しかし、最近きしむ音が大きくなり、時々「ガコン」という引っかかった音もするようになった。
注油しても改善されない。
色々調べたら、どうやらシリンダー部分にガタが来ていて、ここから音がしているようだ。
というわけで、レメックスダイレクトからシリンダーを取り寄せた。
外す時がとても骨が折れる作業で、大きなハンマーで勢いよく叩かないと抜けない。やっとの思いでシリンダーを抜いた。交換はメーカーに任せた方が無難。
シリンダーの中がカラカラ音がするので、ハトメを外したら、ベアリングが出てきて、軸受け樹脂が割れていた。通りで「ガコン」と音がするわけだ。
シリンダーにCRC-556を吹き付けるのも良くなかったらしい。よくネットではCRC-556を吹き付けるときしみが取れるとあったが、シリンダーはやめた方がいい。ここはグリスを使うべきだった。
ついでに、フローリングを傷つけないようにウレタン製のキャスターに交換した。引っ張ったら簡単に交換可能。更に、椅子の下にキズ防止の薄いカーペットも購入。
全体のねじを増し締めして終了。これで椅子のキシミが消えて、快適な状態に戻った。今回私はシリンダーを取り寄せたが、シリンダーには高圧の窒素ガスが封止されているので、廃棄方法には十分注意する必要がある。
レメックスに椅子を送って交換してもらえるので、そっちの方が安心で安全だろう。
ガスシリンダーはこちらから購入。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。