今はスマホ一つで何でもできる時代。バスや電車、支払いには欠かせないデバイスになってしまった。一番よく使うのだが、そのアグレッシブさから注意して扱っていても、タッチするときに強くぶつかったり、柱などにぶつけたりしてしまう事が多くなった。
電池交換後のF-02Gにはガラス製のスマホ保護シートをはりつけておいたのだが、タッチするとき不注意で、改札機の柱にぶつけてしまった。よく見ると打痕があった。そしてうっすらとキズが伸びている様にも見える。交換しよう。
というわけで、以前買ったものと同じ商品を購入。2500円と安くないw
剥がしてみると、端っこから広範囲にヒビが入っていて既に割れていた。プロテクターがちゃんと機能してくれたみたいだ。安価なプラスチックシート製だったら、もしかしたら本体の画面を傷つけていたかもしれない。
張り替え。一応保護シートの中身には色々掃除するキットが入っているが、やっぱり慣れないし、一番緊張する作業だ。こういう作業は、ほこりの発生しにくい浴室などで作業するといい。
あと、ガラス以外にもプロテクターも買ってつけておいた。モバイルsuicaにしてから改札にタッチすることが多くなったのだが、手が滑って強く叩きつけてしまうこともあったのでいたわる事にした。
電話やメール以上に、電子マネーや定期などの機能で毎日使われるので、スマホの保護はけちらない方がいいと思った。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。