[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

仕事先が変わって4ヶ月目2015/04/01 23:52:15


2015年4月

今年から仕事内容ががらっと変わって、3ヶ月が経過した。

職場環境も変わり、小さい会社での仕事。まだまだ昭和の風情が残り、きまり事を毎朝復唱するとか、高校でも言われないような服装などの事を指摘されるとか(今どきワイシャツの第一ボタンを外して注意されるとは思わなかったし、他の人は腕まくりで注意されるとかw)、つまらない部分はあるが、面白い部分を探せば、開発の内容としては得られる部分がある。
派遣で良かったと思う部分でもあり、割りきって仕事ができるのは、精神上良いことだ。

今年になって、しばらく触っていなかったALTERAのQuartusIIを業務で使う機会があって、Verilogで挑戦するも、開発時間が押し迫ったプロジェクトにいきなり配置されたので、やっつけ仕事で回路図入力ベースでなんとか凌いだ。これを期にVerilogを学んでみたいという気になった。



派遣会社は1年度ごとに、5000円まで図書の補助をしてくれる。いい制度なので、前に品定めしていたすすたわりさんのFPGA入門を購入。VerilogでもVHDLでも書かれていて、さらに、回路図での説明があってありがたい。Xilinx系であるが、Alteraでも十分応用が効く参考書となるだろう。

あと、懲りずに4/19に向けてエンベデッドスペシャリストの学習をしている。午前1の免除は今回までではあるが、なんとか受かるように勉強中だ。

※というわけで、ブログの更新は4/19まで週に1~2回程度になります。

格安USB 簡易電圧・電流チェッカーをamazonで買ってみた2015/04/04 21:05:29


格安USB 簡易電圧・電流チェッカーをamazonでかってみた

USBに電流がどれだけ流れているんだろうかと、調べたくなることがあって、今まではテスターでいちいち測っていた。さすがにこれでは面倒だ。
というわけで、amazonを覗いていると、格安なUSB 簡易電圧・電流チェッカーがあったので、ポチってみた。メール便で到着。



400円な値段で誤差は±1%。パッケージは頑丈に接着されていて、中を簡単に開けられない。
USBなのだが、8Vまで測定できると書いてある。



確かに、案外正確で、5.02VのUSBに挿したら、そのまま値が読める。最後のuの小文字はVを意味する。



電圧と電流が安定指定ない方を率先的に表示するようにできている。電流の場合は大文字のAが表示。これもテスターでみたら、1%未満の値。これは手軽に使える測定器だ。



これは、100均で売っているUSBライトを高輝度化(電球色)で紹介した白色バージョンのLEDライト。設計値は290mAだったが、ご覧の通り、0.29Aと表示。おお、これは素晴らしい(・∀・)!

バッテリーチャージャーとかのコネクター接触不良とかが気になって、本当に電流が流れているのかを調べるにも、簡単にできる。これは買って良かった。
時間ができたら中も解析してみたいところだ。


docomoポケットチャ―ジャ― 03を手に入れた2015/04/05 21:22:19


docomoポケットチャ―ジャ― 03

以前持っていた「Panasonic P-07Dの下取りポイント4300円相当が還元されたので、早速新しいポケットチャージャをゲット!

これは、貴重な三洋電機製、6200mA/hの容量がある。以前に購入したダンボーバージョン6000mAh マルチデバイス対応 モバイルバッテリー より200mA多い形だ。



付属のシリコーンラバーをかぶせてみた。中々よさげなデザイン。
コネクタは他のチャージャと同様USB type B。これは1系統だが1.8A出力できる。普通は説明書に「ながら充電」ができないのが多いのだが、こいつは充電しながらUSB機器を刺して使っても良いのだ。ながら充電OK!



シリコーンラバーは2種類あって、ネイビーブルーもさり気なくカッコ良い。



重量は184g。ダンボーが145gなので、その差約40g。重そうだが、ラバーが10gなので、それを引くと174g。平べったくなった分、持ち運びには違和感を感じないだろう。



これ、なんとワイヤレス充電対応なのだ。充電の煩わしさといえば、毎度小さいUSBコネクタを極性を気にしながら寝る前に差し込む事。USBは将来ひっくり返っても認識できるようなるようだが、まだまだ先だろう。そんな煩わしい充電を、ワイヤレスで充電できるのは、使い勝手が飛躍的に良いはずだ。(適合機種:ワイヤレスチャージャー03 )
ワイヤレス充電といえば、空港のラウンジなんか採用されているらしい。

もう一度おさらい。
電池は6200mA/h
重さ184g(うちラバーカバー10g)
充電進捗はカラーLEDによる
1.8A 1系統出力
ワイヤレス充電対応
ながら充電可能!

