チップワンストップのキャラクター名応募で当たった ― 2019/02/15 23:28:38
Twitterで応募していたチップワンストップのキャラクター名の応募をしたら、なんと当たってしまった。100名に1000円分相当のQUOカードなのだが、よく当たったなぁと思うw
ちなみに私が応募したのはチセト(爆)
チップワンストップは会社で普通に使っているが、最近では個人登録でもフリー開発扱いとして登録できる様だ。この際なので登録しておいたw
2014年お正月福袋 企画「Netduino」他→結果発表! ― 2014/01/12 21:30:00
※この記事は1/4の記事ですが、イベント受付終了時まで常にトップに表示されます。
締め切りました! 抽選は本日夜9時から行います。
ハンドル前に付いている番号が、抽選番号になります (・∀・)
1:natu
2:arii
3:n
4:hirotosi
5:クビトバ
6:きたきた
7:Leliuria
8:toonaoki
9:ryuZo
10:comet
11:午年
12:青年
13:CPU.BACH
14:ちんぺい
15:pahe
16:かな
17:正露丸
18:しろねこ
19:litchi
20:mitu
21:かれーぱん
22:NG
23:yas284
24:komeda0726
25:なる
以上25名(敬称略)
配信予定チャンネル→ こちら
結果発表!!!
抽選はUSTREAMで行いましたが、配信録画がうまくいかないので結果だけこちらで発表させていただきます。
1等 | ネットデウィーノ | n |
2等 | PIC10F322ボード | しろねこ |
3等 | TTL時計キット | 正露丸 |
4等 | トラ技術2004年4月号 | クビトバ |
4等 | トラ技術2004年4月号 | toonaoki |
4等 | トラ技術2004年4月号 | yas284 |
4等 | トラ技術2004年4月号 | かれーぱん |
5等 | マイクロルーラ | ryuZo |
5等 | マイクロルーラ | litchi |
5等 | マイクロルーラ | きたきた |
当選された方、おめでとうございます。後ほどメールに個別でご連絡をさせて頂きます。惜しくも外れた方、またの機会に是非ご参加頂ければと思います。
多数のご参加をありがとうございました。
ご連絡メールは既に送信しましたが、万が一メールが届いていない場合は、お手数ですが、コメントなどでご連絡を下さい。
-----------------------------------------------------------------
去年もプレゼント企画が好評だったので、今年もやっちゃいます(・∀・)
今回は以下の商品をプレゼント。
1等 Netduino(ネットデウィーノ)旧版 1名
使用回数は1回ほど(´・ω・`)使える人が使ったほうがいい(・∀・) 中古品。
ATMEL社の32ビットマイクロコントローラ、AT91SAM7X512(ARM7ベース)を搭載。
2等 PIC10F322評価ボード 1名 新品
マイクロチップ純正品。米粒のPICマイコンが、このボード1枚で評価できる。(別途PICkit3などのプログラミングツールが必要)
→PIC10F322データシート (本文に致命的なエラッタがあるので、エラッタは必ずみてね)
3等 TTL時計キット 1名 (未サポート新品)
ずっと組み立てず、もったいないので出展。AC100V50/60Hzから時計クロックを生成し、7セグメントLEDで表示するキット。組立工具が別途必要。メーカーサポートは無いので、自己解決するか部品取りに利用。
4等 トランジスタ技術2004年4月号 付録雑誌で始めるマイコン入門 4名
トラ技初の基板付録付雑誌。当時買い置きしたものの、部屋が手狭になったので放出。記事の間違いなどは修正されていないので注意。基板は未開封品。10年前にしては完全な保存状態。
5等 EEVBLog特製 マイクロルーラ(非売品) 3名
こちらでゲットした定規。材質はガラスエポキシ+金フラッシュで、基板設計などに便利にできている。
--------------------
1等 Netduino(ネットデウィーノ)旧版 1名
2等 PIC10F322評価ボード 1名
3等 TTL時計キット 1名
4等 トランジスタ技術2004年4月号 付録雑誌で始めるマイコン入門 4名
5等 EEVBLog特製 マイクロルーラ(非売品) 3名
2等 PIC10F322評価ボード 1名
3等 TTL時計キット 1名
4等 トランジスタ技術2004年4月号 付録雑誌で始めるマイコン入門 4名
5等 EEVBLog特製 マイクロルーラ(非売品) 3名
合計景品数 10名 太っ腹!
