[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

コロナ禍での自宅の過ごし方(クレーンゲーム)2021/05/02 14:32:40


タイトーオンラインクレーンゲーム

東京は5/11まで非常事態宣言が出されている。こういう時は家で自分磨きと言えばカッコいいのだが、息抜きだってしたいわけだ。
最近マイブームなのが、タイトーオンラインクレーンゲーム
こういうジャンクなグッズが昔から好きで、たまにクレーンゲームで遊んでいたが、それをオンラインで遊べるようにしたものだ。



獲得景品は1ヶ月保管してくれ、配送はまとめて送ってくれる。配送先を複数指定する事ができるので、親戚とかにも送っている。
オンラインクレーンの特徴として、私調査ではあるが、はしおとし、つりさげ、まえおとしであれば、23回目に必ずスタッフによるアシストが入る様だ。なので、1回200円のであれば4600円が天井となる。




景品の中で一つ紹介。これはアルコールチェッカー。どんなもの興味があったので獲得。通販だとだいたい3000円位するようなので、それよりは安く手に入れた。



エタノールの瓶の口に近づけると、



ちゃんと反応してくれた。



ちなみに、飲酒で発泡酒半分飲んでから測定した結果。



分解すると、簡単に作られているものの、



ちゃんとしたガスセンサーが搭載されている。恐るべし景品。

タイトーにしたのは、名前に信用があり、1日1回必ずフリープレーができて、アシスト機能で投資天井が決まっていることだ。

ご利用は、計画的に。


セガ Genesis Miniを買った2019/10/12 23:56:42

台風19号で被害に遭われた方に謹んでお見舞い申し上げます。



先月、メガドライブミニを購入し楽しく遊んでいた。ぷよぷよとかテトリスが入っているだけで買って良かったと思っていたが、なんと海外版のジェネシスミニはメガドライブミニに入っていないゲームが15種類程度あるとの事。中にエコーザドルフィンとか昔はまったゲームが収録されていたので、誘惑に負けてポチッ。



Genesis miniはちゃんと日本の保証書もついている。その関係で箱の上に更にカバーがかかっている。



箱から取り出す。日本とはちょっと梱包内容とコントローラが違う。



説明書は昔の復刻版となっている。紙質がメガドライブミニよりも数倍いい。


セガ Genesis miniも買った

コントローラは、旧メガドライブやジェネシスとほぼ同等の大きさ。もちろん2つついている。本体はのリセットスイッチは白で、こちらでメニューの切り替えを行う。日本版メガドライブミニは、コントローラー側にもメニュー切替スイッチがあるが、こちらは本体のこのボタンを押すことになる。



日本版ではなかった電源とUSB。こちらは標準付属品だ。



最初に日本語を選べば、メガドライブと表示される。ただ、ゲーム内容がジェネシスミニのタイトルになっている。



さて基板だが、メガドライブミニとまったく変わらない。基板にU3と書かれている位の違い。日本の場合はJと表示されていた



スイッチ。昔のメガドライブと構造は一緒の様だ。



裏側。USBのケーブルが出ている。
昔のゲームは面白いが、やっぱり難しすぎる部分もあるので、裏技コマンドで無敵にしたりして遊んでいる。ニンテンドースイッチとかより私はこちらが好きだ。




メガドライブミニ2019/09/22 17:56:34


メガドライブミニ

以前から予約していたメガドライブミニが今日自宅に配達された。
往年の名器、メガドライブソフト40本に新作ダライアスとアーケード基板のSystem16にしか存在しなかったテトリスの合計41タイトルが、これに収められている。



遠くからみたら昔のメガドライブとそっくりであるが、実際はかなり小さい。USB端子式のコントローラのみるとスケール感が伝わると思う。また、このコントローラはwindows10で普通にコントローラとして認識する。



メニュー式で選択できるようになっていて、ゲームの概要説明を読む事ができる。



セレクト音はイマイチであるが、メニューにはセーブ、ロードをゲームごとに4つまで行う事ができる。昔のゲームがセーブポイントでしかセーブできなかったため、クリアできなかったという事も、好きなタイミングでセーブできるので、何度でもやり直しができるのがありがたい。



本体にある可動部分は電源スイッチ、リセット、音量調節があるが、実際機能するのは電源スイッチとリセットスイッチで、リセットスイッチは、押すとメニュー表示になる。メニュー表示はジョイパッドの右人差し指あたりのスイッチと同様の機能。



