木曜日。今日はセミナーを受けに品川駅へ。新しくなった港南口へ出向くのは始めて。
たくさんのデジタルサイネージが掲げられており、人通りも多い。
アトレの出入り口付近。12年以上前は何にも無かった所だったのに、
大きなビルが立ち並ぶ近代化された街。
企業テナントビルも多いからビジネスマンやOLも沢山いた。ふわふわたまごサンドドリンクセットで590円。値段は高いわけではない。
2つは丁度よい量。味は食べやすい。ハンバーガーよりサンドイッチを選ぶ派。
さて、入管手続きを。メールで貰ったバーコードを印刷して、機械に読み取るだけで発券。
それをゲートの読み取り機にかざすと入れる仕組み。
30階の会議室へ。エレベータを降りて、すぐに案内の人に部屋に案内されるも、別のセミナー。
本人確認位してくれw 複数の催し物が開催されるのに、あの立って誘導するのは紛らわしい。
という訳で、3時間程セミナーを受けてきた。メンテナンスコストやセキュリティを考えたら、時代はクラウド化ね。中々有意義な時間であった。
帰りは秋葉原経由で部品の調達。秋月電子へ直行。時間が夕方5時ちょうどだったので、空いていた。月曜と木曜はバーコード商品の対応なのだが、ATmega328Pはバーコード対象外商品。しかし、店員が居てくれた事と、比較的空いた時間だったので、部品を出してくれた。そしたら、すぐにラベルを作成して袋詰め。いつもなら、現金で買うのだが、初めての光景だったのでちょっと驚いた。
あとは放熱基板付き1W超高輝度LED(入り口外側右のカウンターで言うと出してくれる)、それ用のLEDレンズ(入り口の左手ワゴン)、AE-UM232R(店舗ドア直前の左の上に掛かっている)を買って終了。いつもなら通販でさくっと買えるものだが、現物を手にして買う醍醐味もまた良い。
秋月電子を出ると、パトカーが停まって、近くの駐車場にあるトラックの運転手と話をしていた。それにしても、まだ5時半だというのに、メイド喫茶の呼び込みがスーパーポテトを経由して、あきばおーの所まで沢山居た。ざっと20人は居るんじゃないか?秋葉原も変わったな。
AKB48ショップ&カフェを初めて見た。まあ、私は興味が無いのだが、取り敢えず写真を。
隣のガンダムカフェでガンダムクッキーを手土産に、秋葉原にのとあるお知り合いの所にご挨拶へ。挨拶のつもりが仕事の相談。なんとまあ。
当たると良いな。
最近のコメント