Maker Faire Tokyo 2013見学2日目 (1) ― 2013/11/04 23:59:59
日本科学未来館
今年は3Dプリンターの出展が多かった。
オートデスク株式会社:3Dプリンター用の人物スキャンのデモ。
Dasyn.com:自然な方向に印刷する3D印刷
スタジオ・ナンド(Studio NAND):どこでも3Dプリント
神奈川大学工学部 宇宙エレベータープロジェクト:宇宙エレベーターの軽量級昇降機(SPIDER)
株式会社イーケイジャパン:エレキット・ワールド
株式会社イーケイジャパン:エレキット・ワールド
beatnic.jp:電子音楽
もあきゃっと・らぼ:MIDIベースのフィジカルコンピューティングプラットフォーム「もなか」
もあきゃっと・らぼ:MIDIベースのフィジカルコンピューティングプラットフォーム「もなか」
Silrium:Keyboard-RELAY 電子工作kit
Silrium:Keyboard-RELAY 電子工作kit
SAKURAボードユーザ会:GR-sakura、Kurumiの販売、デモ
Kubota P:KURUMIN’s
Kubota P:maestro(適当に弾いてもプロのコードを奏でるキーボード)
tapioka-eng:スマポン
tapioka-eng:スマポン
宇田 道信:電子楽器ウダー
宇田 道信:電子楽器ウダー 学研次世代付録プロジェクトにも協力しているとの事。
竹内兄弟:電子生楽器 たくさんの小型モータを利用したMIDI楽器
The-MenZ:MenZ-DECK改 DOS/V機の廃材を利用した本格的なDJミキサー
技術少年出版:8bitマイクロコンピュータキット
技術少年出版:8bitマイクロコンピュータキット
技術少年出版:8bitマイクロコンピュータキット
寺崎 和久(かづひ):GlueMotor – プラグ&プレイサーボモーター for スマフォ
TT@北海道:レーザー光線とパラメータ関数の素敵な関係 キネクトを利用してレーザを出力
TT@北海道:レーザー光線とパラメータ関数の素敵な関係
会場では、キッズが自作を持ちだして移動披露していた。
チームラボMake部:チームラボMake部作品 低解像度満月
seeed studio: スイッチサイエンスとの合同出展の様だ。DSO Nanoでお馴染み。
ヤマハ株式会社 ヤマハ 音源LSI 『NSX-1』
学研大人の科学マガジン編集部:大人の科学の試作機を展示
シブファブ:シブファブ@Maker Faire Tokyo2013
楢ノ木技研:オリジナル電子工作キットの展示販売
楢ノ木技研:オリジナル電子工作キットの展示販売
楢ノ木技研:オリジナル電子工作キットの展示販売
工房Emerge+ & B.D.P:レーザーカッター相談所
Tech-orz:Android倒立振子/NFCグローブ/リア充カメラ/NFC-POV
マルツパーツ館:USB・オーディオ・アンプ・キット【LV-1.0】
池内 啓人:プラモデルによる空想具現化
池内 啓人:プラモデルによる空想具現化
Handie:廉価版筋電義手
最近のコメント