それでは応募方法(・∀・)
応募締め切りは、このページの下の方に記載。
但し、こちらのサポートは全くなしである。自力でできる方だけ応募。一人1回まで応募可能。携帯電話からの応募は不可。パソコン抽選ソフトVoiceBingo(現在DLできず)を使用して決める。抽選後は別途メールにてお知らせ。送料はこちらが負担する。転売屋さんお断り。中古ダメな人、当選品が欲しくないからといって連絡無しは、ご遠慮願いたい。(当選時の棄権の場合はその旨ご連絡下さい。但し代替品はありません。)Sorry , this event is only Japan.
応募方法だが、この下のコメント欄をクリックし、その後にハンドル名、メールアドレスを記入。この2つは必須項目。合言葉を入れて確定だ。何かコメントを入れてもOK。個人情報やURLは貼らない事。メールアドレスは、私しか知らないのでご安心を。またイベント後は、これらのコメントをコメント欄から全て消去する。(コメント内容だけは別に残し、メールアドレスの個人データは全て消去します。)
確認がでるので、良ければ確定をクリック。そして、コメントをもう一度見て自分のが書きこまれていればOKだ。書き込んだ内容は消せないので、何か不具合があったら、こちらのコメントに書いてもらえると対応できる。
コメントは随時チェックさせていただいております。メールアドレスが記載されていないものは、システムの都合上、恐縮ながら随時削除させていただきます。再度登録の上応募願います。予め御了承下さい。ハンドル名に万一重複があっても、メールアドレスとIPアドレス(管理人のみが分かる)で重複チェックしますので問題ありません。お一人様1応募までです。
それでは、ご応募お待ちしております(・∀・)
応募締め切り条件 2014年1月12日(日曜)午前0時までか、50人に達した所で締め切り。
抽選予定日 2014年1月12日(日曜)午後9時を予定(都合により変わる場合あり)
抽選方法 ustreamによるライブ配信を予定(都合により変わる場合あり)
エントリーコメント
1:natu ― 2014/01/05 16:12:21
2:arii ― 2014/01/05 16:14:15
いつも楽しみにしております
3:n ― 2014/01/05 17:10:22
最近、BBSにお邪魔しております。
ごあいさつもせず、失礼をお許しください。
頂いたクリスタルイヤフォンですが、自作pn接合ダイオードに
直結して、蛍光灯の光を聞いたところ、セラミックイヤフォンより
音が小さかったので、「クリスタルはもっと感度がよかった」が
思い込みだった事に気づきました。
何事も、実際に試してみないとわからないですね。
でも、経年変化かもしれません。
ごあいさつもせず、失礼をお許しください。
頂いたクリスタルイヤフォンですが、自作pn接合ダイオードに
直結して、蛍光灯の光を聞いたところ、セラミックイヤフォンより
音が小さかったので、「クリスタルはもっと感度がよかった」が
思い込みだった事に気づきました。
何事も、実際に試してみないとわからないですね。
でも、経年変化かもしれません。
4:hirotosi ― 2014/01/05 17:34:05
よくみさせてもらってます。
arduinoの記事を特に、今後もよろしくお願いします。
arduinoの記事を特に、今後もよろしくお願いします。
5:クビトバ ― 2014/01/05 22:15:20
よく見させていただいてます。
6:きたきた ― 2014/01/05 23:52:20
いつも癒されています。
ついamazonをクリックしてしまいます。
ついamazonをクリックしてしまいます。
7:Leliuria ― 2014/01/06 13:35:51
電子工作系の記事をいつも楽しみしています。
8:toonaoki ― 2014/01/06 13:48:47
いつも勉強させてもらってます。
9:ryuZo ― 2014/01/06 19:02:49
運だめしで応募しました
10:comet ― 2014/01/06 22:21:56
いつも、楽しく拝見させていただいています。
11:午年 ― 2014/01/07 01:12:41
よろしくです。
12:青年 ― 2014/01/07 02:27:54
PICAXEの記事、いつも読んでおります!
