DSO Quad カスタマイズドファームウェアを試す ― 2013/10/23 23:10:50
2日前にDSO Quadでサードパーティ製のファームウェアを試した記事に、他のファームをコメントで紹介頂いたので、早速試してみた。(情報をありがとうございます)
DS203 customized firmwareという記事から、
1.download whole repository: https://github.com/gabonator/DS203/zipball/master
をダウンロードしてきて、gabonator-DS203-b547adf\Binのフォルダにあるhexを書き込んだ。
Readmeの説明では、APP_G251.hexを書き込むとあるが、実際はGABOUI_4.hexを書き込み、▲ボタンを押しながら起動する4番目のアプリとして登録。無事写真のように起動した。
このアプリは2現象に特化させているので、程なく使いやすい。また面白い機能として、マスクパターンを作成することもできる。同じ装置が数台あって、特性の比較に使えそうな機能だ。
オシレータ機能も、任意の波形を作ることもできるらしい。
ただ、作者ページで説明しているMIDIのプロトコルアナライザなどは実装されていなかった。
バージョンが変わったのだろうか。もし使えたらとても興味のあるものだ。
Resources\AndroidApkにはandroidアプリのapkがあって、これをAirDroidで転送し、アストロファイルマネージャーなどでインストールすれば起動できる。
ドキュメントを読むと、DSO Quadからシリアル線を引き出し、それをBluetoothモジュールに接続して、Androidに接続すれば、Android携帯がリモコンになるそうな。
試しにPC上でコマンドを確認してみた。こんなコマンドがDSO Quadに送られる様だ。
これも何かの時に本格的に試してみたい。
コメント
_ マサヨシ ― 2013/10/26 09:44:04
_ air_variable ― 2013/10/28 21:23:46
APP_G251.hexを使っているんですね。
私はGABOUI_4.hexを使いましたが、GABOUI_1や2ですと、どうも起動しませんでした。また情報があれば宜しくお願い致します。
私はGABOUI_4.hexを使いましたが、GABOUI_1や2ですと、どうも起動しませんでした。また情報があれば宜しくお願い致します。
_ shinya ― 2014/12/21 15:46:22
はじめまして。こちらの記事を拝見したのですがGABOUIを入れようとしたところ本体の容量が足りないようなのですが、何か特別な事はされましたでしょうか?
_ air_variable ― 2014/12/25 07:32:40
最近の状況がどうなっているのかがつかめていないのですが、
私が書いた時は、ごく普通に書き込んで問題はありませんでした。
バージョンが変わったのかもしれません。
情報が判りましたら、このページで紹介したいと思います。
私が書いた時は、ごく普通に書き込んで問題はありませんでした。
バージョンが変わったのかもしれません。
情報が判りましたら、このページで紹介したいと思います。
_ (未記入) ― 2016/09/28 12:04:54
たいへん勉強になる情報ありがとうございます。
ところが、先にコメントされているSinya様と同じ現象、容量不足で書き込めません。
gabonotorさんのサイトからGAB−N2.HEXをダウンロードしたのですが、容量が2.37MBあります。
DSO203の容量が2MBなので容量不足で書き込めません。
ところが、先にコメントされているSinya様と同じ現象、容量不足で書き込めません。
gabonotorさんのサイトからGAB−N2.HEXをダウンロードしたのですが、容量が2.37MBあります。
DSO203の容量が2MBなので容量不足で書き込めません。
_ (未記入) ― 2016/09/29 13:05:19
自己解決しました。
gabonotorさん(ガボノトーと読むんでしょうか?)のサイト
https(半角で)://github.com/gabonator/DS203
でGAB-N2.HEXだけをダウンロードしようとすると、2.37MBになってしまい、DSO203の容量2MBを超えてしまいます。
全体をダウンロードして解凍すると、461KBと小さくなりインストール出来ました。うれしいです。
ところが、gabonotorさんのオシロスコープで画像BMPをセーブしようとしても、メチャメチャな画像しかセーブ出来ません。
この件ご存知でしたらお教えください。
gabonotorさん(ガボノトーと読むんでしょうか?)のサイト
https(半角で)://github.com/gabonator/DS203
でGAB-N2.HEXだけをダウンロードしようとすると、2.37MBになってしまい、DSO203の容量2MBを超えてしまいます。
全体をダウンロードして解凍すると、461KBと小さくなりインストール出来ました。うれしいです。
ところが、gabonotorさんのオシロスコープで画像BMPをセーブしようとしても、メチャメチャな画像しかセーブ出来ません。
この件ご存知でしたらお教えください。
_ air_variable ― 2016/10/11 20:55:09
お返事が遅くなりました。
最近DSO Quadの事をいじっていなくて情報がなくてすいません。
何か分かったら情報を書きたいと思います。
最近DSO Quadの事をいじっていなくて情報がなくてすいません。
何か分かったら情報を書きたいと思います。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私の手元にあるのは、下記の動作に近いです。
http://www.valky.eu/?data/hardware/ds203.txt
hexファイルは APP_G251.hex で日付は2013/05/09でした。
試しに今のhexファイルをインストールしようとしましたが何故か
インストールできずにいます。
今後、何か変化があったら再度コメントさせて頂きます。