[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

【ニュース】Microchip、Arduino互換のchipKIT Fubarino Mini boardなどを発表2013/05/21 18:06:58


PICでarduino?

Microchip、Arduino互換のchipKIT Fubarino Mini boardなどを発表
米Microchip Technologyは5月15日(現地時間)、カリフォルニア州サンマテオ市で開催されたBay Area Maker Fairrにおいて、同社が米Digilentと共同で開発したArduino互換のchipKitの新製品である、「chipKIT Fubarino Mini」を発表した。~後略 マイナビニュース[2013/05/21]より引用
とうとうマイクロチップがArduino互換ボードを出してきた。




Arduinoソフト環境でできるのか。マイクロチップダイレクトから既に購入出来るようになっているが、提供は2013年8月22日以降の様だ。

ニュースリリースがでたばかりで、情報が少なく素性が分からないが、PICファンにとっては面白いデバイスであることは間違いない。


夏に向けて衣替え2013/05/22 18:25:04



年に2回の恒例儀式。湿気取りの交換。ということで、近くのドラッグストアへ。今回見つけたものは、いつも使っているドライペットよりも半額以下で売っていたのでゲット!ついでに、排水も少し流れが悪いことを思い出したので、パイプクリーナーもゲット!



今回見つけた湿気取りは武田コーポレーション。最近安売りの電池とかも、この会社からだしていたりする。



これがその電池。


湿気取り交換

エステー製は日本製だったが、これは中国製。成分は同じ塩化カルシウムなので、まあ問題無いだろう。厚紙の窓を自分で切り取る手間があるが、より小さい容器なので良い感じ。



去年購入したベッドを180度回転。メーカサイトにも半年に1回回転させて、スプリングを平均に使うことが推奨されている。



仕上げは、冬用の服や毛布を圧縮袋で圧縮してしまう。これで梅雨から夏に向けての準備完了。


【ニュース】日経平均急落、終値1143円安 13年ぶり下げ幅2013/05/23 19:01:44


日経平均急落、終値1143円安 13年ぶり下げ幅

日経平均急落、終値1143円安 13年ぶり下げ幅
~前略~ 終値は、前日より1143円28銭(7・32%)安い1万4483円98銭。下げ幅は2011年3月の東日本大震災直後や08年10月のリーマン・ショック後を超え、ITバブルが崩壊した00年4月17日の1426円安以来の大きさになった。
東京証券取引所第1部全体の値動きを示すTOPIX(東証株価指数)は同87・69ポイント(6・87%)低い1188・34。東証1部の出来高は76億5千万株と、初めて70億株を超えて過去最高を記録。売買代金も5兆8376億円と過去最高をぬりかえた。 2013年5月23日15時18分 朝日新聞デジタルより一部引用

500や600位下げたのはあったけど、一気に1000円以上の下げは驚いた。どうやら、中国の製造業の景況感を示す指数が悪化し中国経済の減速懸念が強まった事による嫌気売りの様だ。

今まで一本調子に上がっていったから、どこかで大きな下落でもあるのではないかと思っていたらいきなり来た感じである。



秋月電子「I2C接続小型8文字x2行液晶 AQM0802A-RN-GBW」試食2013/05/24 23:51:41



秋月電子から、ちっちゃいI2C通信型のLCDが発売されたので、早速入手し動かしてみる。8桁x2行だが、価格はなんと320円!秋月最安値のLCDである。

 電圧3.3V、消費電力は1mA。コントローラはST7032iが使われていてる。これはストロベリーリナックスで販売しているI2C LCDのコントローラと同じ物。ユーザキャラクタは6個と少ないが一般的なキャラクタLCDよりも記号が多い。



なにはともあれ動作確認といこう。ブレッドボード仕様にするためにピッチ変換を考える。このLCDのピッチは1.5mmと特殊なので、1.27mmの基板に無理して実装してみることにした。


秋月の超小型LCDを動作させてみる

配線終了。考えてみれば9本全部出さなくても、内部電源用のコンデンサ1uFをつければ、4本だけあれば良かったなw リセットは10~100KΩ程度でプルアップしておく。



