自分の備忘録ということで。
5月の下旬に一度高熱が出て、熱が下がったから治ったかと思っていた。
先週の土曜夜は左肺上がとても痛くなってしまい、朝に休日診療のやっている病院へ診てもらう事に。風邪による肺の炎症が起きている様で、抗生物質とたんの除去剤を3日間分もらう。
金曜日までには、のたうち回るほどの痛みは無いが、いかんせんレントゲンを撮っていないから不安だし、休日診療の先生も、「薬を3日続けてまだ痛い様であれば、近くの病院で診察されたらいい」とアドバイス通り、土曜朝に家の近くの病院へ。
胸部レントゲンの結果、肺に影はあるものの、おとなしくしていれば大丈夫ということだった。
ただ、経過観察で、胸膜炎の疑いも否めないので経過観察という事で夜のみ頓服する薬を処方された。
クラビット=有名な抗生物質
ムコソルバン=たんの頑固な繊維質を分断化して除たんを促進する薬
というわけで、しばらくは大人しくしている感じだ。風邪だからと軽くみていると、大きな病気になりかねない。そうだった、忘れかけていたことだ。気をつけよう。自分を大事にしよう。
というわけで、このブログを書いている今日は6/7日曜。痛みは随分と治まり、夕方から床屋やら買い物に出かけられる位まで復活したよ。
最近のコメント