[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

MPLABX IDE Ver4.01以前に作成したプロジェクトフォルダが開けない時の対応2017/12/01 23:56:19


MPLABX4.01以降を使用するときに、前回使ったプロジェクトを閉じないでMPLABXを終了し、再度立ち上げると、MPLABXが途中で無反応になる現象を確認した。

色々と調べたところ、4.01以降の場合管理者権限で起動しないとJAVAが正常に動作しないため、起動不良を起こす様だ。この現象は、お使いのPCでも変わるようで、Windows7やWindows10でも挙動が異なる事を確認した。

同じwin10/64でも、YOGA BOOKは問題なく、デスクトップのASROCKは起動しなかった。会社のwin7/64は起動時JAVAのエラーが多発してビルドが出来なかった。いずれも管理者権限で起動したら問題が解消。





まず、起動してもMBLABXが無反応となり、アプリケーションを終了できなくなった時の対処方法。Control+Alt+ESCでタスクマネージャーを開きmplab_ideとJAVAを終了

これでだんまりしていたMPLABXはwindowsから消えるはずである。


MPLABX IDE4.01以降での不具合と対応

恒久対策としては、MPLABX IDEを右クリックして管理者権限にしてしまえば、あとは問題なく立ち上がるだろう。




Amazon Prime Nowを利用してみた2017/12/03 23:09:49



前から気になっていたAmazon Prime Nowを使ってみた。これは首都圏なら1時間以内に配達、近郊でも2時間から即日配達してくれるサービスだ。現在のところ、東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県がサービスエリア内である。

サービスできるエリアは郵便番号から調べることができる
但し、Amazonのサービスと違い、スマホやiphoneに専用アプリをインストールして使用することになる。パソコンからは注文できないのでご注意。

Amazonのお急ぎ便に、当日便が使える商品があるが、ほとんどの場合は時間指定ができないので、来るまでは家に待機するとかになる。この前当日便を使ってみたが、朝8時に注文したものが、到着したのが夜の8時過ぎだった。これなら1日ずらして時間指定した方が精神上よかったかもしれない。

欲しいものはAmazonよりずっと少ないが、どうしても今欲しいものがあれば、とても便利なサービスだ。今回は100均で買ったバスチェアーが1ヵ月もしないうちに壊れw、時計も湿度計付き電波時計がどうしても欲しくなったので、利用してみた。



Amazon Prime Now

注文は普通のAmazonと同じ様に注文を確定させると、地図が現れ、紫の待ち針みたいなピンが出発地点を示す様だ。ここらへんに倉庫でもあるのだろう。紫の丸いのが車の位置で、家にくるまでに、色々な箇所を回っていたw

プライバシーの観点から、大通りに面した建物以外は道路だけの表示である。専用の地図を使っている様だ。



リアルタイムで車の位置が表示されるので、家事やトイレなどのタイミングも安心。
赤い待ち針が自分の位置で、配達が完了されると、上の様にメッセージが出て地図のアクセスは終了する。



梱包は、更に簡素化した感じで、ビニール袋にタグを張り付けたものだった。



電波時計。同じ機種がなぜか2つ買えなかったので、セイコーの1700円位のと、リズム時計の1000円位のを購入。セイコーのは電池が付いていて、リズム時計の方が電波の受信感度が良かったw 

それにしても電波時計と湿度計が付いた時計が1000円で買える時代になったし、デパート行かなくても、送料無料で自宅まで届けてくれるのだから、便利になったものだ。



風呂場の椅子も購入。100均のは私の体重で足が変形したw 
これをデパートで買うとかさばるものだが、配達してくれるのはありがたい。



荷重100キログラムなので、簡易脚立にもつかえるバスチェアー。その他に、米びつとかを購入。

品数は少ないが今日欲しい場合は、利用するといいと思う。商品が特別高くなるわけでもない。1時間以内だけ料金が発生する。それとAmazonとは違うサービスのため、購入履歴はAmazonにはないので、それもご注意を。






