[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

次世代開発環境 MPLAB X IDE beta 公開2011/02/01 23:59:12


PICの次世代開発環境MPLAB X beta公開

PICマイコンを開発する時にお世話になっているMPLAB IDE。Version6で劇的な改良がなされ、現在の8.63に至る。そのIDEが更にOSの垣根を越えようとしている。

その名も、「MPLAB X」




MPLAB X IDE is the new Integrated Development Environment (IDE) from Microchip. Equipped with a powerful and functional set of features, this new IDE is the next generation foundation of integrated toolset for the development of embedded applications using Microchip’s PIC(C) microcontrollers and dsPIC(C) digital signal controllers.(原文)

MPLAB X IDEはMicrochipからの新しい総合開発環境(IDE)です。この新しいIDEは 強力で機能的なセットの特徴を備えており、MicrochipのPICマイクロコントローラとdsPICディジタル信号コントローラを使用する組み込みアプリケーションの開発のための統合ツールセットの次世代の基盤です。  

windowsはもちろんの事、Linux,MAC OSでも動く。PICkit2、PICkit3も含めた総合環境を構築できる。プラットフォームはNetBeansとの事なので、予めJavaをインストールしておく必要がある。




ダウンロードは、このページ上で真ん中のこの部分をクリック




ダウンロードは一番上のMPLAB X IDEと、使用するコンパイラにチェックしてダウンロードする。PICC Liteと表記されているものは、PICC Pro Lite modeの事である。コンパイラはMPLABXをインストールする前にインストールしておく。

ダウンロード中、英語ではあるが、右にインストール方法のビデオが流れているので、そちらも参考にすると良いだろう。




インストールすると、デスクトップにアイコンができる。ダブルクリックで起動する。




DOS窓みたいのが1秒ほど表示されたあと、このダイアログが表示される。最初の1回目だけ、数分間待つことになる。2回目以降の起動は、数十秒で起動する。




これが初回起動の画面。embedやArduinoを強く意識した作り。



ヘルプのaboutにて、バージョンはベータ4.1



初めての起動なので、とりあえずサンプルファイルを開いてみる事に。

(補足:インストール直後の1回目の起動ではうまく動作しない報告があるので、一度アプリケーションを終了後、2回目以降にこの操作を行うと良いでしょう。)




ミッドレンジとして16F877のサンプルがあるのでそれを開いてみた。



画面はこんな感じ。試しにビルドしてみたが、問題なくビルドした。makeファイルがあって、それがプロジェクトを管理している。

まだ、紹介レベルで本格的にはこれから使う事になるが、これから期待できそうな開発環境である。なお、インストールや動作共に、テスト版のため、何か不具合があってもサポートされないので、自己責任にてお願いする次第である。

2004年にMPLAB IDE Version6が出た時も、ホームページで色々紹介した事を思い出した。あれから7年も経ったのか。今でもVer5からダウンロードできる模様。

2012/6/9 追記


マイクロチップのページで言語を日本語にすると、MPLAB Xのページへアクセス出来なくなる。
対策は、先頭ページで一旦英語にしてからMPLAB Xのページをアクセスすると直る。




コメント

_ じゅん ― 2011/02/03 08:46:57

はじめ、サンプルプロジェクトをビルドすると「cygwin」がなんちゃらかんちゃらって出てエラーになってたんですけど、今日ビルドすると何事も無かったかのようにビルドできました。

なんだったんだらう…

_ air_variable ― 2011/02/03 10:14:56

インストールされたのですね。MACで開発できるのは結構ポイントが高いかもしれません。

私の場合、1回目の起動では何も行わず終了し、次の起動でビルド動作させていたので気が付きませんでした。
昔ver5→6で使いにくいと思っていたのですが、単に慣れの問題でした。現行MPLABより様子を見ながら乗り換えようかなと思っております。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]