今月発売のトランジスタ技術5月は基板CAD特集だ。EAGLEやKiCADなど、色々なCADの特徴がまとめてある。また基板設計のノウハウなども書かれていた。
私はKiCADを使っているが、初めて使ったのに基板までを発注できたし、フリーソフトと思えない、いい出来である。簡単なパーツなら既存ライブラリを使用できるが、多ピンバイスを作るのは少し骨が折れる。そこで紹介するのが、ライブラリジェネレータである。
ネット上で動作するのでインストール不要。
更にピン名称と形を指定すれば、簡単にライブラリができる。実はまだ試していないのだが、twitterでの反応は良いようだ。まずは情報までだが、使ってみると効率が上がるはずだ。
最近のコメント