Google Home Mini で近未来を見た!2017/12/04 23:14:12


「行くぜ、キット!」「了解です、マイケル」

我が家がナイトライダーにw



最近話題の音声AIアシスタントスピーカー。パソコンが手元になくても、

  「今日の天気は?」「タイマーを3分にセットして」「交通情報を教えて」

と気軽に話しかけるだけで、ネットから情報を取ってきて教えてくれる賢いスピーカーなのだ。
こんな機能、アイフォンならsiriがあるし、スマホならOk google、Windowsならコルタナさんがそれにあたるのだが、どれも起動画面を出す必要があるし、パソコンは電源を入れないとならない。

それが、これは常時電源を入れておけばいいわけで、一度設定してしまえば大抵はスマホすら設定しなくて良い。



定価税抜6000円のGoogle Home Miniが、なんと期間限定で3000円で買えるではないか!3000円なら遊ぶにはちょうどいい。早速楽天ブックスで購入。



注文して2日で到着。思ったよりも断然早く到着。



スピーカの形をした本体とマイクロUSBのACアダプター、簡単な説明書が入っているのみ。
スマホかアイフォンが必要なので、予め用意しておく。また、Wifi環境は必須になるので、無線LANの設備も用意することになる。スマホやアイフォンの利用しているWifiのSSIDと同じIDにして置く。


大きさが分かるように手にとってみる。マイクオフのスイッチとUSB電源を刺す部分。網部分は布のような何かで、中央はLEDが4つ配備されていて、音量状態や反応状態を表示する。



ACアダプタは1.8A取れるワールドワイド型。家電で付いてくるような無機質なものと違い、インテリアを意識した設計だ。


Google Home Mini が面白すぎる!

SSIDに対応するパスワードを入力して認識完了。アラームや音声などの設定は、スマホやアイフォンで行う。


場面は、居間、キッチン、寝室と最初に設定する様になっているので、おそらくそれぞれに特化した検索エンジンが使われるのではないかと推測。

音量調節はスピーカーがタッチセンサーになっているので、ふちを叩くように触ると音量が調整できる。

早速、「Ok グーグル、今何時」とかしゃべってみると、すぐに応えてくれた。
天気予報、ニュース、予定などはもちろん、歌を歌ってとか、ラジオ流してとかできる。
ラジオや曲は、別途音楽プロバイダを設定する必要があり、Google musicとspotifyが選択できるが、試したい場合なら無料のspotifyを選んでおけばいいだろう。なぜかYMO流してというと、ゲットワイルドが選曲されるのがたまにキズだがw ジャズとかピアノとか手軽にBGMとして流れる。
但し、スマホやアイフォン経由からのキャスティングなのでご注意を。

早速キッチンに、このGoogle home mini置いて、キッチンタイマーや料理中に天気、ニュースが訊けるのが凄い。パソコンを立ち上げなくても、オンデマンドでラジオの様に聞ける。
音なども夜間モードが設定できるので、音量を時間と曜日で抑える事ができ、アラーム音も音声と別に音量が設定できる。

Chrome CASTがつながったTVがあれば、「テレビつけて」「テレビを消して」というだけで電源を入切してくれる。リモコン探さなくても音で動作できるのだ。チャンネルなどは変えられないが、朝忙しい時には本当に重宝する。

また、対応するコンセントなどを使用することで、照明やテレビなどと連携もする様だ。

本当にすごいのだ。2時間くらいつかったが、本当に面白すぎる。レビューは散々な事が書かれているが、はっきり言ってあてにならない事が、購入してからよく分かった。これだけレビューに酷い事を書いてあるのも珍しいw

是非購入して使ってみて欲しいアイテムだ。家がアップグレードする。
本当に楽しいよ(`・ω・´)





