[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

ブラッククローバー終了w2013/01/17 17:28:16



折角綺麗に黒々と葉をつけていたブラッククローバー。前回なにかの鳥に食べられ始めたので、柵を付けたのだが、



水をやろうと朝みると、あれ、全くない!!茎まで無い!


茎も葉っぱも食べられたブラッククローバー

もう一つの鉢も、無い!!! 
(゚Д゚)ゴルァ!! 

根っこまでついばまれてるよ(ノД`)シクシク




根っこまで荒らされてはかなわないので、ラップを掛けて放置。これで果たしてまた蘇ってくれるのだろうか。



コメント

_ ゆうき ― 2013/01/17 21:25:42

お初です。
ライト改造の記事へ流れ着いてから、以前より何度かブログを拝見させて頂いておりました。

クローバーの件、凄まじいの一言。
犯人は葉の味がかなり気に入ったと見ました。(笑)

_ astray ― 2013/01/19 21:49:51

あちきは、20 年モノの多肉植物の大木を
ヒヨドリにいかれちまったことがあります。
もう少しで花が咲いたのに T_T

最近は、うちの近くも鳥が少なくなりました。
90 年代まではドバトがうじゃうじゃ居たんですが、
最近はスズメやカワラヒワさえ滅多に見かけません。

_ air_variable ― 2013/01/20 01:12:51

ゆうきさん、ライト記事を参考にして頂いて光栄です。
一度えさと目をつけられた植物は、すぐ無くなってしまいました。
再生を期待して様子見します。

astrayさん、鳥は一度味をしめると、執拗な位やって来るんですね。
確かにカワラバトは駅にいっぱいいましたが、最近は数羽位を見るにとどまっています。
餌をやる前は鳥なんて全然いないと思っていたのですが、餌をやっているせいで数十羽の雀と2羽のヤマバトが来ます。畑が近いというのもあるかもしれません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]