電源は、USB式のACアダプタだけは自前で用意する必要がある。そして電源を切るときは、電源スイッチから切る注意書きがある。

あと、私のテレビのHDMI端子が2つしかないので、HDMI切り替え機を購入した。これがあると自動的に信号を検出して切り替えてくれるから便利。
HDMIは付属しているが、付属品は少し太いので、エレコムが販売している細いHDMIケーブルがお勧めだ。




さてさて、分解タイム。ねじは特別な物を使用しておらず、すべてプラスドライバーだけで分解可能。裏面を開けると放熱板が現れる。



放熱板を取り外したところ。LEDは面実装型のが基板についていて、ゴムの様な枠を使いケースの赤い窓へ光を誘導している。



という事は、どこかにデバッグポートでもありそうな予感。USB経由かな?






USBハブコントローラ。12㎒のクロックだから多分そうだと思う。



左がパワーマネージメントICで、右がHDMIブリッジ。



裏面はチップ部品だけで、主要部品はなし。



お次はジョイパッド。これも普通にプラスドライバーで開く。



カスタムチップっぽい。ちゃんとWindows10でUSBドライバを認識する。ジョイスティック持ってない人には兼用できるw



裏面はモードスイッチとピッグテールコネクターだけだ。


メガドライブミニ

というわけで、この連休は引きこもって色々遊んでみた。

パズルゲームの王道であるぷよぷよとテトリスが入っているので、これは色あせないゲームだ。これらは2人でプレイができるのも良い。
個人的にはアイラブ ミッキー&ドナルドふしぎなマジックボックスとか好きだったので、これが入っているだけで買いであった。ただ、これはメガドラ版の時に2にプレイのトランプの面で画面フリーズのバグがあって、今回直してあるかは不明。
シューティングについては、面白いけど、この歳での動体視力は結構大変なものだw
クイズものとか2本入っているのも良い。
しいて言えば、やっぱりセガを代表するアウトランかスーパーモナコGPは搭載してほしいと思った。

パソコンを起動しなくてもスイッチオンで昔のゲームが気軽に楽しめるのがいい。
歳をとったからこそ、ニンテンドースイッチとかプレステ4とかでゲームするより、昔なじんだオールドゲームでプレイするから面白いと思った。


バトルギア4が2019年3月31日でオンライン終了2019/03/25 00:00:00


バトルギア4が2019年3月31日でオンライン終了

2005年から続いていたアーケードゲーム、タイトー「バトルギア4」のオンラインが今月末で終わる。公式ページ



2003年位からバトルギア3Tunedに魅了され、その流れで2005年、秋葉原のHeyにロケテストが入った時からもプレイしていた。2012年頃からは1年に数回鍵をもって遊びに行くくらいになり、今では最初のHey位しか遊べる所が無くなった。



オンラインキーは当時色々あったが、バトルギア3を継承する流れで4も鍵になった。バンダイナムコの長寿ドライブゲーム湾岸ミッドナイトマキシの様なカードやスマホ対応に移行できれば、もっと良かったかもしれないが、バトルギアシリーズは4を最後にするというアナウンスが開発中に決定していたので、14年もオンラインで稼働し続けたのは凄いと思う。

タイムアタックはできなくなり、鍵の意味も持たなくなるのは残念だが、オフラインでは暫くは生き延びそうだ。


タイニーアーケードゲーム「スペースインベーダー」2019/03/09 21:47:45


タイニーアーケード スペースインベーダー

久々におもちゃを買ってみた。手のひらに収まるアーケードゲーム機「スペースインベーダー」
Amazonの日本サイトから買えるが、アメリカからの発送なので船便で約2週間くらいかかった。

これ、ちゃんとジョイスティックやボタンでゲームができるのだ。れっきとしたタイトーライセンス品。音がリアルで凄く懐かしい。この大きさなら部屋にあっても邪魔にならないね。



演出も中々凝っていて、上部パネルがちゃんと光る!芸が細かい。単三電池3本が付属。
電源の切り忘れでもパワーセーブモードに勝手になってくれる。



早速分解。この基板一つでカラーLCDを表示させているのか。
この基板のA,B,C,Dと書かれている部分で一つだけゼロΩ抵抗でショートしてあるのか・・・

おや、だれか来たようですw

電子工作を趣味としている特権なので、いろいろやってみてね(*´ω`)