ヤマハデジタルキーボード「NP-12B」購入2017/12/05 01:40:53


YAMAHA 電子ピアノNP-12分解

ずっと休止していた楽器なのだが、部屋が広くなって音がある程度許容できそうだったので、キーボードを購入。キーボードは49鍵のはあるけれども、手で弾くには最低でも5オクターブの61鍵は欲しい。かといって6オクターブ以上では大きいと思ったので、最終的には61鍵のヤマハNP-12を購入した。

コルグのmicroKEY2-61やM-Audio USB MIDIキーボード 61鍵なども候補にしていたのだが、楽器店で実際に触ってキータッチでこれに決めた。

内蔵音源は10種類とお世辞にも多いとは言えないが、USBからMIDI信号が出ているので問題ないだろう。併せてサスティーンペダルを購入。

ソフトウェアは、昔ながらのCakewalk2.0があるのだが、流石にwin10で動かず、VmwareにてWindows XPで立ち上がるも、MIDIのレイテンシーで実用には程遠かったので、最終的にはフリーソフトであるDominoを使い始めた。オールドMIDIユーザーとしてはこちらの方が使い勝手がいい。





コストを限りなく切り詰めたモデルなので、設定は鍵盤を使用する。マニュアルが手元にないと結構大変。トランスポーズは±1オクターブ。オクターブ設定や音色の設定は、一度電源を切るとリセットされる。

まあ、実際はピアノの音で内蔵音源をヘッドフォンで聴いて練習しているので、パソコンを使った作曲までは至っていないが、スイッチオンと同時にすぐ使用できるのが気に入っている。

音を2音重ねることができるので、例えばストリングス+ピアノといった音も出せる。鍵盤の強弱の調整は3段階の調整とオフの4種類が選択できる。この設定ができるのは大きい。

打鍵は少々大きいかなと思ったが、ばねがきしむ様な事が無いので、この値段にしては良くできている方と思っている。



電池駆動ができるようになっている。重さが電池なしで4.5kgで割と軽い。昔のDX-7とかM-1とか知っている人ならどれだけ軽くできているか分かるだろう。



さーてやってまいりました。分解のお時間ですw
裏のねじをすべて外すと、素直にカバーが外れた。特殊ねじや隠しねじなどは一切なし。
開けてみると、ハーネスすべてにウレタンでカバーがされている。おそらく防振対策と思われる。またキーボードがあたる部分は、赤いフェルトが貼られており、キーオフのショックを和らげ、高級感に一役かっている部分だ。



音源の基板。スリットに差し込まれているだけで、ねじ止めはされていない。はがきサイズ位の基板に主要デバイスとメモリー、電源が搭載されている。



裏面。基板にチップ抵抗やコンデンサが多いが、キーボードの入出力用のフィルターと思われる。防振対策でゴムが貼られていた。



CPUと思われる部分。YG320という型番。2013年と見えるので、後継機以前から使われていたのかもしれない。MIDIの純粋な信号は出ているかは不明。また基板は鍵盤の多いNP-32とおそらく兼用と思われるが、ファームウェアはデモ収録曲の違いがあるので、それぞれ分けていると思う。



基板用電源部。



何かスピーカーアンプっぽい。昔ながらの設計の様に見える。



ヘッドフォン部とACアダプター。ヘッドフォンジャックはJALCO製



USBとフットスイッチ入力。真ん中の部分には、昔の名残りであるDIN形のMIDIの穴を塞いだ後があった。

ダンパーペダルは、踏みながら電源を入れると、スイッチの極性が逆転する様だ。取扱説明書にも注意書きが書いてあった。



スピーカー。ちなみにこの音は、お世辞にもいい音とは言えない。あくまでもオマケ的な音。



ケースの金型は、かなり昔から使われて改良が続けられている様だ。この楽器自体がロングセラーなのだろう。



一番驚いたのが、鍵盤の作りである。バネ作りかと思ったら、鍵盤の樹脂自体がバネになっている。コストを徹底的に切り詰めたのだろう。

最近は一日10分から30分は毎日練習をしている。弾きたいときに弾ける鍵盤があるのは中々いいと思った。DAWをつないで何かやってみようかな?




