[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

Android携帯に便利なアプリを紹介2012/11/08 23:59:48



アンドロイド携帯 パナソニック P-07Dが到着してから1週間が経った。大体の使い方に慣れてきて、思ったことが出来るようになってきた。
スナップショットも音量▼と電源を同時に長押しすれば撮れる事も分かった。だけどさ、スナップショットでいちいちシャッター音出すってどういうセンスなのよ (´・ω・`)



付属のアプリだけでは物足りないので、色々と検索してはインストールやアンインストールを繰り返して大体落ち着いたアプリたち。

アプリのリスクは潜在リスクレベルチェックで行なってインストール。ファイル操作とかは、どうしてもリクスが高くなってしまうので仕方がないが、リスクを知ってインストールできるのが便利だ。

私がインストールしたアプリを紹介しておこう。
※いずれも各アプリのリスクを理解して使用の事

セキュリティ
Lockout スマホもウィルス対策。他に端末操作機能もあり、なくしても警報呼び出しやGPS・ホスト基地などを使ってスマホの在り処も分かるようになっている。2週間はすべての機能が使えるが、それを過ぎても重要な機能は使い続けられる。

ファイル操作系(リスクはいずれもHigh) *は広告あり
ESファイルエクスプローラ LAN経由パソコンとファイルのやり取りが出来て使い勝手が良い。
ファイルマネージャ * SDカードなどのデータを探したりするのに重宝。逆に無いと困る。
TeamViewer スマホから遠隔でPCのデスクトップを操作したり、ファイルを交換できる。ESファイルエクスプローラがあるので、あんまり使わないかも。
Bluetooth file transfer  * buletoothによるファイル操作アプリ。ESファイルエクスプローラがあるからこれも使わないかも知れない。

通信系
WiFi Manager WiFiの電波状況を調べるのに、殆ど必須なアイテム。
3G WatchDog 3G回線やWiFiの使用料を積算してくれるソフト。通信挙動を調べることができる。

画像・カメラ等
無音カメラ * シャッター音無しでカメラを撮れる。食事を撮る時などに良い。悪用厳禁。
image shrink 画像を小さいサイズに加工できる。メールに添付する時に威力を発揮。

マルチメディア系
Rajiko 携帯でAMやFMラジオ放送が聞ける。但し地域検索によって放送地域が限定される。
裏ワザでRazikoを使えばその縛りは無くなる様だが、ここでは説明しない。
amazon Kindle スマホでamazon kindleの機能が使える。Kindleページで端末登録が必要。
UstreamYoutube 言わずと知れたアプリ。専用アプリはwebより使い勝手が良い。

その他の便利アプリ
CamCard名刺認識 * 名刺をカメラで撮影してOCR技術で電話帳に転送できる。名刺管理ソフトとして枚数制限があるが、OCRソフトとして使えばフリーでも優れもの。
ときこフリー いわゆる目覚まし時計。
ICSストップウォッチ まんまストップウォッチ。広告がなくてとってもシンプル。


Panecal

Panecal なんと、本物そっくりな関数電卓。付属の電卓はシンプルすぎるので、これを入れておくといいだろう。



こんなかんじでそっくり。

ゲームなど
xPiano 暇つぶしのキーボードだが、3和音でるのは凄いと思う。音色が選べる。
エレクトラドラムDEMO ドラムシーケンサー。パターンはセーブ出来ないが正直使える。
エアーホッケー * 2人でできるのでお酒の席で盛り上がるかも!
555 Timer ToolNE555のパラメータを計算するツール。 ニッチすぎるw 
Totale Companion 公式アプリなのだが、残念ながらよく落ちて使い物にならない。

ということで、色々紹介してみたが、まだまだスマホ初心者レベルなので、こんなアプリがあるよとかコメントで教えていただけると嬉しいな (・∀・)



追記:早速コメントを頂いて幾つかのアプリを紹介して頂きました(・∀・)
その中で、このElectro Droidというツールは、無料で良いのかと思うほど技術系に特化したツールなので、いいですyo!宣伝無しのプロ版もあり。


コメント

_ UTiCd ― 2012/11/11 05:31:11

僕はファイラーにはDual File managerを使ってます(広告あり)
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.medieval.dualfm_xt&hl=ja

Wordファイルの再現性が高いのはNet Front Life Documentsでした(自分はPro版購入しちゃってます)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nflifedocuments&hl=ja

電子回路系のアプリで一番充実してそうなのはElectroDroid
https://play.google.com/store/apps/details?id=it.android.demi.elettronica&hl=ja

タブレット+マウスじゃないとお勧めできないですけど、本格的なSPICEもあります。スマホだと入力がかなりストレスフルです。僕が試したときは、無料版ではあまりにも使えなかったのでついPro版買っちゃいましたが、今はどうかな?
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.vlada.droidteslapro&hl=ja

個人的には、Twicca(Twitterクライアント)、MX動画プレーヤー(動画再生ソフト)、Perfect Viewer(画像ビューワ、プラグインでPDFも)、Evernote(メモ)、Dropbox(ファイルストレージ/撮影画像自動転送)あたりも手放せないですが、この辺は人によるので…

_ air_variable ― 2012/11/11 16:18:44

UTiCdさん、こんにちは。
色々紹介して頂いてありがとうございます。
Electro Droidは無料と思えない程多機能ですね。早速インストールして使っています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]