※改造は自己責任で
0テストモード
1ミス〇ックマソ
2パッ〇マソ
4ギャ〇クさん
8イソベーダ
これ以外 起動なし

2019/6/2追記






スピーカーオンオフ対応



0テストモード
1デグダグ
2風呂っがー
3がらが
その他N/A






日本ゲーム博物館(愛知県犬山市)に行ってきた2013/07/20 23:45:21



去年から行ってみたかったレトロゲームの宝庫「日本ゲーム博物館」へ向かうことに。
深夜高速バスを降りてから約2時間半時間をファミリーレストランで潰し、名古屋から名鉄犬山線で犬山駅へ向かう。急行に乗ってしまえば30分強で着いてしまう距離だ。



駅を降りると、まだ朝だというのに暑い。今日は平日の午前9時。人はまばらで、開いている店はコンビニ位。



日本ゲーム博物館へは、ここから更に数キロメートル先。バスを使ってリトルワールドから歩いて行こうとも思ったが、さすがに暑い。結局タクシーを使って移動することに。タクシーは2440円だった。



タクシーにはドッグランのあるゲーム博物館と告げるだけで場所が分かった。15分も掛からずに到着。場所はかなり山奥だ。



鉄腕ア○ムや鉄○28号がお出迎え。駐車場はかなり広い。



ここがその入口。



入り口では子供用の小型の乗り物がお出迎え。


日本ゲーム博物館

カウンター。自動販売機でチケットを買うシステム。当然ながら一日券を購入。中のゲームはほぼ100%フリープレイになっている。部屋は左と右へ分かれており、まずは右側へ。



右側の部屋はピンボールだけの部屋。電源は節電のため切ってあるが、体験機とある機械であれば、台の右下にある電源スイッチを操作して自由にプレイできる。



古い時代のピンボールから、2000年位までの機械がざっと40台位並んでいる。



ウィリアムズ社のF-14 Tomcat。映画でランボーやらトップガンが流行った時代のピンボール。この頃はセガのアフターバーナも流行った時代でもある。



もちろんフリープレイ。スタートボタンを押すだけですぐにプレイ開始だ。この台はたしか1987年あたりの台。殆ど劣化なく動作しているのには感動ものだ。



レトロゲームは、大抵の場合残念な状態になっている事が多いが、ここ日本ゲーム博物館のは、まるでタイムマシンで仕入れてきたかの様な台の整備状況。
ピンボールは台の設置が命。携帯の水準器で測ると完璧そのものだ。どこまでもこだわる日本ゲーム博物館の素晴らしさ!



ウィリアムズ社のGET AWAY。完璧に動く。別名ハイスピード2とも言われている。



その元祖とも言えるハイスピード。ピンボールの売上至上最大を叩きだしたとも言える銘機。
残念ながら動作せず展示品扱いになっている。化粧ガラスは、コメットやスペースシャトルなどと同様に、ガラスに蒸着させるタイプ。これ以降のピンボットやファイヤーなどは、コストダウンの為、透明ガラスに化粧マイラーを貼り付けるタイプになったので、割れずに残った事も貴重な部分である。



フィールドも油が抜けてしまっており、レストアするには結構大変な感じである。もし復活するのであれば是非プレイしたい。



レアなセガの国産ピンボール。一時期は稼働していた様だ。



ICやCPUを一切使わず、リレーシーケンスと皮による滑りクラッチで計算するメカピンボールも健在。ピンボールの前進は、ビンゴであり、それにフリッパーという操作をつけたのがピンボールの始まりとの説がある。

という訳で、ピンボールの部屋に入ってから気がつくと2時間以上もいて熱中してプレイしたので、翌日は腕が筋肉痛になってしまうほどだったw



カウンターの左側の部屋。こちらは体感機をメインとしたレトロゲーム機が稼働している。



セガの体感器ゲーム第一弾、ハングオン。4回ほどプレイしてみたが、汗だくだw
昔は足を降ろさないで体重移動だけでゴール出来たんだけどなw
そういえば昔ロケテストで設置されたラッピングワイヤで作られたハングオンの基板を見れたのは貴重な体験だった。



アクセルの最小値が少し上がっている様で、ネームエントリーに文字カーソルが止まらないが、ゲーム自体はまったく問題なく動く。ステップにスイッチが付いているが、それも健在。
ステップに足を乗せると、ソフトウェアが処理し、更にコーナーが曲がりやすくなっている。



