今日も中央線三鷹駅南口で三鷹阿波おどり開催 ― 2010/08/22 10:00:22
自分の阿波おどりの楽しみ方は、カメラに撮りつつ、雰囲気を楽しむのが好きである。
三鷹駅に到着したのは7時で既に始まっている。駅はさほど混んでいないが、いつもよりは賑わっている。おおーもう盛り上がっているな。
阿波踊りのカメラ撮影は、昼間のどの撮影よりも難易度が高く、高感度を使えばザラつき、フラッシュを使えばのっぺりしてしまう。また、動きを捉えるために踊り手に合わせたカメラワークと、踊りの要である、「足」を含めた全体を撮る必要があるのだ。顔だけではダメだ。というアドバイスを随分昔にプロのカメラマンから受けた。
適当な場所で200枚ほど撮ってきたが、納得の写真は無し。本当に難しい。スポットも吟味しないとな。
【花道連】
阿波おどりの醍醐味は、やっぱり女おどりだ。 あの編み笠を被って、軽快な足の運びと手の動きが美しい。
【三鷹郵便局連】
女性の男おどり。現在の阿波踊りには欠かせない。
【心舞連】
男が踊るダイナミックな動きは迫力満点。
【AT&T連、きまぐ連】
AT&T連と、高円寺阿波おどりでも実力のある、きまぐ連とのコラボだ。
さすが、外資系。外人さんが楽しそうに鳴り物を叩いていた。
雰囲気を少しでも味わってもらおうと、動画も撮ってきた。高円寺での流し撮りは、連所属の撮影班でもない限り無理。手振れが酷いのはご容赦の程。
三鷹阿波おどりは本日も開催。今日は苔作や菊水会 菊水連などの高円寺で御馴染みの連もやってくる。是非実際行って観て欲しいところである。ゴミは持ち帰ろう。
情報はこちら
最近のコメント