[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

整理棚修理2012/11/03 20:09:12



夕方近くに、整理棚からガタンと物音が。何か嫌な予感が。ドアを開けると本が斜めに。一旦本を外へ出す。 (ノ∀`)アチャー 抜けちゃったよwww



外側の化粧板が剥離して割れたっぽい感じだ。



この棚、買って2ヶ月目で両側の板が膨らんで、
間仕切りがスカスカになってしまったので、ドリルで穴を開けてシッカリとネジで固定するように作りなおした物だ。間仕切りが逆さまなのは、真ん中で反ったので裏返しにして取り付けている。
これで調子が良かった。購入した時が2010年1月だから、値段にしたらまあ持っている方だろう。



こういう修理は本当に大変なのだが、放っておくとどんどんと崩れてしまうので、早めの処置を施すことにするか。と言うことで、急遽棚から物を出し切る。



このスペースに棚の中身を出すと、



(´・ω・`) こんなに入っているんだよ・・・・ 棚が無くなると生活不可能。



壊れた間仕切り。MDF板のフレームが割れていた。



幸い使用していない板があったので、これを更に補強して使うことにした。



修理後。これでまた壊れたらアルミのL型でも取り付けてフレームを強化するか。


整理棚を修理

出すのは簡単、入れるのは何故か全部しまえなくなるw ついでなので読まない本は捨てる事にした。引越しするとよく分かる事だが、本ほど邪魔な物は無い。しかも殆ど読み返す事もないから、要らない本、特に雑誌は1年以上放置していたら捨てていったほうが良いと思った。
これでも相当捨てた方なんだけど、捨てるというのは中々難しい。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]