言わずと知れたセガ体感ゲーム機、アウトラン。しかもデラックスコックピット仕様だ。この頃のシートアジャストは固定。ギアガチャをやりたくなるが、ここは博物館なのでいたわりながらのプレイだw ギアガチャと言えば、ポールポジションも出来る。ポールポジションは音程が若干変な所以外は普通にプレイできる。



スーパーモナコGP。セガの体感ゲームシリーズも油が乗ってきた時代だ。これは残念ながら稼働していなかった。中にエアーコンプレッサーが丸ごと入っており、その振動をエンジンに見立ててしまう斬新な機械でもあった。



ナムコのレイブレーサー。ファイナルラップからの流れを受け継いだ対戦型ドライブゲームの決定版。今でもベストコンディションで最大4人対戦できるのは世界中探しても、ここ日本ゲーム博物館だけだろう。2人以上いれば楽しめるドライブゲームだ。2台は節電で電源を落としている。この曲は電磁マシマシでおなじみ、佐野電磁氏の曲が収録されている。



セガラリー。比較的新しい分類のマシン。一時期はどのゲームセンターにもあった。サイドブレーキを巧みに使ってカーブを曲がるというスタイル。



ミッドナイトランディングからトップランディングと進化していったタイトーのフライトシミュレータ。そのシミュレーターが揃っているのは珍しい。



映りが劣化していたプロジェクタ部分を液晶に交換して劇的に表示が改善された。



ピンボールコーナー以外でも4台のピンボールが設置。左側のマリオブラザーズのは、ピンボール博物館でも殆ど無いゴットリーブ・ピンボール製のものだ。写真では無いが、2人でできる対戦型ピンボールも存在する。



更に古いゲームの紹介。これは数字を順番に押すゲームだが、上の鏡に写った番号のスイッチを順番に押していくのだ。鏡から数字が透けており、ボタンと重なっている。
7セグメントLEDも鏡面表示になっている。このゲームは相当難しいw



このヘリコプターのゲーム。浮力や操作は、模型のヘリそのままが物理的に操作される原始的なものだが、これが動くというのが驚異的だ。

その他にも、たくさんの写真があるのだが、あまりの数の多さに今回は厳選した写真だけを掲載した。是非日本ゲーム博物館へ行ってみて、この目で確かめ、プレイしてみるのが良い。



2階はオルゴールやジュークボックス、アンティーク時計がところ狭しと展示している。



ピンボールは展示しきれていない装置がまだまだたくさんある。



結構遊んだのでジュースでも飲むか。飲食喫煙は唯一フロント前のスペースのみ可能。
レストアされたレトロ自販機でコーラを買ってみる。お金を入れるとドアロックが外れ、細長いフタが開けられるようになるので、自分で引き抜いてボトルを取り出す。



そして、この栓抜きでカコンと栓を抜く。自分が小学生の頃はドライブインやガソリンスタンドに普通に設置されていたものだ。冷えてうめ~。



お腹も空いたので、これまたレトロ自販機でカップ麺を買う。サンデン製。LM-182。
レトロな自販機なら、懐かし自販機というサイトがある。



お湯もちゃんと出る。良く動いているよな。



インベーダーのデモ画面をみながら、懐かし自販機で買ったカップ麺をすする。
色々と楽しい時間を過ごすことが出来たが1時間や2時間程度の時間では正直遊びきれない。
ゲーム好きなら朝10時から閉店まで居るくらいの気合で来ると良い。私は結局2日間連続で訪問した位だ。また必ず訪問する。楽しいよ(・∀・) 日本ゲーム博物館

電車での交通
名古屋駅から名鉄犬山線の急行犬山ゆき(35分)、タクシーで2440円(15分)

  →One More Time


高田馬場「ゲーセンミカド」でレトロゲームを楽しむなど2012/03/03 23:08:49



今日は、友人のお墓に線香をあげにバスで30分のお寺へ出向く。移動は松葉杖を使っていないのでゆっくりと歩いていった。お堂も立派になって、墓石も増え続けている。手を合わせ一礼した後、お寺を後にする。もう9年経つのか。



さて、定期の精算に今度は高田馬場へ。東京メトロは、去年多機能券売機を増やした関係で、有人対応の定期券うりばを昨年11月に縮小したとの事だ。路線上では高田馬場駅が都合が近かった。休日で晴れていることもあり、人が多く行き来していた。




定期券を精算すると、パスモの定期表示が消去されて返却。そして、1回分の乗車証を発券してくれる。但し私の様な中野~荻窪がJRなど、乗り入れ路線の場合は含まれない。


用事はこれで終わったが、折角高田馬場に来たので、あそこへ行くか!



