エステー 「エアカウンターS」を買ってみた ― 2012/02/09 20:30:40
( ゚ω゚ )分解は任せろ
バリバリC□ l丶l丶
/ ( )やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
ブログ内容で製作・改造・分解記事について、研究や学術の目的のために公開しているものです。十分な電気工作の知識を学習の上、全て自己責任で行ってください。
コメント
_ ラジオペンチ ― 2012/02/09 21:16:24
_ air_variable ― 2012/02/09 22:25:57
テストパッドの信号名を見ると、JTAG信号名になっていますので、恐らくプログラム書き込み用と思われます。TEST1やKOUSEI1という信号もありますが、校正データを飛ばしてしまう恐れがあるので、何も触っていない状態です。
大きさは細身な線量計ですので、ガイガー管より感度は低いですが実用的です。6000円台で校正済なので良いですね。
前作エアカウンタについてはATMEL製のCPUでしたので、今回のSは新規で設計したものと思います。
http://kaele.com/~kashima/cgi-bin/mprev.cgi?page=972&index=2&abs=1
_ 犬連れ ― 2012/03/03 21:31:58
_ air_variable ― 2012/03/04 08:40:40
エステーのエアカンターSは、低価格で一般普及に一役かったと思います。半導体センサーで自作しても、こんなに安くなりませんですし、校正されているのは大きなポイントと思います。
私も、ガイガーカウンターを色々作りましたが、ソースがフリーのネットで繋ぐガイガーカウンターは放置してもずっと値をモニタリングしてくれるので、それに落ち着きました。
http://airvariable.asablo.jp/blog/2011/10/16/6158493
_ ながお ― 2012/04/23 03:53:14
堀場pa-1000と誤差5%ですw
自作は、廃棄w
_ air_variable ― 2012/04/23 06:37:22
1.5とバージョンが上がっているんですか。旧バージョンから上げる方法は今の所ないので仕方がないですね。
今は5000円を切っている通販もあるようで、校正品が手に入れば
そちらが良いですね。
私も去年は量産の話まで出ていて、設計までやっていたのですが、エアカウンターSが販売される頃は、需要薄と結論付けてプロジェクトを止めた位です。スタンドアロンの需要は大体落ち着いてきた感じです。
ただ、私の所で運営している自作のネット接続型は長期的にリアルタイムでモニター出来るので便利です。相対評価としては役立っているかなと思います。
http://airvariable.asablo.jp/blog/2011/10/16/6158493
ロギング系や、長期モニタリング系はまだ自作の需要がありそうです。エアカウンターSの表示部分から信号を貰い、定期的に電源を入り切りするようなコントロールで安価なモニタリング装置が作れそうです。
_ ながお ― 2012/04/24 18:31:04
エアカウンターsは、2μを超えるとLEDが点灯????
但し4分
ホリバPA-1000は4,12(1分)
12万6千円wwwwww
_ ながお ― 2012/04/24 18:41:54
_ ななしさん ― 2022/04/06 21:56:59
今月に入り取り寄せが出来るようになったので入手したところ
バージョン1.50。付属電池は富士通FDK使用推奨期限11-2025
パッケージに日付スタンプはありませんでした
_ air_variable ― 2022/04/17 21:21:14
ウクライナ情勢で原発関連が危機にさらされた影響でしょうか、ずっとしまっておいたガイガー計数計を引っ張り出してきました。
エステーはまだ地道に生産を続けている事も驚きました。
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
これの中、こうなってるんですね。テストパッドみたいなのが沢山あって興味深いです。
GM管だけで一本3000円くらい?しますから、6000円で線量率が表示できて、常時携帯できるならこっちの方が良さそうですね。
そのうちどこかの中華の会社が2000円位でーーとか、ありそうな予感。