[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

第4級アマチュア無線技士を勉強するか2019/06/02 23:39:19


今更ながら第4級アマチュア無線技士を勉強

私の知り合いでアマチュア無線に最近興味を持った方がいて、既に持っている方に、せっかくだから受けてみたらと指南された。そういえばアマチュア無線は、小学校4年と5年の春に、親と一緒に士別から5時間かけて札幌の親戚の家に泊めてもらって試験会場に行った思い出がある。

あの時はハムになる本という、えらくごつい本で、結局2回とも落ちてしまった。無線工学は良かったのだが、法規がダメだった。5年以下の懲役または10万円以下の罰金とかいうあれだ。



そんな事を思い出して、この歳だからこそやってみようかなと思った次第。
本もハートレーとかコルピッツとかの発振回路を真空管で解説していたハムになる本と比べたら、なんと小さくなったことやら。



受かるためには、繰り返して丸暗記! これに尽きるw
受験頻度が多くなって、たとえ落ちても、都内に住んでいれば再受験の機会が多い。財布には優しくないがw
無線工学12問中8問以上、法規も同様なので、受かりそうな気がしてきたw
今度8/31にビッグサイトで行われるハムフェアで受験予定。頑張って受かってリグでも買うかw



コメント

_ ぽんこつ ― 2019/06/05 23:23:35

大した違いでもないですし折角なら3アマがおすすめですよ
オンラインの教材だけで勉強できるしいい時代です

_ air_variable ― 2019/06/09 23:40:04

ぽんこつさん、情報をありがとうございます。
3級、4級は同じ日に開催されるんですね。
今回2人で受けようとしているので、相方に3級受験を誘ってみます。

_ (未記入) ― 2019/06/28 16:15:57

アマ無線といえば私は数十年前、3.5MHzと7MHzで電波を出しています。当時は1級アマ無線と2級アマ無線であった。
コールサインはJA9**(ツーウコール)

竣工検査は直接、北陸電波管理局の職員が、はるばる、福井の(当時私は福井県に3年半居た)大野市の山奥まで来られたものでした。

当時のものはオール真空管、、、出力管は、たしか807だった。

でも100局余りと交信した程度のもので、その後電波を出していません。今も確か終身免許だった筈です。

検査官の検査器具は正しい周波数帯で電波が出ているか、・・の簡単な検査と書類検査のみ。
測定器としてLCメータとか云って、LとCの同調だけで調べる測定器だった事を今も覚えています。

QSLカードも1000枚ほど印刷したのに、もったいない事をしたものです。
若き時代の”ほろ苦い”想い出、、、。

_ Jyo ― 2019/06/28 16:19:24

失礼しました前の投稿者はJyoです。

_ air_variable ― 2019/07/01 01:36:23

Jyoさん、コメントありがとうございます。
アマチュア無線の免許を持ってらっしゃったのですね。
小学生の時は無線で遠くまで電波が飛ぶ装置に魅力があったのですが、やがて大人になり、携帯電話の登場でその魅力が薄れてしまった事を覚えています。
今更ではあるのですが、小学生来のリベンジで何とか免許を取ろうと思っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]