高田馬場ゲーセンミカド

やって来ましたゲーセンミカド。前回から一年以上振りである。ノスタルジックな雰囲気に浸るには最高な場所だ。レトロゲー以外にも大型新製品筐体もあり、例えば初音ミク~Project DIVA ArcadeなどがあってJKやミク廃らが普通にプレイ。




おお、新製品のポールポジションII w 無限にハンドルが回るのは懐かしい。これもギアガチャでスピードが恐ろしく上がるが、優しくしてね。もちろんゴールできない(キリッ)
タイヤが擦れるだけで大爆発。どんだけ弱い車なんだよw これZ8000積んでいたんだっけ。音もナムコサウンドバリバリ。




なんと、こちらはコナミのWECルマン24だ。まさかまた完動品に会えるとは感動!新宿ではムービングシートタイプがあって、まるで遊園地のコーヒーカップな筐体もあった。

コインを入れると、Start your engine と喋る。おお懐かしい!ハンドルが筐体と連動して重いのなんのって、思わず5回も連コしてしまった。3週目ゴール手前でゲームオーバー。これ一度でもクラッシュするとゴール不可能。当たり判定厳しすぎw 昔のゲームは人に優しくないものだらけだったな。




ペダルは、踏みにくいペダル。当時はそれでも画期的。サウンドはYM2413サウンドを重低音でチープさをカバー。




お次はアウトラン。一回クラッシュでゴール。シャッター速度が合わなかったので、3回分を合成しているが、画面はキレイに映っている。




今日のハイスコアw ハンドルの片側のバネが外れてしまっているらしくてステアリング操作が残念だったが、ミカドにそのことをメールしたら、ご丁寧に返事を頂いた。さすがゲームミュージアムなゲーセンミカドだ!




アタリのスターウォーズ(1983)も稼働。何が凄いかって?それはベクタースキャンのゲームなのだ。パソコンを含め、現在はスカラースキャンというドットで構成されているが、このゲームはラインで文字やディテールを表現している所にある。モニターが全く普通に綺麗に映っている。どっからこんな美品を見つけてきたんだろう。動作中の動画はこちら




最後に、いつも空きが無かったピンボールがたまたま空いていたのでプレー。これもランプやソレノイドが完璧に整備されている。

おっさんホイホイ的なゲーセンだが、1000円もあれば1時間は楽しめるいい空間だ。




【ニュース】セガ、「SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1」 「セガ・システム16」25周年を記念してCD化2010/08/06 23:36:01

「セガ・システム16」25周年を記念してCD化
セガ、「SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1」 「セガ・システム16」25周年を記念してCD化
 株式会社ウェーブマスターは、株式会社セガのアーケード用システムボード「セガ・システム16」の25周年を記念して、同ボードを採用したタイトルのサウンドトラックCD「SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK」を4つのアルバムに分け連続して発売する。販売はamazon.comやセガストアで行なう。
 「システム16」は、16bitCPUとFM音源サウンドを標準装備し、「ファンタジーゾーン」や「カルテット」など数々の有名タイトルがリリースされた、セガを代表するシステムボードの1つ。  ~ 後略 
 (2010年 7月 26日) GAME Watchより
[ 収録タイトル ] ・「セガ 野球リーグ」※初音源化
・「ファンタジーゾーン」
・「カルテット」
・「セガ 女子プロレス」※初音源化
・「アクションファイター」※初音源化
・「アレックスキッド ザ・ロストスターズ」
・「ダンクショット」※初全曲収録
・「タイムスキャナー」※初全曲収録
・「エイリアンシンドローム」※初全曲収録
・「SDI」
・「バレット」※初音源化
また懐かしいものを出してきたな。アウトランとかファンタジーゾーンはカセットで録音して聴いていた。 SYSTEM16はテトリスとか獣王記や忍が思い出深い。 CPUは68000に8051だかのワンチップ+ボタン電池を封したセキュリティチップ+ROMボード(場合によってはROM)で交換した記憶があるな。 セガの基板はJAMMAハーネスでないので、JAMMA-SEGAハーネスを別に作った懐かしい記憶がある。