動作確認はarduinoを使って行った。ソースコードは、こちらのサイトからお借りした。


こちらからzipをダウンロードして、readmeの通りにlibrariesにST7032フォルダを入れて、examplesにあるHelloWorld.inoを使って動作させた。コントラストは30にすると正しく表示する。A4がSDA、A5がSCLで、それぞれ10KΩ程度のプルアップ抵抗をつける。リセットピンは100KΩでプルアップしておいた。

あと、arduinoは最新の安定バージョンとして1.0.5をダウンロードしている。このバージョンから、バージョン毎のフォルダを作らなくなった模様だ。



これで動作ができることを確認できた。表示させておけばデバイスが悪いとかコントラスト設定で躊躇することなく別の装置に使える。さて、お次はPICAXEにでも繋いでみるか。





追記

ST7032系のI2CLCDは SCLパルスが規定パルス以外のが入るとACKを返さず動作しない。

I2CではSCLを9回アサートするとリセットが掛けられる仕様であるが、デバイスによって対応はまちまちなので、注意が必要である。ST7032系LCDのリセットが掛けられるかは未検証。


秋月「I2C接続小型液晶AQM0802A」をPICAXEで動かす2013/05/25 23:19:59


8ピンPICAXEでI2CLCDを動かす

前回購入したI2CLCDをarduinoで動作確認したが、今度は別のデバイスで動かしてみる。いつもならPICマイコンで動かすのだが、それはもう色々とやっている。
なので、今回は最近触り始めたPICAXEを使って表示させることにした。8ピンのPICAXEでもI2Cが使えるので、08M2を使ってみる。



ブレッドボードで検証。I2Cの動作がどんな状態なのか確認したかったので、以前購入したロジックアナライザを使ってデバッグしながら作業を進めていった。BASICの資料を読んだり、ST7032のアクセス方法を確認したりと、結局は2日程時間を費やしたが、表示に成功した。




表示はこんな感じ。特に何をするわけでもなく、数字0~255を回して、それに対応するキャラクターを並べて表示するプログラムだが、まさにHello worldにふさわしい動作。



BASICコマンドはProgramming EditorのHelpからPDFを開くことが出来る。色々特別なコマンドやら、変数の扱いがb0、b1などと固定された変数を使うことや、計算順序が一般的な優先順位と違い、左から右へ行われるなど、色々な制約が多い。しかし、一回表示出来てしまえば次への応用が利くというものだ。



LCDの待ち制御は、ロジアナで確認したら、命令の間で0.4ms弱あったので、大抵の待ち時間である0.03msより十分だったので一部を除いて、pause命令は外した。


※商用問わず自由に使用可能(ストロベリーリナックス・秋月I2C LCD同時テスト可能)

という訳で、ソースコードは上のテキストボックスからコピーアンドペーストで利用可能。今回は秋月のI2C超小型のLCDを動かしたが、ST7032系が搭載されたLCDなら、そのまま利用できる。

山鳩が庭に来たので動画を撮ってみた2013/05/26 15:56:17

山鳩が庭に来たので動画を撮ってみた
警戒心の高い鳥は動画を撮るのが難しいね。






鳥同士のケンカなんかは、お互いが片羽を持ち上げて円を描く様に相手を睨みつけ羽で叩き合ったり、飛び蹴りしたり、ボディアタックしたりと、カワラバトとちがって全然群れを作らないんだな。撮影はまだ一度も成功していない。

[PR]ナシカ 10倍 双眼鏡 シルバー 10×21CR-IR-S
[PR]Panasonic デジタルカメラ ルミックス TZ30 光学20倍 ブラック DMC-TZ30-K
[PR]野鳥工作キットB エサ台
[PR]バードフィーダー(餌台) ハンギングタイプ

すずめの子育て2013/05/27 20:28:36

すずめの子育て

またまた鳥動画www
今回はすずめの子育て風景の撮影に成功。




一羽の親鳥が子の餌を世話しているのはよく見るが、これは二羽の親鳥が世話している貴重(?)な動画だwww
オスメスの区別が難しいが、メス(左)の方が餌運びが丁寧に対して、オス(右)は割りとワイルドな感じである。顔つきもメスの方が優しい顔立ちっぽい気がする。