13:CPU.BACH ― 2014/01/07 10:11:20
昨年は大変お世話になりました。少し訪問頻度が下がっていますが、本業多忙のせいです。楽しく拝見しています。
14:ちんぺい ― 2014/01/07 19:53:11
いつも楽しい記事をありがとうございます。
運試しに応募します。
運試しに応募します。
15:pahe ― 2014/01/07 23:34:51
楽しく拝見させていただいています。
16:かな ― 2014/01/08 00:42:18
いつもBlog楽しみにしています!
お身体、お大事に。
お身体、お大事に。
17:正露丸 ― 2014/01/08 00:50:39
こっとし始めのうんだめーしー♪
18:しろねこ ― 2014/01/08 13:59:43
いつも欲しい情報を探しているとここに辿り着きます。
管理人様のお人柄も素敵です♪
管理人様のお人柄も素敵です♪
19:litchi ― 2014/01/08 19:06:42
いつも楽しく拝見させて頂いております。
HP参考にさせて頂いて電子工作もしました。
更新大変だと思いますが応援しています!
あたるといいなー(^^)
HP参考にさせて頂いて電子工作もしました。
更新大変だと思いますが応援しています!
あたるといいなー(^^)
20:mitu ― 2014/01/09 02:07:46
改造100円LEDライトの記事がとても良かったです。
21:かれーぱん ― 2014/01/09 09:13:59
いつも勉強させてもらってます、参加させてください。
22:NG ― 2014/01/09 22:14:26
運試しを兼ねて応募します。
ここを見てピンポンを作ったのが懐かしいです。
ここを見てピンポンを作ったのが懐かしいです。
23:yas284 ― 2014/01/09 22:27:39
体調は回復されましたでしょうか?
今年も抽選に紛れ込ませていただきます。
今年も抽選に紛れ込ませていただきます。
24:komeda0726 ― 2014/01/09 23:22:32
とても勉強になるサイトです.よろしくお願いします.
25:なる ― 2014/01/10 16:29:39
わーい!初参加です
AlteraのJTAGインターフェースを安く実現「 USB-Blasterもどき」 ― 2012/05/16 15:44:28
アルテラ社のMAXシリーズなどのCPLDや、CycloneシリーズなどのFPGAにロジックを書き込むにはJTAG端子を経由してロジックを書くのだが、このJTAG端子は物理的に決められているだけであり、実際は専用のソフトウェアツールを利用する。今は、Quartus II ソフトウェア ウェブ・エディションを使えば良い様だ。
アマチュアが利用する場合は今まで、バイトブラスター(パラレル式)(pdf)の回路を作って行うことが普通であった。しかし、現在のパソコンではパラレル接続が出来るものはおろか、シリアル接続すらできない物が殆どとなり、USBで接続するには、市販品を利用する事になる。
純正品ではUSBブラスター(pdf)などがあるようだが、アマチュアが扱うにはちょっと躊躇してしまう。
こちらのサイトでは書き込み器の情報がまとめられている。そこで目にしたのは、
USBブラスターもどきである。なんと安価なPIC18F14K50を利用してUSB接続による書き込み器を実現しているのである。
回路図はとても簡単。バージョンが0.2、0.4、0.7と3世代目。これを使うと、総合開発環境Quartus II上で、USBブラスターとして振る舞うそうだ。良くできている。アルテラ以外にも、Lattice XP2-5E(LFXP2-5E)も書き込めるようだ。
総合開発環境Quartus IIのページ。私が仕事で使った時はMaxPluseIIで、アルテラ専用の一回しか書けないとても高いコンフィグシリアルROMで開発した事があって殆どトラウマ状態であったが、今はこういうのが無償で配布されるいい時代。
