今年の電気使用量は更に過去最低を更新見込み ― 2010/10/02 19:45:45
冬と夏に大差があるのが分るだろうか。今年一月に同じ間取りの隣の部屋に引っ越して、変わったものが、エアコンと給湯システムが最新の設備になった事だ。
特別省エネを実践している訳でもなく、ごく普通の生活をしており、寒暖に応じてエアコンを使っている。電気使用量がこれだけ少なくなった理由は、エアコンが最新のものに変わったのが一番大きい。今年の場合、夏が暑くてエアコンを毎日使ったのにも関わらず、ピークが抑えられている。
こちらは、料金としての比較。今年はあと3ヶ月はあるが、残り3ヶ月が去年と同じとしても、差額が、なんと5000円以上も変わるのだ。恐らく10月~12月も当然の様に電気代が下がる見通しなので、更に値段が下がるだろう。
月 | 2009 | 2010 | 差 |
1 | \6,991 | \4,913 | (\2,078) |
2 | \5,122 | \3,068 | (\2,054) |
3 | \4,273 | \3,006 | (\1,267) |
4 | \3,215 | \3,226 | \11 |
5 | \2,973 | \2,748 | (\225) |
6 | \2,260 | \2,445 | \185 |
7 | \4,241 | \3,703 | (\538) |
8 | \3,688 | \3,658 | (\30) |
9 | \2,898 | \3,609 | \711 |
10 | \2,447 | \2,447 | \0 |
11 | \2,665 | \2,665 | \0 |
12 | \3,283 | \3,283 | \0 |
合計 | \44,056 | \38,771 | (\5,285) |
こちらが、去年との比較。多少の違いはあるかと思っていたのだが、まさかこんなに変わるとは。
古いエアコンは今すぐ外して、最新の物にしたほうが良いという事がお分かり頂けるだろう。
2001 | \61,506 | |
2002 | \61,693 | |
2003 | \66,051 | 過去最高 |
2004 | \54,869 | |
2005 | \51,781 | |
2006 | \53,533 | |
2007 | \55,029 | |
2008 | \51,178 | |
2009 | \44,056 | |
2010 | \38,771 | 見込み |
今一度、身の回りの家電、特にエアコンを見直してみては如何だろうか。
3年以上で元が取れるし、使い続けるほど、電気代を節約できるだろう。
最近のコメント