お正月福袋 企画「PICプログラマ プレゼント」 ― 2012/01/07 23:59:59
締切ました! ありがとうございました。
→ 抽選結果発表!
心機一転ということで、ストックしていたPICKit2とPICkit3に交換。まあ、今まで使っていたのは別に問題ないんだけど、ずっと眠っていたもので。
そういうわけで中古品を抽選で放出することにした。
まず、PICkit3。本体のみ中古。10回程使用。最初に輸入したものである。
旧タイプは、LEDレンズが小さいのでイマイチよく分からないランプだが、実害は無いだろう。
今回のものは、こちら。

現在のPICkit3はレンズが大きくなっている。(今回のプレゼントの物ではありません)
PICkit3を貰っても、なにも出来ないと勿体無いのでPIC16F917のデモボードも追加するよ。
※無鉛半田で組み立てています。一部代替品を使用しています。
さ・ら・に ( ・∀・) トラ技2007年8月と9月の付録の完成品もつけちゃうぜ。デモとして時計を入れておいた。ハーネスをつけておくから、PICkit3とすぐ繋げられる。時計プログラムは、このページの一番下にソースを公開。
もちろん、付録だけでは勉強できないから、トランジスタ技術2冊もつける。
それも未開封で新品だ!
一等賞を獲得した方にはよく勉強してもらおう m9(・∀・)
お次は、PICkit2。しかもデバッグエキスプレス。
こちらも、本体のみ中古。随分使い込んだのでコネクタがちょっとゆるいかもだが、動作には全く問題がない。
この基板が付いてくる。16F887をすぐにでも堪能だ!
※基板は有鉛半田で組み立てています。古いVer3.5のPICは付属しません。
最後は、AKI PICプログラマ Ver4だ。それをUSBだけで動作できるように改造している。更にAVRプログラマのキットをお付けしよう。思い出深い物だが、使わなければ里親をさがす。購入時のCD類も一緒にお渡しするが、既に最新(最終?)バージョンのPICPGM6ベーターバージョン6.72.17用ファームウェアにアップデート済みなので、最新のアプリをダウンロードして使用して頂く。
プログラマー関係は、エアーバリアブルホームページのこちらを参考に。
以上、3点。
一等:PICkit3中古+ PIC16F917デモボード + dsPIC付録+トラ技未開封2冊
二等:PICKit2デバッグエキスプレス中古
三等:AKI PICプログラマ改+AVRプログラマ 中古一式
二等:PICKit2デバッグエキスプレス中古
三等:AKI PICプログラマ改+AVRプログラマ 中古一式
但し、こちらのサポートは全くなしである。自力でできる方だけ応募。一人1回まで応募可能。携帯電話からの応募は不可。2012年1月8日午前0時までか、50人に達した所で締め切り。パソコン抽選ソフトを使用して決める。抽選後は別途メールにてお知らせ。送料はこちらが負担する。
転売屋さんお断り、中古ダメな人もご遠慮願いたい。Sorry , this event is only Japan.
これからPICを始めたい人、歓迎だ m9(・∀・)
応募方法だが、この下のコメント欄をクリックし、その後にハンドル名、メールアドレスを記入。この2つは必須項目。合言葉を入れて確定だ。何かコメントを入れてもOK。個人情報やURLは貼らない事。メールアドレスは、私しか知らないのでご安心を。またイベント後は、これらのコメントを全て消去する。
確認がでるので、良ければ確定をクリック。そして、コメントをもう一度見て自分のが書きこまれていればOKだ。書き込んだ内容は消せないので、何か不具合があったら、こちらのコメントに書いてもらえると対応できる。
それでは、健闘を祈る。 なお発送後、個人情報は自動的に消滅する。
【追記】
コメントは随時チェックさせていただいております。メールアドレスが記載されていないものは、システムの都合上、恐縮ながら随時削除させていただきます。再度登録の上応募願います。予め御了承下さい。
ハンドル名に万一重複があっても、メールアドレスとIPアドレス(管理人のみが分かる)で重複チェックしますので問題ありません。
※24名の方、ご応募ありがとうございました。コメントは個人情報の一つであるメールのデータも保持しているので消去させて頂きました。予めご了承下さい。しかし、折角コメントを頂いたので、コメントだけ保存致します。なお、定期的にイベントを今後とも行なっていく予定です。どうぞご期待下さい。
以下、コメント
--------------------
arii ― 2012/01/04 02:05:46
ブログいつも楽しみにしています。
--------------------
がおがおがー ― 2012/01/04 04:05:59
普段コメントしませんが、1日1回はウォッチしています!