私が持っているアルテラの最古のデバイス。1991年頃の物である。開発マシンはwindows3.0、回路図エントリーによる論理記述。書いては紫外線で消してを繰り返して検証を行なっていた。それでも当時は画期的なものであった。
部品箱をみたら、なんとデザインウェーブ2003年1月号付録のCPLDが出てきた。しかも3つ。これは前の職場で要らないから貰ってきたが、そのまま眠っていたものである。
EPM7256ATC100-10(pdf)と5000ゲートも使えるのか。総合開発環境Quartus IIでも使える様だ。
せっかくなので、USBブラスターもどきを使って動かすだけ動かしてみようかな。
プレゼント →プレゼント受付終了致しました。ご応募ありがとうございました。
上記で紹介したEPM7256ATC100-10を先着2名の方にプレゼントします。コメント欄にe-mailアドレスとハンドル名(匿名)、希望の意思表示を書いて頂ければOK。追ってご連絡します。案内はyahooメールでお送りします。スパムフォルダなどに振り分けられていないかご確認下さい。
CMOSゲートSOP適当詰め合わせと中古白色LED20個以上のおまけも付きます。
締め切りは先着2名になるか5/18迄。なお、e-mail付きコメントは、発送業務が終わり次第削除します。未開封なので動作未確認。万一不良でも交換できませんのであしからず。
5/19追記
発送は全て終了致しました。ご応募ありがとうございます。またプレゼント企画を行いますのでご期待ください。
お正月福袋 企画「PICプログラマ プレゼント」結果発表! ― 2012/01/08 00:28:29
お正月福袋 企画「PICプログラマ プレゼント」が終了!
今回は総勢24名のご応募でした。ご着目頂きありがとうございました。
今回の抽選はライブにて行いました。直前での思いつきでやってます。USTREAMも初めてやってみましたよ。
エントリー一覧 (敬称略)
1 arii
2 がおがおがー
3 はなこうぼう
4 Karin
5 ちんぺい
6 carrot
7 furu
8 かもめ
9 いまい
10 mittal
11 siruhu
12 n
13 <(^o^)>
14 charanori
15 たけっち
16 ε
17 ta2ya
18 kid
19 54
20 うとんか
21 イチ
22 道東別海ガイガー
23 syano
24 Kevin
動画で結果発表!
動画で発表を発表。3位と2位は録画忘れた\(^o^)/ 大きな画面へ
結果発表!
1等 PICkit3セット 24 Kevin さん
2等 PICkit2セット 7 furu さん
3等 秋月PICライタセット 18 kid さん
おめでとうございます!
後ほど3名にはメールを差し上げるので宜しくです。
私からのメールアドレスが迷惑フォルダなどに振り分けられていないかご注意下さい。メール後連絡が無かった場合や、メールアドレス不備などで不達の場合は、こちらで再抽選しますので予めご了承下さい。 メールは全て発送済です。
惜しくも外れた方は、ごめんなさい。好評なので、またの機会に企画したいと思います。
あたった方も外れた方も、こちらのコメントに色々思いをお待ちしております。
今回は総勢24名のご応募でした。ご着目頂きありがとうございました。
今回の抽選はライブにて行いました。直前での思いつきでやってます。USTREAMも初めてやってみましたよ。
エントリー一覧 (敬称略)
1 arii
2 がおがおがー
3 はなこうぼう
4 Karin
5 ちんぺい
6 carrot
7 furu
8 かもめ
9 いまい
10 mittal
11 siruhu
12 n
13 <(^o^)>
14 charanori
15 たけっち
16 ε
17 ta2ya
18 kid
19 54
20 うとんか
21 イチ
22 道東別海ガイガー
23 syano
24 Kevin
動画で結果発表!
動画で発表を発表。3位と2位は録画忘れた\(^o^)/ 大きな画面へ
結果発表!
1等 PICkit3セット 24 Kevin さん
2等 PICkit2セット 7 furu さん
3等 秋月PICライタセット 18 kid さん
おめでとうございます!