山善セラミックファンヒーターDMF-B0622017/12/21 23:13:45



12月になって、更に寒くなってきた。新居ではエアコンが1台ついていて、キッチンのドアを開ければ十分暖かくなるのだが、朝弁当を作るときは台所が寒い。それに、風呂に入った後の寒さも何とかしたいと思っていた。

以前に、アイリスオーヤマの1200Wクラスのファンヒータを購入してトイレで使っていたのだが、やや大きいし、いつも弱(600W)でしか使っていない。なので、これをキッチン・脱衣所用に使って、トイレ用は新たに600W型のファンヒーターを購入。これもPrime Nowで配達してもらった。便利な時代だ。




600Wでタイマーは無い。シンプルな機能のみ。



山善セラミックファンヒーターDMF-B062

大きさはとても小さいが、トイレで使うには十分な温かさだ。電源の切り忘れだけに気を付ければコストパフォーマンスのよい暖房器具である。



全然邪魔にならないのでナイスだ。強いて言えば、電源コードがもう少し長ければよかった。
寒い朝も10秒もかからずあったまるので重宝している。時間があったら、タイマー改造でもしてみたい。




という事で、前に買ったファンヒーターはキッチンと脱衣所用に使用。これで朝の弁当とか風呂上りも寒いという事はなく、快適な生活を送れる。



2017年を振り返って2017/12/31 14:12:38


2017年を振り返って

今年もあと数時間で終わろうとしている。あっという間の2017年だった。今年のブログはあまり書いていないし、電子工作関係もほとんどやっていなかった。

逆に、今までとは違う1年でもあった。今年を振り返ると、



●技術系有名雑誌記事の執筆(1月~5月)
1月初頭に企画の趣旨を頂き、初の出版社の訪問。最初の企画からの変更があったが、最終的にはトランジスタ技術7月号に掲載することができた。記事だけでなく、実際に動作させるところまでを検証し、基板を作成、写真まで全て自分で用意。勤めながら時間を捻出するために、パソコンを新調し、喫茶店などで基板をこっそり持ち込んで動作確認しながら、スクリーンキャプチャーとかして記事を書いていった。書いた原稿の量はボツ原稿など含めると40ページ以上とは思うが、要点だけをまとめて最終的に16ページまで落とし込んでいった。

技術系の記事なので、記事の最中にマイクロチップ社のソフトウェアのバージョンが2回変更になり、その都度検証を行った。他の方の技術系原稿は、よくやっていると思う。
脱稿してから2週間でもう店頭にならんでいる。出版社のリリース速度は恐ろしく早い。

ここまで一人で行ったのは初めてだったので、色々と回り道をしてしまったが、最後の達成感がたとえようのない大きなものであった。やってよかった。執筆から脱稿までのプロセスもよくわかった。もし今後機会があるのであれば、是非次回も執筆したい。
※CQ出版社の御担当の方には、ご指導ご指南頂き、本当に感謝しております。



引越し(9月~10月)
1999年3月から18年余りを住んでいた所からの引っ越し。あまりの快適さで引っ越しなんて今までは考えていなかった。9月のある日、ネットサーフィンをしていて、不動産まわりをしていたら、気になる物件がいくつか出てきたので、その日の朝にすぐに不動産と連絡、そのまま契約まで行ったw まだ住んでいる物件だったので、決まってから1ヶ月弱かかった。

狭い部屋での荷物の梱包作業だったので、この時期は倉庫のような部屋の中で暮らす日が続いた。7畳だったワンルームに、どうしたら段ボール30個を超える荷物があるのか不思議だw
ベッドの下とか、本棚に2倍の量の本を入れるとか、結構詰めて保存していたからなのだろう。
引っ越し後は物を入れるスペースが増えたので、全部仕舞ってもまだ余裕がある。