[PR]ナシカ 10倍 双眼鏡 シルバー 10×21CR-IR-S
[PR]Panasonic デジタルカメラ ルミックス TZ30 光学20倍 ブラック DMC-TZ30-K
[PR]野鳥工作キットB エサ台
[PR]バードフィーダー(餌台) ハンギングタイプ

PICAXEを使ってブログ記事を書いている日本サイトの紹介2013/05/28 22:02:57


PICAXEは簡単に動かせられるマイコンだ

最近の私のブログではPICAXEの記事をよく読まれている様で、PICAXEの感心のが高くなってきた様に思われる。私も始めてみているが、いかんせん日本語の情報は殆ど無い状態。
それでもPICAXEを使ったブログ記事がぼちぼちと出てきたので、注目の2サイトを紹介しよう。




まずは、いつも懇親していただいているラジオペンチ氏のサイト。PICAXEカテゴリはまだ記事こそ少ないものの、具体的な作例があり、更に色々実験したときのノウハウも書き記してあって役に立つ。これからチェックしていきたいサイトの一つだ。




もう一つは、「ぐだロボ」。主に備忘録として書き留めているというが、通信やADコンバータなどの動作方法を、動画を交えながら説明しているわかりやすいサイト。こちらも今後の情報に期待したい所。自分のサイトでもPICAXEについて色々と発信していく所存だ。

  →ぐだロボ



関東甲信地方が10日早く梅雨入り2013/05/29 18:11:14

関東甲信地方が10日早く梅雨入り

関東甲信地方が梅雨入り
気象庁は29日午前、「関東甲信地方で梅雨入りしたとみられる」と発表しました。 関東甲信地方の梅雨入りは、去年より11日早く、平年より10日早いということです。 一部引用 5月29日 11時12分 NHK WEB


まだ6月に入っていないのに、もう梅雨入りなのか。近所の紫陽花はもう花が咲いていた。

お気に入りの折りたたみ傘をずっと使っていたんだけど、よく使う傘ほど失くしやすく、今あるのがビニール傘1本と、折り畳めない傘1本。かばんに入る折りたたみ傘は一本位買っておこうかな。3段式も安くなって、LED付きとかも出ているのか。

[PR]雷威人Ⅱ(RAIJIN2)LED付自動開閉折り畳み傘 【デュポン社撥水テフロン加工/収納ケース付き】 ブラック
[PR]スリム三つ折傘 無地 青 52cm
[PR]折りたたみ傘/55cm/撥水/UVカット/大きい/軽い/グラスファイバー製

【ニュース】テレビ電波送信 あす東京タワーからスカイツリーへ2013/05/30 18:55:37


テレビ電波送信 あす東京タワーからスカイツリーへ

テレビ電波送信 あす東京タワーからスカイツリーへ
50年以上にわたって東京タワーから行われてきたテレビ電波の送信が、31日の午前9時に東京スカイツリーからに切り替わります。~試験放送を行い、これまでに電波がうまく受信できない12万5400世帯から「きちんと映らない」という相談がありましたが、こうした世帯を対象にした無料のアンテナ工事などの対策もほぼ終了する見通しとなりました。 以下略 一部引用 5月30日 16時46分 NHK News WEB

実放送中にアンテナを切り替えて、ブロックノイズが一瞬でていた位であったが、いよいよ明日から本格稼働するようだ。そういえば、去年抽選を何度か試みてどれも外れたので、まだ見学してなかったな。平日にぷらっと行ってみようか。



テレビ電波送信 あす東京タワーからスカイツリーへ

一方、1958年12月23日から53年間経った東京タワーは、移転後はNHKと民放キー局5社については東京タワーを予備電波塔として使用する予定だ。観光名所として生き残りをかけるのだろうか。今の内に東京タワーの方を見ておくと良いかもしれない。
30年以上前は非常階段から1階まで自由に降りられたんだけど、今はどうなんだろうな。








Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]