[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

mbed NXP LPC11U24を購入してみた2012/01/09 15:40:57




スイッチサイエンスから、ツイッターでNXP LPC11U24販売を知ったので、勢いで注文。次の日に到着。詳しい比較などは、超お手軽マイコンmbed入門でもお馴染み。じぇーけーそふと氏のページ (最新情報など)が非常に参考になる。M3版(LPC1768)と比べて機能やメモリー容量を落とし、その代わりバッテリーパワーに特化した構成となっている。

スペック等の詳細は、こちらから




さて、開封の儀。ちょきちょきちょき・・・ アナウンスではレモン色っぽかったのだが、購入したら、黄土色っぽい基板に黒のシルク印刷。



この箱は捨てないでと書いてある。しかし、これがなくても、MBEDのログインをするとIDの登録を行う所があって、登録後オンラインでコンパイルが可能となった。また、中のアップデートも自動的に行う様だ。


USBを挿すと、パソコンからUSBメモリーとして見えるので、その中のMBED.htmをクリックしてからログイン。IDの認証を行ってこんな感じになれば、コンパイル可能。
私はUSBに挿したとき、エラーになったので、もう一度抜き差ししたら、今度は問題なく認識した。



mbed NXP LPC11U24購入

基板表。




基板裏。



M3版(LPC1768 )+オレンジボード(上)とM0版(LPC11U24 下)と比較。コアデバイスが小さくなっている。


裏側。




ちょっとテストプログラムを。M3同様、さくっと出来上がる。LEDは全部黄色で点灯するようだ。また、LEDのポートを入力にしていると、内部プルアップの影響か、僅かに点灯している。





ピン比較。赤く囲んだ部分が相違箇所。USBとI2C、シリアル以外の機能は省かれている。そしてVBの所に2.4~3.3Vと明示されていた。




M3版(LPC1768)用に用意されているボードオレンジも、ピン互換があるのでLAN等を利用しなければそのまま使用できるものと思われる。また、BATTの部分が配線されているので、ここにバッテリーソケットを付けてCR2032でも付ければ使えると思われる。

M3版(LPC1768)を利用してガイガーカウンターを作った時、結構電流が必要だったので電池動作を諦めたが、このM0版(LPC11U24)なら、電池動作の可能性が望めそうだ。









Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]