モバイル機器と一緒に持ち歩こうぜ! (・∀・)



さようなら、VHSデッキ2015/04/11 18:35:39


さよならVHSデッキ

新しいものが部屋に増えると、何かを捨てなければ部屋が一杯になる。
この5年使っていないVHSデッキ。これを粗大ごみに出すことにした。購入は新宿サクラヤで1999年に買ったものだった。

VHSテープは必要なものをデジタル化したので、もう使うことは無いだろう。ずっとキャビネットに鎮座していた装置を丁寧に包み、万一でもどこかにリサイクルできるようにしておいた。

10年くらい前なら分解して楽しめる自分が居ただろうな。歳をとった自分の一面を見た気がする。


鮨 魯山(ろさん) 新宿店2015/04/12 23:14:18

今週も新鮮な記事がないので、とりあえずお茶を濁してみるとか(・∀・)


寿司 魯山 新宿店のツマミ

3月某日、伊勢丹新宿店の7階にある新宿の魯山という寿司屋へ。
久々に回っていない寿司を堪能。つまみをおまかせで。いきなりこのおしゃれ盛り付けですよw



見た目だけではなく、マジでどれも旨い。ビールは早々に切り上げて、日本酒一本。
ワインのようにデキャンタごと冷やす斬新さ。



ホタルイカがこんなおしゃれに盛り付けられている。
会合にはうってつけな場所だ。時間は夜10時までで、予約しないとほとんど入れない所。
でも、デパートの上にこんな所があるなんて、まだまだ知らないことだらけだな(・∀・)



エンベデッドシステムスペシャリスト試験受験修了2015/04/19 22:44:00



さて、今年で3回めのエンベデッドシステムスペシャリスト試験。去年と同じ立教大学池袋キャンバスだった。自分の教室は、午前1免除の人だけを集めた教室らしく、約80人が入る教室に60人程度の出席があった。さすが1免だけあって午後2まで人が減ることは無かった。

数日後、非公式ながら午前2(マークシート40分で25問4択)の答え合わせをして、21問正解84点だったので、何とか午後は採点してもらえる。ちなみに去年は64点w



午後1は必須がポータブル心電計(30分)、選択が自動釣銭機と改札機用乗車券処理装置(60分)出題された。午後1の試験は一つの問題に引っかかっていると時間がすぐに足りなくなる。元に今回もギリギリの時間で終わった。選択問題は「改札機用乗車券処理装置」にしておいたが、自動釣銭の方が良かったかもしれない。



午後2は選択問題が貨物用ハイブリッド帆船とテレビ会議システム(120分)だった。この時間になると精神力との勝負でもある。最初はハードウェア寄りのハイブリッド帆船を読んでいったのだが、15分たっても内容が理解できず、急遽会議システムへ。いきなりの時間ロスだw
やっぱり馴染みのない題材は、いくらハードウェア主体とはいえ限られた時間で解くのはキツイ。

後日Itecのサービスで双方の試験の答え合わせをしたが、何だか微妙。計算も10倍単位まちがえたし、また来年も宜し (´・ω....  

確かにこの勉強は、結構運任せな部分があって、過去問を解いたからといっても、それはやり方が身につくのであり、同じ問題は二度と出ない。読解や計算のスピードを求められる試験だ。




エンベデッドシステムスペシャリスト試験

ところで、このシリーズの参考書、今年から何故か2015と2016の2年越しになっている。この本のシリーズは4冊持っているエッヘン(・∀・)
実はそれ以前に受けようとして本を買ったが、仕事の都合で受けられなかった過去1度あるので4冊なのだ。



なぜ2年間対応かといえば、次の解説を9月に専用WEBで行うことを約束しているのである。その際、各ページに織り込まれているキーワードを入力することで、今回の解答と解説を無料でゲットできるから来年対応という事だったのだ。まあ、それはそれでいいと思う。



結局、過去の問題を何度も解いて、読解力と計算力のスピードを高めるのが重要なので、私が作ったこの表を参考にして、過去の問題を解けばいいと思う。
まぐれでも受からないかな? (・∀・) せめて午後2の採点までは行って欲しい所だ。

私と同じようにESを受けて落ちても、教科書は捨てないで。来年もそのまま使えるよ。



認定電気工事従事者認定講習受講→簡易電気工事の資格ゲット!2015/04/25 22:50:34



3月8日に認定電気工事従事者認定講習会に、浜松町へ出かける。
「ああ、屋形船の船着場はココだったのか」などと思いつつ、10分ほど歩く。



到着!



