿司が内回りと外回りで回っていた。てっきり日本語が通じるのと思っていたが、ぜんぜん通じない。これは困ったぞww と思いきや、ポロシャツを着た支配人が来て私たちの意向を分ってくれ、持ち帰り用の伝票で注文が円滑に出来た。にぎりで一番安い卵(約130円)から、うなぎ?(2800円位)までの8段階の料金があった。納豆巻きもあった。本当なら写真を撮りたかった所だが、一人で来ている訳でないので撮影を自粛している。味はどうか?これが中々旨い。8皿位をたいらげた。ガリとラッキョウがあるのはご愛嬌。味噌汁はタダで、無くなるとお茶のようにポットで注いでくれる。味噌汁はスプーンを使わず口をつけてよい。回転寿司の設備は日本製だ。
店に程ほどのお客が入り、やがて私らのお腹もいっぱいになり、居酒屋モードに突入。韓国のお酒で有名なジンロとキムチを注文した。ジンロは日本で飲むより味が格段によい。これはどんどん入っていってしまう。キムチは自家製で、店からのご好意によりサービスだ。仕事の方とも打ち解け、色々語り合えた時間が続いた。
清算時に先ほどの支配人がレジに来たときに、日本語がうまいですねと聞いたら、ホテルオークラで数年間仕事をしていたという話だった。なるほど、それで日本語がうまいのか。
いよいよ明日は6時半出発だ。 続く。。。。。
[PR]従来のチャミスル 韓国バージョン品20本入り
【韓国出張】出国手続きから日本へ(最終) ― 2009/06/07 16:32:59
「カバンの中身をあけていいですか?」ん?何か凶器になるものでも入っていたか?工具のドライバーセットはスーツケースに入れたし?
「ペットボトルはだめですよ」やっちまったぜw 朝にジュースを入れたままだった事をカバンを開けて注意されるまで忘れていた。ほんとにうっかりしていた。 出国審査が済み、まずは朝食という事になった。
インチョン国際空港は、2007年開業した比較的新しい空港である。ショッピング街はどれも新しい。それにしても最近の空港の建物は設計が標準化していて、どの都市へ行ってもさほど大きな違いは無くなってきている。
まずは朝食を食べよう。私はキムチうどんと太巻きを頼んだ。約740円位。そしたら、なにか見慣れない装置を渡される。注文した品物が出来上がれば、音と表示で知らせるそうだ。5分後050-3と表示されたので、注文の品を受け取りにいった。3番受け取りのオーダー50番という意味なんだろう。
朝にしては、随分と量があるじゃないか。太巻きは余分だったか?キムチの辛さがじわじわ効いてきて、食べ終わる頃には額から汗が出ていた。食べ終わった後はマクドナルドでアイスコーヒーを飲みながら仕事の最後の打ち合わせを行う。
一息ついたところで、お互い30分程自由時間とし、私はショッピングモールをぶらぶら散歩してみた。折角の韓国なので、今回はチャンジャと韓国ノリを買っていくことにしよう。店員は全員日本語が話せると思ってもよい。
帰りは更に人がいない。待合ロビーはガラガラだ。アシアナ航空の制服と似たようなものを見たと思ったら、2005年愛知万博のアテンダントの服に素材がよく似ている。ところで、韓国も梅雨はあるとの事だ。時期は7月中旬位で、日本より後である。
シートベルトのサインが消えた頃に、もう料理の準備が始まった。え?料理でるの?おなかが空いていないんだが。まあ、無理して全部食べる事もないし、ちょっとだけ食べようっと。

変わった調味料といえば、レッドペッパーチューブ。一見辛そうだが、全部入れてちょっと辛い位のもの。※コメントで、このチューブはコチュジャンと教えていただきました。ありがとうございます。
これを混ぜて食すと、ウマーなのである。味までお伝えできないのが残念である。
帰りの便は行きよりも偏西風の関係で早く到着する。あっという間に日本に付いたという感じだ。韓国旅行は、買い物よりも現地で楽しむ方が面白い。 着いたときは日本は雨。私はこのまま報告書やら仕事の続きで都内の会社まで直行するのであった。
~ 6/3~6/5韓国出張旅行 完 ~
※韓国出張旅行記は今回で終了です。
[PR]

[PR]大泉物産のNO.1売れ筋商品★チャンジャ500g
【韓国出張】番外編~エレベータのシール ― 2009/06/07 16:43:47
【韓国出張】番外編~飛行機内のトイレ ― 2009/06/07 16:46:33
「かぐや」観測を終え、6月11日月面へ制御落下 ― 2009/06/07 22:29:33
「月周回衛星「かぐや」は6月11日3:30頃(日本標準時)に月の表側、東経80度、南緯63度付近へ落下させることになりました。」
--------引用終わり
アストロアーツより全文
日本初の大型月探査機「かぐや」は2007年9月14日に打ち上げられ、12月21日の定常運用移行から1年半近くにわたり、月を観測し続けている。予定していた観測を2008年10月末までにほぼ終えて、11月からは段階的に高度を下げながら観測を続ける後期運用に入っていた。しかし、軌道修正用の燃料がなくなるため、今年の夏までには運用を終えて月面に落下させる予定だった。
JAXAの発表によれば、「かぐや」は日本標準時間6月11日午前3時30分ごろ月の表側のギル(Gill)クレータ付近(東経80度、南緯63度付近)に落下する。ここは月面の日陰に相当するため、JAXAは「かぐや」衝突時の閃光を観測できる可能性がわずかにあるとしている。
なお、落下の日時と位置は、今後の軌道解析や衛星の状況により、見直される可能性がある。
--------引用終わり
落下するのではなく、落下させられるのか。
もしかしたら天体望遠鏡で観測が出来るのかもしれない。落下ポイントはJAXAや、アストロアーツにあるので確認してみると良いだろう。
最近のコメント