Aardvark I2C/SPI Host Adapter 分解 ― 2011/08/30 23:59:23
仕事ではよくI2CやSPIのインターフェースのデバッグに出くわす事が多い。ちょっとした事なら自作したり、PICkit2などを利用剃る方法があるが、本気でデバッグするには専用のソフトが付いた物が使いやすい。
私がよく使っているAardvark I2C/SPI Host AdapterというI2Cラインモニター。
I2Cホストにもなるし、プルアップも出来るから結構便利に使っている。値段はUS$250とちょっと高いが、業務用としてはまずまずだろう。日本の代理店は立野電脳。
ちょっと中身を見てみた。随分とシンプルな構成。FETスイッチとマイコン、USBバス変換チップが使われていた。
ATMEGA16
バススイッチはフェアチャイルドのFST3125を3つ使っていた。
まあ、中身よりも、バンドルされているソフトの出来に、価値があるのだろう。
あと、知人から聞いた話では、これなんか安いからいいよなんて薦められた。プラス、ロジアナ付。つまる所は、コントロールソフトウェアの出来次第だな。
コメント
_ 774 ― 2011/09/03 22:17:04
_ air_variable ― 2011/09/03 22:40:28
安くてびっくりしました。ハードを買っても、USBeeのソフトを使うということでしょうか。情報を有難うございます。
_ 774 ― 2011/09/03 23:05:49
ご友人からご紹介があったのもUSBee AX Proのクローンです。
ソフトがどこまで互換があるのかわかりませんが、
お安いので試しに買ってみました。
届くのはひと月ぐらい先ですが、うまく動くようならまた書き込みます。
ソフトがどこまで互換があるのかわかりませんが、
お安いので試しに買ってみました。
届くのはひと月ぐらい先ですが、うまく動くようならまた書き込みます。
_ 774 ― 2011/09/04 00:11:24
もっと安くてJTAGダウンローダ入りのがありました。怪しすぎますね。http://www.aliexpress.com/product-fm/485250785-3-function-in-1-Latest-Saleae-USBee-Logic-Analyzer-USB-Blaster-download-cable-triple-play-wholesalers.html
_ air_variable ― 2011/09/04 00:22:05
ジャンパーで3機能を一つにするなんて、なんという発想でしょうw
加えてワイヤー表示も中国語。おそるべし、チャイナパワー。
こちらの場合、china post air mailの選択が無いので、日本から買う場合は前者の方がやすいのですね。
レビューを楽しみにしております。
加えてワイヤー表示も中国語。おそるべし、チャイナパワー。
こちらの場合、china post air mailの選択が無いので、日本から買う場合は前者の方がやすいのですね。
レビューを楽しみにしております。
_ 774 ― 2011/09/04 17:07:46
しつこくてすみません。こちらでお馴染みのOWONのデジタルオシロが二万円台前半で売られています。迷っているので背中を押して下さい!(工作員じゃないです) http://www.aliexpress.com/product-fm/480629354-1pcs-OWON-PDS5022S-Digital-Oscilloscope-25MHz-2-Channels-7-8-LCD-wholesalers.html
_ air_variable ― 2011/09/05 00:59:14
これはまた安さ爆発ですねw
装置はこれですね。
http://airvariable.asablo.jp/blog/2009/06/25/4388599
国内では32,800円ですが、これが送料込みでUS$285
78円としても22,230とはびっくり価格です。
貴重な情報をありがとうございました。
装置はこれですね。
http://airvariable.asablo.jp/blog/2009/06/25/4388599
国内では32,800円ですが、これが送料込みでUS$285
78円としても22,230とはびっくり価格です。
貴重な情報をありがとうございました。
_ air_variable ― 2011/09/05 01:12:07
しかし、よく写真を見ると、PDS5022Sとは明らかに違う操作パネルになっている事と、キャリーバッグがあるのが気にかかります。
(多分間違いでしょうが)
それでも安いですね。
(多分間違いでしょうが)
それでも安いですね。
_ 774 ― 2011/09/15 20:09:30
怪しいロジアナがとどきました。中のジャンパをUSBee AX PRO 側に挿します。USBee AXテストポッド・ソフトウエア(ドライバ)を入れて、ロジアナを認識させます。USBee Suite Standard ソフトウエアを入れて起動させると、テストポッドが接続されたとUSBEE SUITEのメニューバーに表示されました。デバイスマネージャを見るとUSBee AXテストポッドとして認識されていました。
測定は適当な信号がないのと、本体とプローブのつなぎ方がよくわからないのでまだできていません。説明書などなくて、本体とプローブとUSBケーブルが送られてきただけでした。
動けば10万円相当ですが、やっぱりYour own risk の商品です。
測定は適当な信号がないのと、本体とプローブのつなぎ方がよくわからないのでまだできていません。説明書などなくて、本体とプローブとUSBケーブルが送られてきただけでした。
動けば10万円相当ですが、やっぱりYour own risk の商品です。
_ air_variable ― 2011/09/16 08:16:05
手に入ったのですね。早速のレポート参考になります。
それにしても、こういう物の存在を知るか知らないかで、
コストがまるで違ってきます。
妖しい装置は魅力的で、私も欲しいと思いました。
それにしても、こういう物の存在を知るか知らないかで、
コストがまるで違ってきます。
妖しい装置は魅力的で、私も欲しいと思いました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
http://www.aliexpress.com/product-fm/466650142-Free-Shipping-2-in-1-Aluminum-case-SALEAE-USBEE-AX-PRO-clone-logic-analyzer-Oscilloscope-BK083-wholesalers.html