朝起きたらなんだか悪寒が。ありゃー風邪にかかったかな? こういう時は水分を摂っておとなしく寝ている。
夕方お腹がすいてきたので、何か作ることに。冷蔵庫の中身をチェック。鍋が出来そうな食材が揃っていた。風邪をひいているから、もうちょっと工夫した鍋にしよう。
ネットを調べてみると、カレー鍋の作り方があった。普通のカレーを作るより手軽で良さそうだ。
前準備 水400ml、コンソメ1つ、めんつゆ大1、昆布だし1/2スティック。
風邪をひいているので、生姜を刻んでそれも入れる。
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、白菜を適当に切って、火の通りにくい具材から順に茹で始める。
モツがあったのでそれも投入。沸騰したらアクをとり弱火で15分煮込こむ。
具材に火が通ったら、カレールゥを3カケ入れて溶かし、豆腐を投入。さらに弱火で10分以上煮込むと完成だ。
豆腐とかカレーに合うのだろうかと思ったが、これはスープカレーとして普通に旨い!
体があったまって汗がでて風邪が早く治りそうだ。
その後にうどんやソフト麺などを入れて食べてもGood!
手間いらずのカレー鍋は2月の寒い時期にオススメ。
最近のコメント