名古屋名物、山本屋総本家の「生煮込うどん」を食す ― 2013/02/13 23:08:13
化学調味料は一切使用していないこだわり。
早速つくるとするか。沸騰したお湯にだしパックを投入。にんじんもついでに茹でておく。
本当なら冷えにくい土鍋で作ったほうが美味しいと思うが、今回は普通の鍋で調理。
3分後、出汁のかおりが立ち込めている。
秘伝のあわせ味噌と生麺を投入。
ネギとかを入れて更に煮こむ。
説明通り3分位茹でてみる。
完成!!!
まずは汁を飲んでみる。ほほー素朴な味だ。グルタミン酸で舌が慣れた人は物足りない味かもしれないが、体に染み渡る上品で美味しいい味。
お次は麺の方。歯ごたえがとってもあって、うどんをすするというより、噛んで食べるといったほうがぴったりの表現だ。お腹にもどーんと溜まる。まさに食べているという感覚。
以前に食べた味噌煮込みうどんとはまた違う風味で、こちらの方が本場といった感じ。とってもおいしく頂いた。
山本屋総本家と山本屋本店については、こちらの方が記事にしている。
ライバル店のも食べてみた→名古屋名物、山本屋本店の「生煮込うどん」を食す
コメント
_ かーちゃ ― 2013/02/15 20:02:27
_ air_variable ― 2013/02/16 15:10:18
かーちゃさん
ご訪問頂いてありがとうございます。
料理は、煮る・焼くだけの簡単料理ですが、色々なジャンルを
日記にしています。
コメントを頂けるのは嬉しいです。また宜しくお願いします。
ご訪問頂いてありがとうございます。
料理は、煮る・焼くだけの簡単料理ですが、色々なジャンルを
日記にしています。
コメントを頂けるのは嬉しいです。また宜しくお願いします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
たまに拝見してますです(´・_・`){毎回勉強になります
しょーもないコメ失礼しましたー(´;p;)