今日は、昼に
ていぱーくへ行ってみた。実は、会社が来週で引越しになるので、ていぱーくの近くに居るついでに見ておこうと思った。
さて、午後も1時過ぎ、早速出かける。入場料は大人110円、子供50円である。写真撮影は切手と一部展示品以外はOKとの事だ。
平日は、バスで乗り付けた小学生の見学団体と私を含めた数名である。
まずは郵政資料館。ここでは郵便の生い立ちを歴史と共に、ポストや施設、働く人の制服、装置などを色々展示している。回転式ポスト差し入れ口(1908年)などの貴重な展示物があった。これは後の
ポストの原型になったという事だ。
大きな装置で圧巻なのが、この自動選別装置。昔は動かすデモもやっていたとかいないとか。とにかくベルトが縦横無尽に這っており、郵便番号だけで高速で仕分けをする。
これは配達シミュレーター。2台のバイクがある。昔のセガのハングオンを彷彿させるwww いや、東京フレ○ドパークの方が近いかもしれないwwww
バイクは引退した本物のスーパーカブを使用している。
試しに運転。配達する玄関の所で配達ボタンを押し、いかに最短ルートで配り終えるかを競うタイムアタック制である。2台あるから同時に動かせば、競争できる。
7秒を残して配達終了。
さて、お次はNTT情報通信館。電話の歴史と設備を展示している。
なつかしい600型電話機の大きな回路図と説明があった。
クロスバー交換機も中身をじっくり見ることが出来る。昼休憩時に見学したものなので、駆け足で見学したが、中々面白い物を見学できてよかった。
ていぱーくのホームページはこちら。
[PR]
ゆうびん (チャイルド絵本館―はじまりの物語)
[PR]
【送料無料・数量限定セール~12月末まで】出荷台数800台突破の人気シリーズ フェイサス!デザ...
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。