住宅地で密集した所に立派なビルが。全日電工連会館ビル。



朝10時から夕方5時まで、この教本を元にみっちり講習するのである。受講料12,500円w
寝るんじゃない!寝るんじゃないぞ (。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!



さて、これを取ったらどうなるかというと、第二種電気工事士でも600V以下の簡易電気工事ができるということなのだ。

ピンと来ないかもしれないが、自宅の配線ならOKであっても、コンビニとかスーパーなどの商業施設や工場の受電は大抵100Vじゃないので、そういった所での電気工事は、どこか企業に入ってやらないとダメな所を、これがあるとそれが可能になる。(随分端折った説明だがw) まさに金で解決する方法だw


認定電気工事従事者認定証

受講したからって、終わりじゃ無いよ。認定電気工事従事の講習を受けたという証明をもらうだけなので、申請は個人で行う。更に4700円の収入印紙が必要w どんだけ取るんだよw
(情報処理試験なんて5100円+教材費なのにw)

最初から最後まで金のかかる免許だこと。ただ、色々と応用力がある資格だからやっぱり持っていて良かったと思う。

ちなみに、認定電気工事従事者認定講習は年に2回。次回の応募は平成27年9月頃。

あと、第二種電気工事士は下期受付は、6月18日から(案内PDF
  →エアーバリアブル内 電気工事士試験カテゴリ あなたのヒントになりますように(・∀・)!





「JoySOUND ギタナビ」今やバンド練習はカラオケ屋で2015/04/26 17:18:42



某日、前の会社の人と久々に会うことになり、近況などを色々と情報交換。本当に仕事は楽ではないよなとか、ガス抜きも程々にして、カラオケ屋に行くことになった。

彼曰く、ただ単にカラオケをしたいのではなく、ギターの練習できるカラオケ屋があるから、それを見たいらしい。ではカラオケ館へGo!

店員さんに話をすると、今ちょうどその部屋が使われているらしい。開いたら後で見せますよという返事なので、それまでカラオケに興じる。

パンフレットを持ってきてくれた。これはコ○ミのギターフリー○のゲームっぽい感じのユーザインターフェースじゃないかw



ハードウェアは、ギターを持ってきて、プラグに差しこむだけ。ふむふむ。
私はギターを弾かないが、彼はもう歌どころでは無いらしいw 



10分くらいして、店員さんが案内をしてくれる。これがその機械。といっても普通にカラオケの設備だがw



よくよく見ると、ジャックを差し込む部分と、ゲイン調整のツマミがある。



JOYSOUNDギタナビ

動作説明にわざわざ曲を入れてくれた。店員さんThx!
これはギター好き垂涎ものだ。彼は洋楽が大好きなので、是非ギターを持ち込んで弾きたいといっていた。私だったら、キーボード差し込んだら、和音コードの採点を同じようにできるのかなw



結果はゲームらしく表示されるが、ギター符が表示されながら歌えるのは凄く魅力だろう。
私も15年くらい前にドラムを一人で練習しに、一人で秋葉原のスタジオを借りたものだが、気軽にカラオケで、プラグを差し込んで練習できるのはいい空間であり、イイ時代と思う。




通販の防音材で部屋を防音処理!?2015/04/29 20:56:06

( ^o^)☎┐もしもしwww
(´・ω・`)☎ナンスカ?
( ^o^)☎┐防音材余ったから送るねwww
(´・ω・`)☎・・・・ ええと、邪魔だから、要らな・
( ^o^)Г☎チンッ  ツーツーツー


どうもエアーバリアブルです。
えー、防音材というのを貰いまして、一度はやってみようかと思ったのですが、グラスウールがむき出しで、加工が大変と思ったり、そもそも効果が分からなので、そのうち記憶から忘れ去られていた時に、防音材を頂きました。ありがとうございました(棒)


というわけで、折角送ってもらった防音材を無駄にはしないぜ( ・`ω・´)