カセットコンロからガスコンロになって、火力がアップ。2コンロ使えるのは料理が楽しくなる。頭上に収納があって、それを開いたまま移動してしまい、最初の頃は頭を何度か打って痛い思いをしていたがw今ではそれも無くなった。

単純に部屋が倍以上広くなったので、人が家に遊びにきても余裕で招くことができる。
オートロックもあって、最初使い方が分からなかった。部屋の鍵のスペアを作ってみたが、ドアが開かないので、更に訊いてみると、私のはGOALの特別な発注キーで精工にできていて、メーカーでないと鍵の複製ができないそうだ。発注する場合は身分証明書の提示などすればいいらしい。複製できない鍵があるという事を知った。(鍵は代金が戻ってきた)




●家具・家電の爆買いw(11月~12月)
引越してから今に至るまで、家具、家電などはかなり新調した。おそらく今までこんなに買い物をしたことがあっただろうかと言わんばかりの量だ。


プリンターも新調。新しいプリンターはネットワークが使えるし、早いし綺麗で値段が安い。プリンターは使わないだろうと思っていたが、あればそれなりに需要がある。それにこれはスキャナー付きなので、本などの見開きコピーやA3などのスキャンにとても便利。単独としてコピー機にもなるから、パソコン要らず。便利になったものだ。
その他、鍵盤やらパソコンのモニターやら新調して、気が付いたら色々と物が増えた。


2017年を振り返って

●退職(12月末)
3年間勤めていた派遣先が終了した。最初は自分の経験に合わないかなとか思ったのだが、うまく共存できて、最終的にはある程度の功績を残せたと思っている。

来年1月から新しい派遣先が決まっている。今までとは違う装置の開発案件なので、期待と不安が交錯するが、自分を見失わない様に仕事をしていこうと思う。


●できなかったことや反省

自分自身のプロジェクト
殆どできなかった。引っ越してからやろうと思っていたのも、結局は引っ越し後の環境構築で精いっぱいだった。簡単な電子工作でもなんでも続けていきたい。

ブログ
ほぼ毎日更新していたのが、月に数本書く位のペースになり、更に電子関係も全然やってなかったので、書いても私の日記そのものだった。(それはそれでいいと思うがw)
目に見えてアクセスカウンタが減ったのも、魅力が少なくなったのだろう。
ただ、やっぱりブログを書き続けるということは、文書作成能力の維持に非常に大きく貢献している。雑記でもいいのでもう少しペースを上げていきたい。

頼まれていた案件
とある方にいつでもいいからPICのプロトタイプを頼まれていたのだが、すでに4ヶ月位放置してしまっている。これはさすがにアレなので、すぐに着手したい。(すいません)



●続けられたことや自慢

メアリと魔女の花(airvariable2017)

イラスト
電子関係を趣味にもっている私だが、いずれ目が良く見えず、手が器用でなくなるのを考えると、最終的に絵を今からやっているのがいいかと思って始めた。
イラストはずっと続けていて、ペンタブレット以外にも、暇があれば鉛筆でスケッチしている。まだまだ模写ではあるが、最初の頃と比べると明らかに画力が上がった気がする。
絵というのは、描いた瞬間に、自分の評価としてへたくそと思っているので、その感覚が正しい様だ。絵は無心になれるので、雑念や悩みを整理するのにも、とても有効だ。


-------------------------------------------------
来年への抱負

エンベデッドスペシャリスト合格 (´・ω・`)いい加減受かりたい
雑誌執筆1本 出来たら
電子工作開始 仕事以外ずっとやってなかったので
仕事 新しい仕事を通じて何か一つ以上得られるように
お酒の量を減らす 若くないんだから(´・ω・`)
シークレット ('ω')



住居が変わり、仕事が変わる大きな歳であった。来年はどういう未来になるかは、やはり自分の生き方を振り返りながら目標を定めていきたいと思う。






Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]