[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

DSO Quadアップデート情報とケーブル加工2011/07/23 20:20:08


DSO quad アップデート情報

DSO Quadのファイル
APP:App2.45(b) → 2.50(APP_B250.zip 2011/07/11)
SYS:1.41 → 1.50 (SYS_B150.zip 2011/07/11)
手順は前回の記事を参考に。ファイル名も中国では一般的なrar圧縮ではなく、zipになった。


アップデートしたら、マニュアル(zip)を元にキャリブレーションをお忘れなく。起動してから2秒以上■を押し続けるとそのモードになる。リファレンスになる電源があれば、その都度セットする事もできるがプローブをGNDとショートさせてのGNDキャリブレーションはとりあえずやっておく。プローブを交換した場合でもこの作業は必要になる。


圧縮解凍ソフトはEXPLZHを長年愛用している。どんな圧縮形式でも、殆ど解凍できる優れものであり、圧縮する時も、年月日時間のファイル名を簡単にできるので、ソースファイルなどの保存に重宝している。




バージョンは電源を入れたとき1秒位しか表示しないのだが、sysのバージョンなら■を押しながら電源を入れるとシリアル番号も含めて電源を切るまで表示してくれる。appのバージョンは通常起動時の1秒のみ表示。シリアル番号は一応紙などに控えておいた方が良いだろう。



seeedstudioフォーラムでは、新しいユーザーインターフェースがテストで公開されている。確かにDSO Quadはお世辞にも使いやすいとは言い難い。DSO nanoのBen-Fバージョンが非常に使いやすくて、ちょっとした波形確認なら機動性の高いDSO nanoを取り出してしまうほどである。劇的にUIが変わるといいな。


さて、折角手に入れたDSO Quadだ。つかってやらにゃあ。
DSO Quad用のBNCアダプターを手に入れて、色々なプローブでも使えるようにしようと思ったのだが、国内でDSO Quadを扱っている千石電商スイッチサイエンス共立電子では、取り扱っていない様だ。しかも、本家も売り切れ。



なあに、慌てる事はない。千石電商ではDSO quadのデジタルプローブDSO nanoのBNCアクセサリーを取り扱っているのだ。つまり、これを組み合わせるだけで、DSO nano/quad兼用の変換コネクターが出来るという次第。



ついでに千石電商で、これこれを買って、DSO Quadのデジタルケーブルの間にこのφ3.5mmモノラルジャックとプラグを付けるだけ。



コネクターから7センチ位の所でカットし、カッターでころころ転がして被服を取る。


芯線の皮むきをニッパーで横着して行って、ズルズル・・・・・

アッーーーーーーーーーーーーーーーー
産業廃棄物を作ってしまった。芯線を強く引っ張ると、この様に二度と直せなくなるのでご注意。
まあ、千石さんにあるので後で買ってこよう。


ハンダ付け。あらかじめジャック側のケースを通しておかないと、これまた大変。



これで完成だ。標準のオシロスコーププローブを繋げる事も、



デジタルプローブを繋ぐ事もできる様になった。更に、このプローブはDSO nanoでも流用できる。



DSO Quadに付属のオシロスコーププローブは、約227Ωの抵抗のみが入っているのか。
実際にBNCでPDS5022Sのプローブをつなげてみたら、表示の半分の電圧だった。キャリブレーションで更に電圧を入れて設定が必要になるだろう。


7/27追記


千石電商でMCXP-BNCJ変換ハーネスを売り出した模様。売り場は本店2階左側の壁のカウンター近くに置いてある。ホームページ上には無いが、その内売り出すと思われる。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]