[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

過去の記事の検索が簡単にできるよ (・∀・) 例 ランチャー9
カスタム検索

エアコンの内部分解掃除(2年ぶり)2014/11/02 21:47:57



今年の夏の終わり、エアコンが微かにカビの匂いがした。2年前に掃除したんだけどもう汚れたんだろうか? → 2年前のエアコンの内部掃除にチャレンジの記事 

このエアコン、一応内部クリーン運転機能とかついているのだが、それを使っても変化なし。
どれどれ、中を覗いてみるか。



(ノ∀`)アチャー また汚くなっているよ。見てしまったし、あと2週間もしたら寒くなるし、掃除するしかないな。

SRK22Zシリーズには内部クリーン機能があるのだが、バイオクリアフィルタを使った場合に高温でアレルゲンを除去するもので、クロスフローファンなどに付着しているカビなどはやっぱり分解しないと取れない。


注意! 構造の紹介のために分解写真を載せていますが、エアコンの分解は危険を伴います。動かなくなるばかりでなく、大怪我などのおそれがあるので、知識がない状態での分解清掃は絶対に行わないでください。またこの分解清掃記事についての質問は一切受け付けません。

と、まあ、いつものお決まりの文句を言っておいてから分解へ。



電源コンセントを抜いて、まずは隠しネジを外す。2箇所にカバーがかかっているので、それを外すとネジが出て来る。外すと外側のカバーが外れる。その後エアコン中央のリモコン受光ユニットをワイヤーサポーターから丁寧に外す。



ルーバーユニット兼ドレーン受けを外す。これは引っかかっているだけなので、2箇所をマイナスドライバで持ち上げると外れる。ドレーンホースはきつく差し込まれているので、外すのにはちょっと苦労する。 それにしてもキッタナイな(・∀・) たった2年でこんなに汚れるのか。
写真をクリックすると拡大するよ(・∀・)



ルーバーを動かしている3つのモータを外す。念のためジョイント部分をデジカメで保存。デジカメは、分解の履歴取りの必需品。ハーネスが取れないところは、ラップでくるんでゴムでぐるぐるまきにして防水。そのあと浴槽でマジックリン漬けで約1時間。



これが一番の難易度。クロスフローファンを外す作業。この家のは右側に媒体の銅管が配置されていたので、左からクロスフローファンを抜く方法にした。左側のエバポレーターのネジ2箇所を取り、ファンとモータとを接続しているネジを隙間からドライバーで緩めてゆるめた部分をマイナスドライバーを差し込んで、ハンマーで叩きながら外にだしていく。
この作業は、本当に難しい。これでとれなければ、業者に依頼したほうがいい。
またエバポレーターで手を切るかもしれないので、慎重にやる作業でもある。



30分かけてなんとか外した。ジョイント部分はCRC-556をかけてみたらなんとかとれた。ネジは無くさないように一旦締めておく。

これまた汚いんだよな(・∀・) これもルーバーとおなじくマジックリン漬けで浴槽に1時間程放置。
クリックすると拡大するよ(・∀・)



軸受けは外してCRC-556を浸して手入れしておく。



漬物をしている最中は、本体を洗剤を含ませたウェスで拭く。この時、手の裏がフィンとあたってけがをするかもしれないので慎重に。またフィンはとても弱くて曲がりやすい。曲がったから直ちに壊れるわけではないが、慎重にやる所だ。まがったら、竹串などで正す。

マジックリン漬けのドレーン受けは真っ白!




クロスフローファンもぴっかぴか(・∀・) あの黒い奴らは更に漂白剤で2時間ほどつけて取った。



適当に乾かしたファンを取り付け。締めておいた固定ネジをゆるめておいて、いざ接続。
モーターの接続角度方向は、くびれた構造のため、入ればどの角度でもOK。
ただ、この難易度も超弩級である。



手で押し付けながら、ココらへんをマイナスドライバで押し当てて、



ハンマーでコンコン叩いて入れていく。本当にココが難しい。



無事にファンの装着完了。軸受けも装備済み。手でスムーズにファンが回ることを確認したら、ファン固定ネジを締めて手で回して確認。



外したモーター類を元に戻したルーバーをドレーンホース接続をしっかりいれて装着。
うーん美しいね(・∀・)



外したハーネスを元に戻す。忘れがちなのが、温度センサ(右上)のホコリ取り。これにホコリがかぶっていると、温度に対する応答が鈍くなる。ホコリをとっておく。
最後に外したリモコン受光部を元に戻す。



さて、エバポレーター部分はこういう薬剤に頼るしかなさそうだ。



エアコン洗浄スプレーをかけて10分放置。ドレーンが付いているので、排水管に薬剤がながれていく。その後、フィルター類を装着して送風での試運転。上下左右のルーバーが動作することを確認したら完了。


中のファンまで綺麗になったエアコン

爽やかな風が心地いいぜ (・∀・)

まだ寒くならないうちに業者さんへエアコンの掃除を頼んでみたらどうだろうか。
おたくのエアコン、中を覗いてみない? (・∀・)ウシシ

最近のちょっと高級なエアコンは、小さな小人みたいなロボットが掃除するものもあるので、まずは掃除不要なのか、または掃除が簡単にできるように設計されているかを調べておくと良い。

まあ、エアコンは随分安くなってきたから、値段を調べて交換ってことでもいいかも(・∀・)



※金属の部分はラジエータは間違いで正しくは「エバポレーター」というそうです。
コメントをありがとうございます。


コメント

_ かよちん ― 2014/12/09 21:51:44

エバポレータじゃねっすか

_ air_variable ― 2014/12/10 00:36:13

早速訂正しました。
ご指摘をありがとうございます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
全角で「あ」をタイプしてください。Japanese language only.

コメント:

トラックバック





Google
www Blog HP BBS


air_variableサイトをまとめて検索 
カスタム検索
[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]