後ほど3名にはメールを差し上げるので宜しくです。
私からのメールアドレスが迷惑フォルダなどに振り分けられていないかご注意下さい。メール後連絡が無かった場合や、メールアドレス不備などで不達の場合は、こちらで再抽選しますので予めご了承下さい。 メールは全て発送済です。
惜しくも外れた方は、ごめんなさい。好評なので、またの機会に企画したいと思います。
あたった方も外れた方も、こちらのコメントに色々思いをお待ちしております。
お正月福袋 企画「PICプログラマ プレゼント」 ― 2012/01/07 23:59:59
締切ました! ありがとうございました。
→ 抽選結果発表!
心機一転ということで、ストックしていたPICKit2とPICkit3に交換。まあ、今まで使っていたのは別に問題ないんだけど、ずっと眠っていたもので。
そういうわけで中古品を抽選で放出することにした。
まず、PICkit3。本体のみ中古。10回程使用。最初に輸入したものである。
旧タイプは、LEDレンズが小さいのでイマイチよく分からないランプだが、実害は無いだろう。
今回のものは、こちら。

現在のPICkit3はレンズが大きくなっている。(今回のプレゼントの物ではありません)
PICkit3を貰っても、なにも出来ないと勿体無いのでPIC16F917のデモボードも追加するよ。
※無鉛半田で組み立てています。一部代替品を使用しています。
さ・ら・に ( ・∀・) トラ技2007年8月と9月の付録の完成品もつけちゃうぜ。デモとして時計を入れておいた。ハーネスをつけておくから、PICkit3とすぐ繋げられる。時計プログラムは、このページの一番下にソースを公開。
もちろん、付録だけでは勉強できないから、トランジスタ技術2冊もつける。
それも未開封で新品だ!
一等賞を獲得した方にはよく勉強してもらおう m9(・∀・)
お次は、PICkit2。しかもデバッグエキスプレス。
こちらも、本体のみ中古。随分使い込んだのでコネクタがちょっとゆるいかもだが、動作には全く問題がない。
この基板が付いてくる。16F887をすぐにでも堪能だ!
※基板は有鉛半田で組み立てています。古いVer3.5のPICは付属しません。
最後は、AKI PICプログラマ Ver4だ。それをUSBだけで動作できるように改造している。更にAVRプログラマのキットをお付けしよう。思い出深い物だが、使わなければ里親をさがす。購入時のCD類も一緒にお渡しするが、既に最新(最終?)バージョンのPICPGM6ベーターバージョン6.72.17用ファームウェアにアップデート済みなので、最新のアプリをダウンロードして使用して頂く。
プログラマー関係は、エアーバリアブルホームページのこちらを参考に。
以上、3点。
一等:PICkit3中古+ PIC16F917デモボード + dsPIC付録+トラ技未開封2冊
二等:PICKit2デバッグエキスプレス中古
三等:AKI PICプログラマ改+AVRプログラマ 中古一式
二等:PICKit2デバッグエキスプレス中古
三等:AKI PICプログラマ改+AVRプログラマ 中古一式
但し、こちらのサポートは全くなしである。自力でできる方だけ応募。一人1回まで応募可能。携帯電話からの応募は不可。2012年1月8日午前0時までか、50人に達した所で締め切り。パソコン抽選ソフトを使用して決める。抽選後は別途メールにてお知らせ。送料はこちらが負担する。
転売屋さんお断り、中古ダメな人もご遠慮願いたい。Sorry , this event is only Japan.
