[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

Let's Note CF-W4(2006年度製)の無線LAN故障→分解2016/02/01 23:55:23



一度windows10を入れたのを動作が重くて結局windows7に戻したLet'sノート。たまに使っていたのだが、最近では無線LANが殆ど使えなくなった。そろそろ寿命か。それ以外はOK。



そういう訳で、とりあえず中をのぞいてみよう。レッツノートはねじの種類がたくさんあるので、場所が分かるように配置図の上に外したねじを止めていく。



分解はドライバー以外にもヘラ等が必要。分解方法は、こちらのサイトがとても役に立った。




丁寧に分解していく。


Let's Note CF-W4(2006年度製)分解

殆どのパーツが見えた状態。無線LANモジュールをはずしてみよう。



USBかと思ったら、専用モジュールだった。これを交換すれば治ると思うが、Let'sノートの使い道はもうあまりないので、有線LANで接続して使えばいいか。WiFiモジュールも1000円で買える時代だし。

買った当時はとてもサクサク動いていた印象だったが、10年も経つとソフトがより高速のプロセッサを要求してくるので、快適には使えなくなってしまった。でも今まで良く持った。シリアル通信のデバッグなどではまだ出番がありそう。

USB3.0ポータブルブルーレイドライブLBD-PUC6U3V購入2016/02/06 05:58:38



家にブルーレイを再生する装置が無いので、MIIX28などにも使えるようにと外付けドライブを買ってみた。今回はロジテック製LBD-PUC6U3V。



重さは230gと中々軽い。



スピンドル部分とヘッド。ごく一般のノートパソコンなどのマルチドライブとほぼ同じ。



このドライブは信頼のパイオニア製。ピックアップは精密にできている。



USB3.0をしまえるようになっているのだが、何となく強引な感じで、ここにケーブルをしまうと、ケースが浮くのだw ケーブルを外して持ち歩いた方が安心感がある。



この補助電源、最初は何気に見ていたのだが、結局は補助電源がないと動作しない。
自宅にある3台のパソコンすべては、USBの給電では動かなかった。電源別売はどうなんだ?
それと、この形状は、一般的なACアダプタが使用できない。専用アダプタを購入するしかない。



まあ、ぶつぶつ文句言ったところでww、とりあえずDVDディスクをセット。



USBバスパワーだけでは動かないので、途中に補助電源をいれてみる。この補助電源はUSB2.0なので、USB3.0の恩恵を受けられないw とりあえず動作テストということで。



レノボMIIX28でもDVDが再生可能になった。書き込みも普通にできる。ただ、DVD動作の音が大きい。入れる媒体によってはブーンと音が気になるかもしれない。


ブルーレイドライブLBD-PUC6U3V

後日ACアダプタを購入。このドライブを使う場合は必須アイテムと思っても間違いないだろう。
それと、写真右下のケーブルをつないだ写真は、なぜここでクロスするのかとw
メーカー製なのだから、もうちょっとこだわった配置にしてもらいたかった。

機能としては、ブルーレイが対応するのだが、持ち運びを考えないのなら据え置き型の方がいいかもしれない。

hwoff(ハードウェアオフ)2016参加2016/02/07 00:35:04



2月6日は毎年恒例となっている、ツイッターやフェースブックなどのつながりが集うモノづくり系の新年会、hwoff(ハードウェアオフ)が開催された。いつもは中目黒で行っていたが、今年は秋葉原のHUB。あの、大型車が毎度引っかかるゲートのあるところの近くだw



富士ソフトビル内にテナントとしてある様だ。


ハードオフ2016

さすがに何度も参加していると、ぎこちなさは随分と解き放たれ、色々な方をお話しをすることができた。私は最近なにも作っていなかったので、とりあえずはちゅねみくのネギ振りを持って行ったが、これももうじき10年になるかと思うと感慨深い。

若い方々は、目をキラキラさせて製作物を熱心に説明しているのを聞きながら、ビールを飲むのがとても最高だった。主催者のpaoさん、いつも幹事おつかれさまです!


宮武讃岐正麺所のカレーうどん「味麺工房」2016/02/11 00:25:56



スーパーで買い物をしていたら、おいしそうなカレーうどん発見!
宮武讃岐正麺所のカレーうどんなのだ。早速買ってみる。


 宮武讃岐正麺所のカレーうどん「味麺工房」

夜中に腹が減ったwww 冷蔵庫にある余り具材と共に夜食を作る。

ずるずるずるー

 (・∀・) う・ま・い!