[PR] SEGA SYSTEM 16 COMPLETE SOUNDTRACK VOL.1
[PR] SEGA AGES 2500シリーズ Vol.21 SDI&カルテット ~SEGA SYSTEM 16 COLLECTION~

ゲームセンターの「初音ミク」フィギュアが侮れない件について2009/07/08 06:30:00

ゲームセンターの「初音ミク」フィギュアが侮れない件について
先週は飲み会の帰りに、神田駅南口前にあるタイトーのゲームセンターに行く事になった。実際は湾岸ミッドナイトマキシマムチューンでもやろうと思ったのだが、あいにくふさがっていた。一応解説しておくと、ここのゲームセンターはサラリーマンが多く、麻雀関係はもとより、UFOキャッチャーなどのプライズマシンも年配がプレイしているのだ。
初音ミクフィギュアパッケージ
そのプライズマシンに、あの「初音ミク」フィギュアがあるではないか!! 鏡音リンもあったが、やっぱり初音ミクだよな。買えば結構な値段のフィギュア。ネンドロイドは持っているが、やっぱり美しいフォルムのフィギュアも欲しい所だ。幸いゆるゆる設定だったので、引っ掛ける逆の側から押したら4回程でゲットできたwwwwww
初音ミクフィギュア 斜め
早速パッケージを開ける。プライズにしては中々良い作りじゃないか?
初音ミクフィギュア 後ろ
髪の毛の塗装はパールっぽい色で、細かい部分にも拘った感じだ。足辺りの質感がなんとも言えない。このフィギュアはアタリだ。見つけたらゲットだぜ!
足元もよく出来ている
市販されている初音ミク の1/7スケールPVC塗装済みフィギュアと比べる事自体が間違いなのだが、これはこれでひざ辺りの細かい部分や光沢感など、本当に綺麗にできている。UFOキャッチャーの景品とはいえ、侮れない。
初音ミクフィギュア 裏
裏はクリプトンとヤマハのコピライトが書いてある。パンティも見えているが細かいなー。 
初音ミクフィギュア 上
ステージはキーボードをあしらった形であるが、なにか強烈な違和感を感じる。
本物のキーボード配置
キーボードを見比べると、ああ、そうだよな普通の鍵盤の黒鍵は必ず白鍵の真ん中にあるとは限らない。
間隔が違うのは残念な所
おいおい、これじゃ楽器メーカのヤマハや音楽ソフトを売りにしているクリプトンが泣くぞwwww 


それを差し引いても、このフィギュアは大変満足度が高いものであった。フィギュアの新品が中々手に入らないので私は嬉しいよ。 「アマゾンでこの商品の発売予定日は2009年11月25日です」かよwwww でも、初音ミク以外は「萌え」属性にならないんだよな。

そういえば最近鍵盤を弄っていないな。初音ミクになにか歌わせようとソフトを買っているが全然触っていなかった。鍵盤は何かと場所を取るから、場所を取らないコルグのnanoシリーズが欲しくなってきた。自分リンクって言うことで。

[PR]キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
[PR]VOCALOID 初音ミク EXフィギュア Ver.1.5
[PR]KORG スリム・ライン USB コントローラー/キーボード nanoSET White

【ペナン出張】ありましたよゲーセン その他2009/05/29 07:07:08

その他のアーケードゲーム
ゲーセン巡りは思いっきり私の趣味に偏っているので単独で行動している。ペナンは英語も通じるし、治安が比較的良いので出来る事だろう。

1枚目:ここでナムコのファイナルハロンにお目にかかるとは思わなかった。どちらも稼働中。それにしても日本語そのまんまだな。
2枚目:アップライト筐体に入ったアーケード。どれも日本で見たものだらけ。それにしても、これも半分以上は日本語で表示されている。
3枚目:クレーンゲーム。景品は・・・・・・・どれもご遠慮します。 本当にありがとうござ(ry つうか、左のクレヨン○んちゃんみたいな変なキャラは何だよ?突っ込み所満載。
4枚目:セガのナスカだ。まさか稼動している機械をみるとは思わなかった。
5枚目:これまたセガのルマン24だ。ルマン24といえば、私はコナミの方を思い出す。
6枚目:故障中だとこの様に張り紙がされている。


以上、ペナンへ行ってまでゲーム巡りをしてきたわけだが、ここに紹介できなかった機械を含め、レトロな機械が今でも稼動している事に感動を覚えた。中々貴重な経験をさせてもらった。

[PR] 帰って来た名作ゲーム 2 完全保存版




[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]