これからPICを始めたい人、歓迎だ m9(・∀・)
応募方法だが、この下のコメント欄をクリックし、その後にハンドル名、メールアドレスを記入。この2つは必須項目。合言葉を入れて確定だ。何かコメントを入れてもOK。個人情報やURLは貼らない事。メールアドレスは、私しか知らないのでご安心を。またイベント後は、これらのコメントを全て消去する。
確認がでるので、良ければ確定をクリック。そして、コメントをもう一度見て自分のが書きこまれていればOKだ。書き込んだ内容は消せないので、何か不具合があったら、こちらのコメントに書いてもらえると対応できる。
それでは、健闘を祈る。 なお発送後、個人情報は自動的に消滅する。
【追記】
コメントは随時チェックさせていただいております。メールアドレスが記載されていないものは、システムの都合上、恐縮ながら随時削除させていただきます。再度登録の上応募願います。予め御了承下さい。
ハンドル名に万一重複があっても、メールアドレスとIPアドレス(管理人のみが分かる)で重複チェックしますので問題ありません。
※24名の方、ご応募ありがとうございました。コメントは個人情報の一つであるメールのデータも保持しているので消去させて頂きました。予めご了承下さい。しかし、折角コメントを頂いたので、コメントだけ保存致します。なお、定期的にイベントを今後とも行なっていく予定です。どうぞご期待下さい。
以下、コメント
--------------------
arii ― 2012/01/04 02:05:46
ブログいつも楽しみにしています。
--------------------
がおがおがー ― 2012/01/04 04:05:59
普段コメントしませんが、1日1回はウォッチしています!
--------------------
はなこうぼう ― 2012/01/04 06:26:01
Twitterでもフォローさせていただいてます。
時々からんだりww
文系親父なので、わからないことだらけですが、勉強させていただいてます。
--------------------
Karin ― 2012/01/04 09:14:49
ほぼ毎日読ませてもらっています。
毎日の書込みは大変だろうなと感心しています。
今年も楽しませてください。
--------------------
ちんぺい ― 2012/01/04 10:26:56
毎日楽しく読ませてもらっています。
--------------------
carrot ― 2012/01/04 15:58:32
picをいじり始めて1年ちょっとになります。はじめはたくさん参考にさせていただきました。今でも、blogの電子工作関係は興味深いです。
--------------------
furu ― 2012/01/04 18:44:06
PICいじりで参考にさせて頂いていますが、PIC以外の記事も楽しませてもらっています。
--------------------
かもめ ― 2012/01/04 20:25:00
新しいPICもそのうちに挑戦してみたいです。
--------------------
いまい ― 2012/01/04 20:45:02
AVRしか触ったことないのでPICも触りたい今日この頃です。
--------------------
mittal ― 2012/01/04 20:55:11
応募させて頂きます!
--------------------
siruhu ― 2012/01/05 05:08:29
電子工作系の記事を公開してくれているところは多くないので、ここはいつも楽しく読ませてもらってます。
--------------------
n ― 2012/01/05 09:53:48
PICについての意欲的な取り組みに敬意を表します。
--------------------
<(^o^)> ― 2012/01/05 10:11:05
ブログいつも読ませてもらってます
今年も宜しくお願いします
--------------------
charanori ― 2012/01/05 13:46:37
Twitterでフォローさせていただいております。
何か当たる事を期待して応募です!
--------------------
たけっち ― 2012/01/05 15:00:09
いつもブログ、twitter楽しみにしています。
--------------------
ε ― 2012/01/06 10:44:20
いつも楽しく読ませていただいています。
今年もよろしくお願いします!
--------------------
ta2ya ― 2012/01/06 18:36:22
(´・ェ・`)
--------------------
kid ― 2012/01/06 22:16:03
PINダイオードを使った放射線計を液晶表示させたくて参考にさせてもらってます
--------------------
54 ― 2012/01/06 23:53:26
いつも楽しく読ませていただいています。
OWONオシロ購入の参考にさせていただきました。
PICも弄ってみたいので当たるとうれしいです!
--------------------
うとんか ― 2012/01/07 12:57:42
うー、楽しみー!!((o(^∇^)o))わくわく
--------------------
イチ ― 2012/01/07 13:09:48
はじめまして!
電子工作とPIC関連で検索してましたら、貴サイトにたどりつきました。分らないことだらけですが、今後いろいろと勉強させていただきたいと思います。
--------------------
道東別海ガイガー ― 2012/01/07 15:21:57
一度挫折したPIC、AVRですがまた挑戦してみたいのでよろしくお願いします。
--------------------
syano ― 2012/01/07 15:23:43
よろしくお願いします!
