[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

docomoスマートフォンでWi-Fiテザリングを試してみた2012/11/26 23:30:38



スマートフォンオーナーになって、そろそろ1ヶ月が経とうとする。この便利さに慣れてしまうと、昔の携帯電話には戻れない。それくらい万能である。面倒な点は充電ケーブルの抜き差し位。



さて、このP-07DはWi-Fiテザリング機能がある。余りこういうのに明るくないのだが、ある人に色々教えてもらえて助かった。これを使うと、電話回線を経由してWi-Fiで接続できる。
設定からテザリングを選び、



パスワードを表示して、このパスワードをノートPCのWi-Fi設定に登録するだけで良い様だ。



さて、このノートに繋げてみるか。これはバッファローのWiFiルーターを使うのでクライアントマネージャー3が導入されている。



早速試してみる。まずは検索をかけて、



設定を入れて接続。



一瞬つながったと思いきや、



あれれ、すぐ切れる。メッセージに「接続先またはパソコンに対象バッファロー製品がないため接続できません」
そういうこと?じゃあ、windowsに標準で持っているワイヤレスネットワーク接続を開いてみる。



何だよ見えないじゃん(´・ω・`)



ワンタッチで無線LAN設定できるAOSS機能を使うために入れていたクライアントマネージャー3だが、こいつが使えなくしていたのか。

過去にさかのぼると、出張中で似たような事があって、繋がらないどうしたものかとやっていた事を思い出した。その時は有線LANがあったのでそれを使ったが、こんな所に原因があったとは・・・

それにAOSS使わなくても、予めSSIDに対応するパスワードを、前回紹介した方法で知ることができるので手動設定ができる訳だし。パスワードが長いので、テキストでコピー&ペーストしておくと楽。



家で使っているWiFiルーターでAOSSを使うには、奥まった所に設置しているWiFiルーターのボタンを押さないとならないから、あんまり便利でもない。パソコンから手動で設定でいいだろう。



ということで、このバッファロークライアントマネージャー3をアンインストール。



消します消しますヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


アンドロイド携帯でWi-Fiデザリング

その後ワイヤレスネットワーク接続ので設定で表示し直すと見えたー。ダブルクリックでパスワードキーを入力して、無事接続できた。



もちろん、今までの無線LAN接続も、最初のパスワード設定をするだけで接続が出来る様になる。外に持ちだしてWi-Fiテザリングテストを行なって普通に使えて感動したよ。



もう一つ、USBテザリングというのがあって、これはWiFiでなく、USBがLAN接続に見立てて使えるものである。これも接続成功!こっちのほうが、パソコンから携帯電話に充電もできるので実用的だ。これでMaker Faire Tokyo 2012での会場からインターネットが出来る。
この機能を使う場合は、ドライバーのインストールが必要なので、ここからダウンロードしてきた。
docomoがサポートしている訳でないのか。もうちょっと分かりやすい所にリンクがあればなぁ。



ついでに調べたら、携帯アップデートがあった。この携帯、赤枠で囲んだ問題があって、近々docomo shopへ持って行こうと思っていた所。アップデートで直るのか。



1時間近くかかるがアップデートしておいた。これで快適に使えそうだ。
私はパケホーダイフラット契約なので、テザリングをもっと活用して便利に使っていこうと思う。

コメント

_ ./././..../. ― 2012/11/28 01:28:31

docomoの場合、テザリングをすると、パソコンなどの外部機器を接続した通信との扱いとなり、かなり高額となるので私は使用していません。。。

_ じゅん ― 2012/11/28 04:14:17

ドコモでもXiの場合はパケホ定額に含まれます。7GBの制限はありますが。

_ air_variable ― 2012/11/28 07:54:49

_ ./././..../. さん
以前からネット廃人なので契約はパケホーダイにしているので大丈夫ですw

_ air_variable ― 2012/11/28 07:59:07

じゅんさん、
設定や情報を教えて頂いてありがとうございます。
一年前にWiFiルーターが流行っていて、そういう使い方がデザリングという事を理解していませんでした。お陰で色々快適です。
外出して接続も確認しましたので、MFT2012では単独でネットができそうです。今月のデーター使用料が240MBですので、7Gバイトを私が使い切るのは、今の所無さそうですw

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]