防音材で防音処理

まずは、その板を部屋に持ち込んで具合を見る。厚さは50mmと厚い。未加工のボードは2枚だけで、あとは何らかの加工が施されている。幸いにも縦に真っ二つのが1枚あったので3枚はその尺でいける。この大きさは910 x 605ミリで、横は縦のちょうど半分だ。

まあ、こんなんじゃ防音にならないし、他の加工されたものをうまく組み合わせよう。



まず、裏地の加工。グラスウールを飛散させないように、工夫する。経済的に安い方法でやろう。というわけで、両面テープと70リットルのゴミ袋をうまく利用して、裏側にはグラスウールが完全に隠れる様にした。



近所のホームセンターで買えるものばかりを使う。ただ、テープ類だけはスリーエムとか寺岡とか名の通った物を使った。



2年後  もとい、4時間後

端材も利用してご覧のとおりの出来栄え。
この壁は4枚でちょうどよいみたいだが、最後の1枚だけは50センチ程足りなかったので、本棚の裏側で隠すようにして使った。足りない部分は、後日東急ハンズでウレタン50mm厚を買って詰め込んだ。


さて、まだ端材がある。ちょうど冷蔵庫の裏側と切られた防音材の幅がピッタリ。



冷蔵庫の裏側に給湯器のコントローラがあるので、穴を開ける。ココは正確、かつコントローラが故障してもすぐに外せるように余裕を持たせる。グラスウールってこんなにさくさく切れるのか。



ガムテープして完成! ガムテープでなくて、ガラスクロステープが本当は良いらしいが、高いし、見える場所じゃないので、これでOK!w



コントローラがちゃんと見える位置に出た。開いた隙間はさっきと同様、ウレタンで目張り。



壁にピンを挿し込めなくなったが、写真ほど悪い出来栄えではなく、むしろいいくらいだ。一応壁とは超強力両面テープを使用しているが、無くてもしっかりハマり込んでいる感じ。

さて、効果の程は?
まだ数日であるが、たしかに隣からの音が相当小さくなった。洗濯機動作時の水道の通る音がしなくなった。相当な効果がある。このボードは、遮音シートと共に使えばもっと防音効果があるようだが、賃貸の場合は壁に穴を開けたりはできないだろうから、ここが妥協点だな。


というわけで、もらった防音材が意外にも実用的で快適な生活に貢献してくれた。
以前敷き詰めた静床ライト+防音材がいい仕事してくれるね(・∀・)!




パソコンがマルウェアに大量感染→Malwarebytes Anti-Malwareが大活躍2015/04/30 22:01:21



知り合いから、「ノートPCを人に貸して戻ってきたら、どうも様子がおかしい」との事で、ちょうど休みに入るから調べて見る事にした。

症状からいうと、IEやChromeを立ち上げると、「あなたのPCは○○で速度が低下している」みたいなメッセージで有料のソフトをダウンロードさせる典型的なマルウェアに感染していた。
こいつは厄介だ。単にアンインストールだけじゃ消えてくれなかった。Do-searchというのが特に消えてくれない。

フリーでマルウェア駆除で有名なMalwarebytes Anti-Malware Freeを使うことに。
これは、必要に応じて起動するだけで、マルウェアを除去してくれるスグレモノだ。既にセキュリティソフトがインストールしてあるPCでも競合しない。

  →Malwarebytes Anti-Malware Free  ベクターサイトへ



さて、インストールしてから検出開始。こうこの段階でマルウェアが検出されている。


マルウェアに大量感染されたPC

(ノ∀`)アチャー
フォルダを全て調べるにも、全部アヤシイから全部選択して除去。



331個とかwwww これで再起動して、もう一度Malwarebytes Anti-Malware Free を起動。



こんどは綺麗になった。めでたしめでたし。



あと、細かい話、Baiduやら、関連のHao123やらをアンインストール。さらにレジストリも全部調べて関連するのを抹消。ccleanerでレジストリのお掃除。一部消えないレジストリは、レジストリエディタのフォルダで管理者権限を変更して強制消去。更に再起動してもう一度マルウェア除去ソフトを起動、avast!アンチウィルスを入れてフルスキャン、これでもかという程駆除した後に、最後にディスクのエラーチェックを詳細モードで行って問題ない事を確認。

一見落着! あとは渡すだけとなった。一時はどうなるかと思ったが、一つ一つ解決していき、事無きことを得た。

教訓 パソコンは人に貸すときは、自分のアカウント以外で貸しましょう ( ´ー`)y-~~





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]