[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

PICkit2でPIC12F1822 (16F18xx enhanced PIC)を書き込む方法2011/02/18 23:59:32


PICkit2でPIC16F18xxファミリの書込方法

前回のPIC関係の記事で12F1822のサンプルプログラムを公開したが、その時、PICkit2による書き込み方法を説明していなかったのでここに紹介しよう。12F1822に限らず、こちらでも紹介したエンハンスト・ミッドレンジの16F18xxが使用出来る様になる。

まず、最新のPICkit2アプリケーションであるv2.61.00をダウンロードして、インストールする。方法は私のホームページで紹介しているので、そちらを参考にして頂くとして、インストールが終わったら、更に



マイクロチップテクノロジー社のこのページより、上の囲みのデバイス定義リストをダウンロードして、PICkit2のインストールされているフォルダー上のPK2DeviceFile.datと入れ替える。
※最新は1.62.14 (2012/1/30時点 zip)

標準では
C:\Program Files\Microchip\PICkit 2 v2

にインストールされているはずである。古いPK2DeviceFile.datを適当に名前を変更し、新しくダウンロードして解凍した「PK2DeviceFile-1.62.xxxx.dat」の名前をPK2DeviceFile.datにする。
もしくは上書きでも良いだろう。



PICkit2を接続し、デスクトップに出来たPICkit2のアイコンから起動する。もしデバイスが繋がっていれば、自動認識で新しいデバイスが表示されているだろう。



Help -> Aboutよりバージョンの確認ができ、上の表示であればOKだ。



使用できるデバイスを確認するために、上記部分を選択する。



更に、Midrange->1.8V Minを選択すると、



PIC16F1933,PIC16F1936,PIC16F1938,PIC16F1939,PIC16F1823も使えるようになっている。



なお、デバイス定義リストが古いと、


当然表示されない。



古いデバイスファイルだと1.61.00という表示になっている。

というわけで、PICkit2があれば、新生PICを書き込める。これで開発環境に不安が無くなったので、ドンドン開発していこう。

追記 2011/3/5
このデバイスファイルを使う事で、16F1825と16F1829が対応可能となる。

アップデート 2011/4/11


コメント

_ 森本 康生 ― 2013/06/08 22:44:54

古い記事への質問ですみません。私も新しいPICの書き込みがしたくて見つけたこの記事にしたがって、操作してみたのですが、だめでした。
紹介のあったページに存在するデバイスファイルのバージョンよりも現在のものの方が古くなっています。
さらに、PICkit2のフォルダに新しいデバイスファイルを入れてみましたが、いっこうに1.12から変わりません。OSがWindows7だとうまくいかないなんてことはありますか?

_ air_variable ― 2013/06/09 14:20:27

windows7を持っていないのでOSに依存する症状は分かりませんが、
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/PK2DFUpdate-1-62-14.zip
をダウンロードした後に解凍したファイル
PK2DeviceFile.dat
を上書きするだけで良いと思います。
その際はPICkit2を終了する必要があります。また、上書きされない場合は、以前のPK2DeviceFile.datを削除して、新しいファイルを入れてみる事も試してみると良いと思います。

_ 森本 康生 ― 2013/06/10 14:51:14

回答ありがとうございました。「PICkit2を終了する必要がある」ということでしたので、USBケーブルをぬいてから、プログラムを起動したところ、1.62.14にアップしていました。デバイスの選択もできるのですが、MPLABでconfigure-select deviceで開くウィンドウにはprogrammerのところに赤丸になっていますから、書き込みができないということだと思います。書き込みは、PICkit2を起動してHEXファイルをインポートして単独で行うことはできるのでしょうか?

_ air_variable ― 2013/06/10 16:25:27

PICkit2を使用するとき、MPLABを利用する場合とPICkit2アプリケーションを使う場合では、デバイスの扱いに違いがあります。
http://www.microchip.com/stellent/idcplg?IdcService=SS_GET_PAGE&nodeId=1406&dDocName=en027813

このページの後半部分、「Device Programming Only Support」はHexを書き込みできるということになります。

_ 森本 康生 ― 2013/06/10 21:47:57

そういうことでしたか。了解しました。
PIC18以上の場合、PICkit2ではメモリーの制約があるようなんですが、それ以下はないのだから、MPLABでも書き込み対応してもよさそうなものなのに、なぜなんでしょうね?
回答、どうもありがとうございました。

_ air_variable ― 2013/06/11 16:31:02

PICkit2の対応はPK2DeviceFile.datの日付2011年10月4日が最新で、それ以降の更新はされていません。
PICkit3等の代替品が出ていますので、今後PICkit2の新しいサポートは行われないと予測します。
また、書き込みアプリはMPLABXをインストールしてくると付いてくるMPLAB IPEが主流となるでしょう。

_ 清水 ― 2013/08/27 01:27:14

12F1822をMPLABで扱おうとしているのですが、Pickit2が選択できなくて困っています。何か解決策はあるのでしょうか。

_ air_variable ― 2013/08/27 17:14:05

MPLABのconfigure->select deviceでProgrammerやDebuggerの所のPICkit2の項目が赤いインジケータ部分になっている場合は、使用不可能を示しますので、PIC12F1822は残念ながらMPLABでは使用ができません。
新しいデバイスはPICkit2対応不可がこれからも増えていくと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]