小豆島手延麺「おいなわ素麺」を頂く ― 2010/03/24 13:56:40
いつもは兵庫の揖保の糸を好んで食べているのだが、小豆島(しょうどしま)も、奈良の三輪そうめんに続く素麺で有名な所である。 しかし、これやけに重いな。何束あるんだろう。 開けて驚愕!
うっひょーーー でかいぞこれ! 長い!!
一般的な素麺と比べてみたら、長さが倍以上ある。


そうなんだ、すまない (´・ω・`) ざるそのままだ・・・・
そうなんだ、すまない (´・ω・`) ずっと忙しくて机がふさがっていたんだ・・・
冷蔵庫から冷凍しょうがと冷凍ねぎを取り出し、創味のめんつゆで割る。 場所がアレだが、麺の長さ。ながーいながーい。
まあ、普通の素麺と変わらないだろうな。では一口
(´・ω・`) そうめん、なめてました・・・・・・
これは、まるで生きているかのような麺で普通の素麺では味わえない歯ごたえ、そして風味。揖保の糸のひね物を初めて食べた時に値する位の衝撃を受けた。こんな素麺食べたこと無い。結局作りすぎたかなと思ったが、素麺が口に全部はいってしまった。世の中まだまだ知らないことだらけだな。 本当に大変美味しい素麺を頂きお礼を申し上げる次第である。どうもありがとう。
[PR] 小豆島手延麺 臼家
[PR] 創味食品 創味のつゆ 500ml【イージャパンモール】
[PR] 【期間限定大特価!】【高知県産】【新生姜入荷】日本一の生産量を誇る最高の気候・土壌で育っ...
最近のコメント