こしがあって、カレーうどん独特のスパイスがたまらない。あと味もいい。また買って来よう!
マルちゃんの昔ながらのインスタントカレーうどんも好きだけどね( `ー´)ノ




スマホ用ストラップ フィンガーリングストラップ新調2016/02/12 00:17:09


フィンガーリングストラップ

スマホのストラップの紐がくたびれてきたので、切れて落下事故を起こす前に交換するか。
というわけで、フィンガーリングストラップを購入。



前回は小を使っていた。指にはジャストフィットするが、今回は標準の大きさを買ってみる。すこしぶかぶかと思ったが、使いにくいとかそういうのはない。むしろ指からすぐ抜けるので便利。



メーカはカメラの小物で有名なハクバ。台湾製だ。



色も色々あるから、アクセントにもなる。それに、これオール樹脂製なので、スマホを傷つけなくてナイスなのだ。



マイクロSD専用カードリーダiBUFFALO BSCRUM04がタブレットPCに便利2016/02/13 06:51:24



手持ちのUSBメモリーの容量が小さくなってきたので、メモリーを探していたら、こんな小さなSDカードリーダを見つけた。iBUFFALO BSCRUM04



なんと、この大きさでマイクロSDカードリーダなのだ。


マイクロSD専用のカードリーダiBUFFALO BSCRUM04がタブレットPCに便利

特筆すべき点は、マイクロBと標準USB-Aが変換アダプタなしで利用できる点。つまり、このままタブレットPCやスマホ(対応機種のみ)に接続してアクセスできる優れものだ。



SDカードスロットはUSB-Aの方から差し込む。こんな所にソケットがあるとは誰も想像しないだろう。



トランセンドの64GBのそこそこ転送が速いタイプを購入。こうやって差し込み、中まで押し込む。取り出すときは白いリリースノブを上側へ親指でスライドすれば簡単に取れる仕組みだ。



また、このリリースノブは接続中のインジケータの代わりにもなっている。ただこれは裏側になるので、差し込まれた機種によっては見えないかもしれない。



MIIX28のwindows10タブレットでもさくっと使えるのがいい。データ移行がとても楽。



ただ、このキャップはちょっと残念で、両方同じ形状はいいのだが、片方を外している時は、紛失しやすい。どうせなら、マジックのマッキーみたく、キャップの上にキャップが差し込めるようにして欲しかったところ。それと、USB-Aを利用したときは本体を抜くときちょっとコツがいる。そうしないとキャップが外れてしまう。細かい点はそれくらいだが、便利に使えているのは確かである。



キャップはこのように工夫すれば、紛失はしなくて済む。
変換ケーブルを使わないで使えるのがとても便利。スマホのSDカードをさっとPCに取り込めるのもとても便利だ。




アニメキャラを手書きで書いてみた2016/02/14 23:59:52

随分とご無沙汰のブログw いつも楽しみに来ていた方にはすいません(´・ω・`)ペコ



去年の暮れに盛大にはまったのがあって、それがジブリ系のアニメ。いままではそのほとんどを観ておらず、観たとしてもテレビとかである。映画館では風立ちぬ位であった。

作品は3ヶ月かけてレンタルDVDで全作品観た。特に私が好きなのが、この「コクリコ坂から」なのだ。内容などはネタバレになるので、ここでは明かさないが、この作画の美しい事。
それなので、手島葵の歌のCDや、このビジュアルガイドを買った程である。



メルのあだ名で親しまれている主人公の松崎海。この表情豊かな魅力が、いったいどこから生まれて来るのだろう。監督は宮崎駿の息子、宮崎吾郎。ゲド戦記が処女作だったが、今回のはスケールや設定など、とにかく綿密な部分だらけだ。挿入歌なども、ほとんどを彼が作詞している。
ネットでは賛否両論があるようだが、「コクリコ坂から」に対する取り組み全てを共感する。
詳しくは、「ふたり/コクリコ坂・父と子の300日戦争」というDVDを観るとよい。

まだまだ書きたいところだが、前置きが長くなってしまうので、説明はこの辺として、セル画を私も真似して描いてみたくなったので、作画してみることに。



まずはチラシの裏で練習。ひどいwww そういえば、最近仕事でマンガ図で説明するとき、昔みたいにスラスラ描けなくなった。空間認識能力が劣って来たか。
ポートレートを描くのは、高校の時に流行ったあだち充の「みゆき」以来だ。ずいぶんと経った。



さすがに、最初からフリーハンドは無理と分かったので、おおざっぱな所だけトレース。
その後、目や口、鼻などのデテールを丁寧に書いていく。最初は思うように書けないが、



2時間位格闘してようやく見られる絵ができたw あ、右腕がおかしいw 直しておこう。
CADならCTRL+Zでやり直しが効くが、手書きは一度消しゴムで消すと、同じ表情は中々かけない。特に目の部分。


松崎海(メル)コクリコ坂から

何度も何度もやり直してできたのがこちら。どうにか納得できた感じの絵だ。
上手い人ならササッとかけると思うが、私はたったこれだけで2時間かかった。でもいつの間にか時間を忘れていて夢中になっている自分にも驚いた。この歳で新たな趣味の誕生であるw



作図でお手本にしたのは手の部分やカバンなどはないので、創造な部分で書いている。目の部分も近藤勝也氏のイメージボードの絵と若干違う。私テイストが若干でた形であった。でも気に入っている。



