[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

エレキット ミニ・グランドピアノを作ってみた2020/05/26 20:47:58



去年の9月にエレキットで私とエレキットという題でキットが当選したが、そういえば紹介した「ザ・ピアノ」の後継機はどうなっているのだろうと思っていた。
タイトルが変わって「ミニ・グランドピアノ」という名前になっていた。



大体は似ているのだが、アクリルだったフタは塩ビになった。といっても実物を見るとそんなに悪くない。オルゴール機能は15曲あるが曲目が一新されている。乾電池は単三2本から単三3本に変更、電源スイッチについては前作と同じフタを開けてアームをかけるとスイッチが入る。ここは拘っている作りだ。



ハードウェアではコントローラICがHoltekのHT-3250BからdsPIC33FJ64GP802になった点。これで疑似ウェーブテーブルみたいなのがあり、音色を4色変える事が可能。100音までのプレイバック機能が搭載されている。



早速製作にとりかかるとするか。一般的な電子工作の工具があればOK



ICはPICの部分が28ピン、I2CROMとアンプで8ピンが2つあるが、ICソケットは付属していないので、別途買い求めた方が安心感がある。



まずは基板のはんだ付けを終えて、



次に色々なパーツをつけていく。手馴れた人なら1時間程度で完成する。


エレキット ミニグランドピアノ

ザ・ピアノの後継機、ミニ・グランドピアノは作っても遊んでも飾っても楽しい。
PICが搭載されていて、回路図が同梱しているので、改造するのも面白いと思う。









自由研究 観察と工作 (1976年)2020/05/27 19:34:05


自由研究 観察と工作 (1976年)

この歳になってくると、小学校のとき何して遊んだかななんて思い出すようになる。その中の一つに、じゃんけんマシンを作って妹と遊んだなという記憶が。今の今まで思い出せなくてモヤモヤしていたが、ついにツイッターでその本が判明。ああ、これそういえば持ってた。
幸運にもAmazonで手に入れることができた。



中をみると、どれもこれも一度は実験したり作ったものがいっぱいある。そうか結構小学校の時になにかやっていたんだな。その時の記憶とセットで色々と思い出した。



初版は1976年、重版は1996年になっていて20年経っても重版していたのかと驚かされる。



あったあった、これこれ。こんな複雑なもの、よく小学生の時に作ったものだと思っている。



元々はこんなのをツイッターに上げたら本の情報がでてきた。いやー懐かしかったわ。






Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]