--------------------
はなこうぼう ― 2012/01/04 06:26:01
Twitterでもフォローさせていただいてます。
時々からんだりww
文系親父なので、わからないことだらけですが、勉強させていただいてます。
--------------------
Karin ― 2012/01/04 09:14:49
ほぼ毎日読ませてもらっています。
毎日の書込みは大変だろうなと感心しています。
今年も楽しませてください。
--------------------
ちんぺい ― 2012/01/04 10:26:56
毎日楽しく読ませてもらっています。
--------------------
carrot ― 2012/01/04 15:58:32
picをいじり始めて1年ちょっとになります。はじめはたくさん参考にさせていただきました。今でも、blogの電子工作関係は興味深いです。
--------------------
furu ― 2012/01/04 18:44:06
PICいじりで参考にさせて頂いていますが、PIC以外の記事も楽しませてもらっています。
--------------------
かもめ ― 2012/01/04 20:25:00
新しいPICもそのうちに挑戦してみたいです。
--------------------
いまい ― 2012/01/04 20:45:02
AVRしか触ったことないのでPICも触りたい今日この頃です。
--------------------
mittal ― 2012/01/04 20:55:11
応募させて頂きます!
--------------------
siruhu ― 2012/01/05 05:08:29
電子工作系の記事を公開してくれているところは多くないので、ここはいつも楽しく読ませてもらってます。
--------------------
n ― 2012/01/05 09:53:48
PICについての意欲的な取り組みに敬意を表します。
--------------------
<(^o^)> ― 2012/01/05 10:11:05
ブログいつも読ませてもらってます
今年も宜しくお願いします
--------------------
charanori ― 2012/01/05 13:46:37
Twitterでフォローさせていただいております。
何か当たる事を期待して応募です!
--------------------
たけっち ― 2012/01/05 15:00:09
いつもブログ、twitter楽しみにしています。
--------------------
ε ― 2012/01/06 10:44:20
いつも楽しく読ませていただいています。
今年もよろしくお願いします!
--------------------
ta2ya ― 2012/01/06 18:36:22
(´・ェ・`)
--------------------
kid ― 2012/01/06 22:16:03
PINダイオードを使った放射線計を液晶表示させたくて参考にさせてもらってます
--------------------
54 ― 2012/01/06 23:53:26
いつも楽しく読ませていただいています。
OWONオシロ購入の参考にさせていただきました。
PICも弄ってみたいので当たるとうれしいです!
--------------------
うとんか ― 2012/01/07 12:57:42
うー、楽しみー!!((o(^∇^)o))わくわく
--------------------
イチ ― 2012/01/07 13:09:48
はじめまして!
電子工作とPIC関連で検索してましたら、貴サイトにたどりつきました。分らないことだらけですが、今後いろいろと勉強させていただきたいと思います。
--------------------
道東別海ガイガー ― 2012/01/07 15:21:57
一度挫折したPIC、AVRですがまた挑戦してみたいのでよろしくお願いします。
--------------------
syano ― 2012/01/07 15:23:43
よろしくお願いします!
--------------------
Kevin ― 2012/01/07 21:54:06
いつも参考にさせていただいてます。
最近のコメント