--------------------
Kevin ― 2012/01/07 21:54:06
いつも参考にさせていただいてます。
花咲ガニが当たった ― 2011/06/07 23:03:46
楽天で買い物した所で、なんと花咲ガニが当選した。
早速送られてきたので、捌くとしよう。
本来は工具として使う、ホーザンのN-839。今回もカニ捌きに大活躍。前回も使用している。
キッチンバサミより力があって使いやすい。
とげには注意が必要なので、軍手着用。
捌く事約30分。思ったより身が少ないな。そして脱皮の準備に入ったカニなのか、身の外側が固い。その代わり、外子と内子がいっぱいあった。卵を持っているカニは身が少しやせてしまうのは仕方が無いだろう。
まず味見。花咲ガニ独特の肉の味がする。プレゼントでもらって文句を言うのもなんだが、個人的にはタラバや毛ガニがいいかなぁ。
外子はプチプチした食感、内子はしっとりした感じの上品な味。日持ちさせるために、外子は濃い口、内子は薄口醤油に漬けておいた。
カニの身をカレーに乗せてみた。うーむ、イマイチ。かに玉でも作ってみるか。
キンレイ鍋焼きうどんの懸賞に当選 ― 2011/04/09 15:08:11
「ピンポーン」ヤマト運輸でぃーす。
はて?何か頼んだっけ?寝ぼけた状態で荷物を受け取ると、キンレイからだった。
もしかして当選?
ちょwwwキタコレ(・∀・)
これ、5名しか抽選されないんだが・・・・ まさか、そのうちの一人になるとは。
つうか、これ値段調べて目が飛び出たwwwwwwwwww ↓の[PR]にもあるけど15000円以上。
今回は実用性の高いチタン製のビアタンブラーだったので、応募していたのだが、それが当選。
2ヶ月前に、キンレイ鍋焼きうどんの3枚のバーコード一口で懸賞があって、それを2口応募していたのが、当たったのであった。過去5年以内に当たったものといえば、カゴメトマトジュースの保温カバー、マンガタイムの図書カード5000円、Bio100%のCDセット、リプトンのキーホルダー、RXマイコン。まあ結構当たっている方か。
開梱すると、立派な化粧箱にはいっている。
高級感のあるグラス。自分で使うのが勿体無い。けど使うwww
このうどん、好物なので良く買い置きしてある。私はアルミ鍋から取り出して別の鍋に移し替えてから調理している。火を止める寸前に卵を落としてかき混ぜると最高だな。
また同じような懸賞があるかもしれないから、フィルムのバーコードを取っておくか。
それにしても全国区の応募で5名しか当たらない懸賞に当たるとはw
ルネサスマイコンRX610「RXを体感」RX-Stickプレゼントに当選した ― 2010/10/05 23:59:54
なんか来たと思ったら、
ドットマトリクスLEDや4方向のジョイスティック、スライドボリウムが付いていて、マイコン野郎の心をくすぐる。動作速度が最高100MHzだからな。後でインプレをしてみたいと思う。
中身はドキュメントやHEWが入ったCDが付属。
果たして、このマイコンを魅了できるか。それにしてもHEWのデバイス名が日立系、三菱系が混在しているのは感慨深い。その内NEC系のCUBEも一緒になったりして。
Bio_100%の景品が当たったよwwwwwwww ― 2009/08/05 09:40:51
さて、出勤しようと玄関を出たら、ちょうどクロネコヤマトさんと出会う。自分に荷物?なにかあったっけ?まあ、今日はフレックス使えるからいいけど。一旦部屋に戻って確認。
送り主を見ると、ちょwwwキタコレ(・∀・)
前回応募した時、他の人も当たっていたので、まあそんなに当たらないだろうと思っていたら、当たったよwwwwww今年からやってるだろ、このキャンペーン。もしかしたら先着順か?
音楽CDが4枚、ケータイストラップ。すげえよ。ありがとうBio_100% さて、会社行かねば。
音楽CDが4枚、ケータイストラップ。すげえよ。ありがとうBio_100% さて、会社行かねば。
初参加させていただきまーす。