[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

【ペナン出張】ありましたよゲーセン 音ゲー2009/05/29 06:30:35

ペナン:音ゲー
音ゲーはこちらの人たちにも人気である。

1枚目:懐かしい音ゲーの走り、ビートマニアだ。筐体は一回り小さいタイプの物で純正。ソフトはFINAL。
2枚目:ポップンミュージックみたいなもので、ロックフィーバー。詳細不明。
3枚目:パラパラパラダイス2nd。
4枚目:音ゲー。コナミのものと思うが、詳細は不明。こっちの人もうまいよな。
5枚目:KATOの三味線ブラザーズ。

[PR] ビートマニア II DX 15 DJ TROOPERS

【ペナン出張】ありましたよゲーセン ドラゲー2009/05/29 06:45:07

ペナン:ドラゲー
お国柄、レースゲームは人気があるようで、新旧のドライブゲームを目にする。

1枚目:ファスト アンド フューリアスがある。これは2005年終わりに発売された比較的新しいク○ゲー(失礼)だったが、何故ここに導入?
2枚目:映画THE FAST AND THE FURIOUS 東京ドリフトという映画のタイアップだったのか。納得。日本では○ソゲーだったが、ここでは稼ぎ頭。人気があるゲームであった。
3枚目:またレトロなゲーム。片側は故障していた。日本じゃお目にかかれないのでプレイ。設定が甘いのか10分位遊べる。
4、5枚目:イニシャルDの恐らくバージョン2。珍しい英語表示。マシンコンディションは非常によい。プレイ中はギャラリーがいっぱいやってきた。そんなに珍しいかw

個人的にはバトルギアを探していたのだが、ペナンには無かったorz そこそこ遊んでも、1プレイ15円なので500円でおなかいっぱい遊んで休日を終えた。

[PR]MAMEのすべてがわかる!究極マスター (100%ムックシリーズ 究極マスター Vol. 5)

【ペナン出張】ありましたよゲーセン その他2009/05/29 07:07:08

その他のアーケードゲーム
ゲーセン巡りは思いっきり私の趣味に偏っているので単独で行動している。ペナンは英語も通じるし、治安が比較的良いので出来る事だろう。

1枚目:ここでナムコのファイナルハロンにお目にかかるとは思わなかった。どちらも稼働中。それにしても日本語そのまんまだな。
2枚目:アップライト筐体に入ったアーケード。どれも日本で見たものだらけ。それにしても、これも半分以上は日本語で表示されている。
3枚目:クレーンゲーム。景品は・・・・・・・どれもご遠慮します。 本当にありがとうござ(ry つうか、左のクレヨン○んちゃんみたいな変なキャラは何だよ?突っ込み所満載。
4枚目:セガのナスカだ。まさか稼動している機械をみるとは思わなかった。
5枚目:これまたセガのルマン24だ。ルマン24といえば、私はコナミの方を思い出す。
6枚目:故障中だとこの様に張り紙がされている。


以上、ペナンへ行ってまでゲーム巡りをしてきたわけだが、ここに紹介できなかった機械を含め、レトロな機械が今でも稼動している事に感動を覚えた。中々貴重な経験をさせてもらった。

[PR] 帰って来た名作ゲーム 2 完全保存版

【ペナン出張】ミッションコンプリート2009/05/29 07:29:32

日本に帰れるよ
思えば2006年5月1日から1ヶ月間、トラブル続きではあったが、何とか無事帰国できる事になった。その間フライトのチェンジは3回程。今となっては良い想い出である。
帰国する前日に簡単なお土産として、ご当地のお菓子をいっぱい買っていった。写真で写っている以上に買っていて、買いすぎかなと思ったが、これが意外にも受けが良く、むしろ足りない位だった。空港で良くあるお土産よりもネタを提供できるこの「ご当地お菓子」は大人気になるのでお勧めである。

**************************************************
【編集後記】
長らくのペナン島の出張レポートは今回で終了します。3年も過ぎると思い出しながら書くので、あいまいな部分もあり、写真の説明や内容に不十分さが残ってしまいましたが、このブログを書いていると当時の事を色々思い出せて大変楽しく書くことが出来ました。またこのような機会があれば、配信したいと思います。お付き合いありがとうございました。そのほかの出張へ行った時の写真は、ホームページ上にありますので、こちらもよろしくお願いします

感想、ツッコミなんでも受け付けますw

今度の大人の科学は4ビットマイコンだ2009/05/29 08:45:22

大人の科学に4ビットマイコン
学研から6/30に大人の科学シリーズ「4ビットマイコン」が販売される。既にyoutubeの方ではデモが見られる。



マイコンの動作原理を的確に学ぶのなら、このような教材の方が理解がしやすいかもしれない。これが理解できれば他のマイコンもおおよそ同じ。それにしても、この値段で作るから不揮発性メモリーとか積んでないんだろうな。同じものをPICで作ってみると面白いかも知れない。

所で、学研さんにモノを申したい事がひとつある。付録の梱包だ。大人の科学 学研電子ブロックEX-150大人の科学マガジン Vol.09 ( プラネタリウム )大人の科学マガジン別冊 シンセサイザー・クロニクル (Gakken Mook 別冊大人の科学マガジン) などを私は買っているが、未だに発泡スチロールを使って梱包している。教育を先導する企業であれば、PET材などのリサイクルが活性化されている素材の使用や環境負荷にやさしい物になるよう努力をしてもらいたい所である。※注記
しかし、こういう電脳おもちゃを出してくるとは学研もうまいよな。また衝動買いしてしまいそうである。


注記:近年はゴミ焼却炉が改良されて燃えるゴミとして出すことができたり、燃焼熱の有効利用も進められているが、焼却時に発生するCO2の問題や、分別の煩わしさなどがある。




[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]