描いていて気が付いたが、このセーラー服、胸当てに横ラインが入っているが、実際のアニメでは無地なのだ。更に細かくいうと、首のV部分も変更されている。細かい部分がこうやって最終的に変更されていくのだろう。



試しに、ペイントショップでラフに色付けしてみた。目の部分の白抜きもしていなければ、べた塗でないので、適当であるが、きれいに塗り絵ができれば、結構使える事も分かった。



ちょっと遊びで、背景と合成w これは休みの日にちゃんと色塗りなおしてきれいにしたいな。



原画は、自分でも良く描けたと思ったので部屋に飾っておくことにした。



調子に乗って、「風立ちぬ」の里見菜穂子も描いてみた。原画はネットで見ながら描き、こちらは1時間位かかった。それにしても物を描くだけでも没頭できていいな。
最近は電子工作から離れていたので、ちょうどいいリハビリになった。



作画といえば、まだパソコンが会社に数台しかない頃、マニュアルなどを手書きで書いて、それをコピー機でコピーして糊とハサミで絵を切り取り、原稿を手張りで完成させていた時代があった。
なので、その当時の手書きの資料が、私が描いたとは思えないものが多いw
文明の力に頼っていて手を動かさないと、退化してしまうのかな。

というわけで、アニメキャラの模倣は侮るなかれ、お陰で色々な発見ができたし、絵を描くことが好きになった。是非ずっと趣味にしていきたい。



シャープ プラズマクラスターFU-E51 購入2016/02/15 21:40:38


プラズマクラスターFU-E51

昨日は2月だというのに、日中24度もあったポカポカ陽気。いかん、そろそろあの季節だ。
か・ふ・ん (・∀・) 毎年毎年悩まされ続けている花粉症だ。

いつもはロラタジンを処方してもらったり、ひどい時にはステロイド系の点鼻薬をもらったりするのだが、今年はプラズマクラスターを導入してみた。そういやシャープさん最近大変だな。



フィルターは白い集塵フィルターと、黒い脱臭フィルターの2枚構成。脱臭フィルターは洗って繰り返し使える。



集塵フィルターは掃除機で定期的にメンテナンスが必要ではあるものの、普通に使っていれば10年は持つらしい。意外とメンテナンスの手間はなさそう。



本体はプラズマを出力する部分とファンの単純な構造。本体重量は約5kgと、まあまあの重量。



スイッチオン。通常ではそよそよとした動作音が気にならない程である。センサーはニオイセンサーとホコリセンサーの2つ搭載。



スピード吸塵という高速で運転するモードを備えているので、部屋の掃除などで埃っぽいときに威力を発揮しそうだ。ただし、このモードは不快な雑音程ではないが、飛行機に乗った時のサーっという風切り音の様な音がする。



花粉モードを搭載。説明書によるとセンサーが少し感度が上がる様だ。ランプ類については、基本まぶしいのだが、ランプをオフできるモードを搭載しているので、夜間運転でもまぶしくないだろう。



フィルターは脱臭フィルターのみ、水洗いによる丸洗い可能。ニオイが残るときはウーロン茶につけてやるらしい。へー(・∀・)

プラズマクラスターの対応畳数は14畳と広い。気になる電気代は強でも25円/日、弱ならたったの1.6円/日だ。詳しくはシャープのページへ

さて、これで4月下旬までどんな変化があるだろうか。効果がでたらブログにてお伝えしようと思う。手始めに料理後にスピード吸塵を行ったが、何となくニオイの取れ具合は早いかな?



最近の昼は弁当持参2016/02/16 00:01:38


最近は弁当持参

今働いている所は、東京の外れにある所で、前の様に昼食の選択肢がほとんどない。今までは会社の格安仕出しをとっていたのだが、これがなんというかマズイwww 便利さと値段にひかれて食していたのだが、この一年を振り返ると風邪をひきやすく、体調も壊しがちだった。

健康はお金では買えなおので、仕出しをやめて極力弁当やおにぎりにしてみた。1ヶ月続けてみたが、何となく朝の感じが違う気がする。また弁当を作るという行為が規則的な生活を生み出している。

それに、おいしい食材を使っているから昼が楽しくなった。
いつまで続くか分からないが、当分このスタイルを維持していこう。


貼るだけで大きなスイッチになるアタッチメント~100均でみつけた物2016/02/17 23:55:11



100均は、もはや国民では知らない人はいない位全国に普及した。私も100均のファンの一人。
今回見つけたのは、このらくらくスイッチというもの。新しいマンションや住宅では大型のスイッチが多いが、ちょっと古い家はまだまだ小さいスイッチが使われている。



このスイッチを電気工事をしなくても、


貼るだけで操作性のよい点灯スイッチ

道具要らずで、張り付けるだけで、ホラ、こんな便利なスイッチに(・∀・)
ちなみに、スイッチの高さによって調整が必要になる場合があるが、付属の部品があって、3段階の高さ調整が可能である。貼った後からでもOK

これで帰宅して小さいスイッチを手の感覚を頼りにごそごそと探さなくても一発で電気を付けられる。108円でできるのでオススメ。






Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]